dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳半のオスのミニチュアシュナウザーです。
時折、寝転がって自分の前足を舐めたりあま噛みしています。
最初は、前足に傷や病気があるのではと注意して観察していたのですが、どうやら違うようです。
観察を続けているとあま噛みをするのは、リラックスしている時のようで、特に夜寝る前にする頻度が高いようです。
寝る前にする時は、気持ちよさそうに前足を噛んでそのまま、前足をくわえたまま寝てしまう事もあります。

ケガや病気ではない様なので特段に気にはしていませんが、ふと他のワンコも同じような行動をとるのか?
またこの行動の意味は何かが知りたくなってご質問いたしました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



意味としては、赤ん坊や小さい子供が親指を吸うような感じです。
これをする事で非常に安心するようですよ。

犬の肉球には、汗腺という唯一汗がでる部位があるんです。
ここから、自分のにおいを確認する事ができ、それをかいで安心したりするんです。

ストレスを受けている時何かに「自虐」する犬もこういう行動を取ることがありますが、過度に舐めていないのなら、先で述べたような親指しゃぶり程度だと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「安心する」は、見ていてそうかもしれないな、と思います。
「自虐的」は最初心配しましたが、咬んでる時間が短い(数分~長くても3分以内)し、軽くペレペロ、カミカミで、傷になるような状態ではないので、うちのワンコの場合は違うようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 14:27

何か噛む物を与えてますか?


犬用のガムと言うか、豚の腸かなんかで作ったような骨の形をしたのがいいですね。歯の汚れとるのにも多少効果あります。
色々与えるといいですね。

歯が生えて変な違和感があったり、歯ブラシしてなくて汚れてるとそういう行動をとるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「噛むもの」は与えていますよ。
ご回答いただきましたように、歯の生え変わり時には、かなり「噛むもの」をガジガジやってましたが、最近はだいぶん落ち着いてきたところです。
余談ですが、うちのワンコは「噛むもの」の中では歯ブラシが一番好きです(笑)
歯磨きをすると、しきりに歯ブラシを奪って遊ぼうとしますし、ちょっと目を離すと、歯ブラシをあっというまにボロボロにしてしまいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 14:35

こんにちわ。

うちのわんこ(パグ 女の子)もやりますよ。特に、夜ごはんの後、自分の前足や肉球をしばらく「うにゃうにゃ」と唸りながら舐めて(噛んで?)います。こっちが呼んでも振り向かないくらい一生懸命?ですよ。私も気になったことがあったので、動物病院で聞いたら、「暇つぶしかも?」と言われました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「暇つぶし」ですか!(笑)かもしれませんね。
うちのワンコも実に楽しそうにやっています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 14:29

うちのワンコは自分の体を綺麗にするとき前足をペロペロしたり、あまがみして汚れをとっている風です。



そのまま加えて寝た姿をみたことが無いですけど、それだけリラックスしているんでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、お掃除もありますね。
くわえたまま寝てる姿はかわいいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/12 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!