dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ歯も生え変わる時期だと思うのですが何か歯が生え変わる前の前兆とかあるんでしょうか?
生後2ヶ月でかってしつけに困っていて最近では噛まなくなっていたんですがなんか今日は悪夢のように咬んで威嚇したりします。
これは歯が生まれ変わる前の前兆なんでしょうか?
たくさんのご意見を待っています。

A 回答 (3件)

No2の者です。

再びコンニチワ。
私は、ダメダメ動物看護士です^^;

体を使って(体をはって)遊んであげるのは良いことです。
でも、手足はダメなんですね~。
うちの犬(大型)は、
「何があってもどんな時も、決して私の手足に歯を当ててはイケナイ」と教えてあるので、
遊びの中で間違って私の手に歯が当たってしまった時とか、「あ(小声)」と言うだけで、しまった!という顔になります。
又、私がわざと口の中へ手を入れると「やめてください。あなたに怒られますから!」って顔しますよ。

歯って抜けても飲み込んでしまうことが多いので、気が付いたら抜けてたって感じで、なかなか記念に取っておけないんですよね。
犬歯をゲットした時は嬉しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
ずっと関係を続けてサポートしてもらいたいです。
てか、全然ダメダメ動物看護士じゃないですよ!頼りになるのでダメダメはこちらでとりますね!笑

歯もやはり飲み込んでしまうんですか~!笑
何でも好きだから歯も飲み込むんでしょうね!
俺も歯はゲットしたいです!!

お礼日時:2005/10/05 00:13

こんにちは。



よく、歯の抜け変えの時期って歯がムズムズしてやたら物を噛む、と聞きますが、
先日学会で、しつけを得意とする獣医さんが、
「歯が抜ける時痒いのかどうかは疑問だ。」
と言ってましたよ。

歯の抜け変わりは、数ヶ月かかります。
兆候と言えるのは、人と同じで乳歯がユラユラ動くとか、永久歯がコンニチワ!ってなってるところじゃないでしょうか。
特に歯が抜けるからといって、何か行動が変わってくるとか、そういうのは無いと思います。

悪夢のように咬んで威嚇したりします。

これは、今、そういう時期です。
ここでちゃんとしつけないと、思い通りにならなかったり嫌なことがあると「噛む」子になっちゃいます。
何か噛みたい雰囲気がある時は決して人の「手」や「足」などで遊んではダメです。必ずおもちゃを持って遊ぶようにしてくださいね。

しつけは難しいですね。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
学会ってあなたはペットに関係している仕事をなさっているのでしょうか?
おもちゃは大事ですね!でも今日は走らせたり何も使わなくて手がおもちゃ代わりになっていたのかもしれません。
昨日までは大丈夫だったんですけどね!
とりあえずしつけは難しいですが頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 23:31

うちもミニチュアダックス(メス、生後5ヶ月)を飼っています。


先月初旬くらいから、乳歯が抜けているようです。

前兆、これといっては無かったと思いますが、口に何も無いのに、パクパク、カミカミしているなぁと思ったらポロっと乳歯が抜けました。今現在知っている限りでは3~4本、生え変わっている感じです。

人好きで、どちらかといえば大人しい方の性格の犬だからか、吠える、威嚇というのは全くありませんでしたねぇ。よくおもちゃをかんでいますが、硬いものを最近は好んでいるので、生え変わりの時期だからかなぁと考えていました。

専門家ではないのですが、経験者ということで回答させていただきました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご意見ありがとうございました。
「人好きで、どちらかといえば大人しい方の性格の犬」
ってうらやましいです。
吠えたり威嚇したりするのは関係ないみたいなんですね・・・
まだまだしつけが足りないようにも思うので頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!