
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
バッタ
の種類をお知らせください。
オンブバッタに代表される.地上のみに生育できる種類か.コオロギのように地中も生育できる種類か
の違いです。
あと.馬酔木を薦めている方がいますが.私の地区では馬酔木の急性毒性は結構強いので.食用品種の近くには育てない(見つけたらすぐ抜き枯らす)ようにしています。殺虫性をもつ植物は比較的強い毒性の持つものがありますので.取り扱いには十分注意してください。パムなどが使えない分治療法がなく取り扱いに困るのがアルカロイド系毒素です。
No.2
- 回答日時:
自然農薬といわれているもので、バッタやコオロギなどに使用するものにアセビ団子とアセビスプレーがあります。
作り方は、庭木のアセビ(馬酔木)・・・・・馬が食べると中毒をおこすと言われます。このアセビの煮出し液は強力な殺虫剤で、ハダニ、アブラムシ、アオムシ、ケムシ、バッタなどに効果があるといわれています。アセビの葉一握り(10枚から20枚程度)を水1.8リットルに入れ、沸騰させて煎じて冷やす。この液を布で濾して、石鹸(合成洗剤でないもの)10グラムを加えてよく振り混ぜ、さらに布で濾すとアセビのスプレー液ができます。この液を、葉の裏表に散布すればほとんどの虫は死にます。
スプレーした野菜は、食べるときによく洗ってください。
このアセビ液に米糠を入れてどろどろにして、つなぎに小麦粉を混ぜて団子を作って、野菜の根元に置くと、根切り虫やバッタ、コオロギなどが米糠の匂いに誘われて食べにきて、食べると死にます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
朝顔の葉っぱが写真のように黄...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
真砂土と芝生
-
ゴーヤが直ぐに黄色くなってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報