
最近、犬猫についてネットや本で飼育方法を勉強しているのですが、
勉強すればするほど、至れり尽くせりなお世話方法が山ほど書かれていてビックリしました。
1番ビックリしたのが、犬猫共に「歯磨き」が必要だということ!
二十数年 生きて来ましたが、初耳でした。(親戚や友達に犬猫飼ってる人居たけど・・・)
そこで思ったのですが、野良犬や野良猫ってみんな虫歯なんですか?
私の知っている周りの人で、犬猫に「歯磨き」してる人は1人もいませんでした。
他にも、お風呂でシャンプー&ブラッシングしてあげる など。
野良犬猫にも、毛並みが綺麗な子がたくさんいるのはナゼ??とか。
飼育環境の温度管理も!野良は気温に臨機応変だけど、お店の犬猫は対応できないの?とか。
(↑は室内飼いの説明によく書かれているんです。暖房器具が必要とか)
お店で買う犬猫はデリケートで、野良は順応性がズバ抜けて高いんでしょうか?
やっぱり、 育ってきた環境が違うから??
なんで?どーして!?謎だらけ! 同じ生き物なのに、不思議でたまりません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本は人間と一緒ですよ。
長生きさせようとすると手間かかります。虫歯については食べているものが人間と同じだと軟らかいものを食べ続ければ顎も弱くなりますし、唾液の分泌も悪くなります。当然味付けが甘いものや濃いものも人間が悪くなるのと基本は一緒です。むしろ人間生活に近づけたから弱る場合もありますし、自然界だと口内環境が悪ければ餌が取れず死にますからね。温度管理も人間と一緒ですし、ペットには血統的に配合かけ合わせで生命力が弱い子も当然います(ブリーダー都合などもありますが)
むしろ今残っている野良は順応性が高いから生きているだけです。弱ければ当然人知れず亡くなります。
ご回答ありがとうございます。
「人間と一緒」とっても分かりやすいですね!
人のご飯の残りや、柔らかく濃く甘い物を食べると虫歯になるなんて
犬猫ってドンドン人みたいにデリケートになって行っちゃうんですね。
コレって、多少の体質差はあれど、犬猫のせいじゃなくて「飼い主」のせい?と思いました。
うーん、じゃあご飯の残りやゴミを荒らして何でも食べるアライグマとかって
もっと凄い虫歯なの!?なんて考えたり。(ペットの域を超えてるので余談ですが)
1つ前の方も書かれていましたが、人が人の都合でひ弱に作り上げているのが
愛玩動物としてのペットなのかって考えると、頭の中色々出てきてグルグルしちゃいます。
近所に、よく野良猫の子供を保護して里親募集をしてる人がいるのですが、
「マダ小さくて、か弱い。可哀想だから」という感情で、凄い数を保護してます。
ココを読むまでは「心優しい人だな」としか思ってなかったのですが、
野良として生まれ、野良としての天寿を全うさせる事を人の手で勝手に阻止してるんですよね。
なんだか、凄く自分勝手な事をしてるんじゃないかって思えてきました。
私も、里親になるべく勉強を始めたと1つ前の方のお礼に書きましたが
拾われた子ではなく、飼い主の不注意で生まれた子達です。
数が多くて育てられない、見殺しは可哀想、捨てるなんてありえない!
ある程度の道具は譲るから、お願い!里親になって。と。
私には覚悟が出来ません。ズルズル気持ちを引き伸ばさずハッキリ断ろうと思います。
なんだか、最初の質問から脱線してしまいましたが
とても勉強になりました。 ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
元飼育屋です。
品種改良は、野生下での生存力を高めるために行うものではありませんからね。
家畜などの産業動物は、およそ味と繁殖力と個体の大きさが優先されます。
ペットのような愛玩動物は、およそ見た目、なつき度が優先されます。
これはニーズですので仕方ありません。
目的のために野生本来の習性や形質を大きく変化させていますので、当然野性的環境ではこれらは生きていくのが困難です。
むしろ、万一逃げ出して野生化し、勝手に蕃殖してしまう種類は好ましくありません。
生態系に与える影響や、伝染病、人に与える直接的被害などを避けるためです。
ズバリいえば、人の手で管理されなければ、さっさと死ぬようなようなペットでなくては困るのです。
一方では、あなたが疑問に感じる通り、最近の犬は「ひ弱なペット」になりすぎてもいますね。
愛情≠過保護ですけど、ね。
ペットは「ひ弱」であることを理解し、かける手間暇こそが楽しいと思える人に限られるでしょう。
ちなみに野良の毛並みは綺麗に見えても、ノミやダニは多いですよ。
感染症にかかっていることもよくあります。
外見上すぐそれが分かるようなら、長生きはできません。
元気でいるなら、それは免疫や抵抗力に優れた個体といえます。
・歯磨きしなくてはいけないほど餌を食えない。
・歯磨きを必要とする餌を食ってない。
ということもあるでしょう。
とても勉強になるご回答ありがとうございました。
「人の手で管理されなければ、さっさと死ぬようなペットでなくては困る」
凄くストレートで重い言葉ですね。
「ひ弱」を理解し、手間暇をかけることに楽しみや喜びを見出せる事が、
飼主になるための資格の1つなんだなと思いました。
野良に触れ合う機会は皆無ですが、
もし、触れ合う場合は、見た目に惑わされず 病気とか気をつけないといけないですね!
自然界の中で、生存競争に勝てる、順応性がある子だけが
長生きできる世界!ハッキリしてて気持ちいいですね!
ちょっと脱線ですが、犬猫のことを調べはじめた理由が
知人から里親になって欲しいと言われた事がキッカケだったのですが
考えれば考えるほど、命を1つ育てるという事が怖くなってしまいました。
私は里親に向いてないのかも知れません。
譲り受けてから気付く前に、今ココで気付いてよかったです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
長生きする為に必要なんです。
歯が虫歯になると病院で引っこ抜かれますが、歯がないと短命になるそうです。少しでも長生きしてもらうために歯磨きさせます。
野良猫とかはその前に淘汰されるので歯磨きを気にする程ではないです。
事故や過酷な気候(寒い冬、暑い夏、台風など)また、人間に殺されたりしてしまうからです。
だから野良だから特別強い訳ではないです。
ご回答ありがとうございました!
長生きのために、手塩にかける。大切な1つの命だから当然の事なんですね。
「歯磨き」本当にビックリしました。
実家のハスキーは16歳で老衰しましたが、歯磨き知らずだったので・・・。
野性の世界が厳しく、生き残る強い子しか見ないから
弱っている子を目にしないだけだったのかもしれません。
野良は、世渡り上手で運のいい子が長く生き抜いていけるんだと勉強になりました!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 皮膚の病気・アレルギー 子ども服屋さんの店員が、自宅で犬と猫を飼っていて、出勤する際着ている服に少量犬や猫の毛がついていたと 4 2023/08/21 22:58
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- うさぎ・ハムスター・小動物 何故野良猫に対してすら過保護なのか? 1 2022/07/09 00:34
- 犬 野良犬と野良猫 1 2022/04/19 09:20
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(悩み相談・人生相談) 子ども服屋さんの店員が、自宅で犬と猫を飼っていて、出勤する際着ている服に少量犬や猫の毛がついていたと 2 2023/08/22 16:33
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 虫除け・害虫駆除 【野良猫?動物の糞(フン)の被害】 ※閲覧注意(写真有り)※ 先程ですが家の庭の 手入れをしていたら 4 2022/05/27 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舌先をだしわすれ、飼い猫のあ...
-
犬の歯、、、、
-
2ヶ月の仔犬のお手入れ
-
犬にとって適度に物を噛むのは...
-
ホッペが膨らみ破裂して血膿が...
-
犬用アキレスを切るのにおすす...
-
ワンコにおもちゃで遊んでもら...
-
犬の口臭・歯石について!!
-
高齢犬の歯、噛む力について
-
生後4ヶ月と2週間のミニチュア...
-
犬 歯周病の原因、また、歯磨...
-
私は歯磨きの特訓に完全に失敗...
-
チワワの歯磨き
-
犬の口臭について
-
犬の永久歯が抜けてしまいました
-
生後4ヵ月半の幼犬の歯が抜けて...
-
口臭がくさい
-
犬の歯を磨こう 犬の歯磨き イ...
-
チワワを飼いました。すごくよ...
-
あまりに可愛くて可愛くて・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報