dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!!

歯周病の原因と、歯磨きについてお聞きします。

飼っている4匹の犬のうち、1匹だけ歯周病の疑いがあります。
歯周病を防ぐには、歯磨きをした方が良いとか聞きますが、
もともと犬は、自分で歯磨きはしないと思います。

歯周病になってしまうのは、なにが原因なのでしょうか?
歯磨き、どのようにやってあげてますか?
歯磨き以外の方法で、歯周病を予防するにはどうしたらよいでしょうか?

A 回答 (4件)

自分で歯磨きをする犬を想像し笑ってしまいました^^



確かにもともと犬は歯ブラシで自分では歯磨きはしなかったかもですが
生肉の酵素や骨のカルシウムや骨そのものの研磨効果、と自然の食事や
生活の中で自然と歯磨き効果や虫歯や歯肉炎になりにくい生活習慣だったのではないかなぁと思います(想像)

その点人間に飼われている犬はドッグフードのように歯に詰まりやすかったり、硬いものをかじることが少なくなったりした場合
きちんと飼い主がケアしないとそのような病気になるんじゃないかなぁ
と思います。

ちなみにうちも5ついますので1頭1頭磨くのは難儀なので生の牛骨や馬骨与えたり、歯磨きロープのようなものを与えて自主的に歯磨きさせています。

月に1度ほどチェックして手磨きするよう心がけています。
人間と同じように歯並びが悪い(乳歯が残ってる)、体質的なもの?
もあるのか歯垢のたまりやすい子、全くピカピカの子と様々なのは不思議です。

予防はやはり若い頃からしっかり歯磨きすることですかねぇ・・・。
ホント人間と同じですね^^
    • good
    • 0

遺伝もありますね。

うちは2匹いますが、同じものを食べてるのに、1匹はそれはそれはキレイな歯なんです。もう1匹との違いは歯の強さ。ガムが子供の頃から大好きで、今9歳の♀ですが、どんなに硬いガムでも食べちゃいます。うちもすれば良かったなーと思っていますが、今は歯石取りに獣医に通う飼い主さんが多いですね。歯石を取れば歯茎も締まってくるので、一度されてみては?人間の幼児用の歯ブラシで擦ってやったり、ガムのように噛ませてる飼い主さんもいます。普段は歯ブラシ効果のあるおもちゃやガムを与えてあげるといいと思います。
    • good
    • 0

>歯磨き、どのようにやってあげてますか?


我が家の愛犬はマルチーズですが、乳児用の歯ブラシで歯磨きしてます。嫌がりますが、短時間でもしてあげると結構歯石も取れます。
少しずつ慣れてきているようです。
    • good
    • 0

原因はよく分かりませんが、私はこれを食べさせています。


犬は分かりませんが、人間の場合、唾液の質にもよるみたいですが。

参考URL:http://www.wans.jp/greenies/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!