重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語の議事録の中に、

「Apologies」と「Absent」という言葉が出て来ます。

辞書やネットで調べると、両方とも「欠席者」と訳されているのですが、訳し分けが出来ません。

Apologiesは、「断り状を出して欠席した人」
Absentは、「断りなく当日欠席した人」

という意味らしいのですが、簡潔な、議事録にふさわしい言葉では何と言うのでしょう?
分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

役員会議では総出席者数が重要になります。


欠席者には『委任状』によって出席とみなされる欠席があります。
「Apologies」と「Absent」に違いを見つけるとしたらそこじゃないかな…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

委任状を出すと欠席しても出席に出来るんですね。

お礼日時:2011/08/31 22:48

英英辞典で調べてみた結果下記のように書いてありました。



apology: information that you cannot go to a meeting or must leave early.
usualy pl.

普通複数形で使う。あなたが会議に行けないまたは途中で帰らなければならないという情報

absent:(from sth) not in a place because of illness, etc.

病気などで有る場所にいないこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べて頂いてどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/08/31 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!