
訳あって飼えなくなったワンちゃん(ヨークシャテリア♂)をひきとって1年ほど経ちます。
すっかり我が家の一員になったのですが、この子の年齢がわかりません。
獣医さんははっきりとわからないといいます。
とっても元気で毛並みもいいし、ごはんもよく食べます。
ところが、ここ最近、立て続けに2本歯が抜け落ちていました。
1.5か月に1度トリミングと一緒に歯磨きもしてもらっています。
年齢によっては、あげるフードの種類もかえなくては、、と思うのですが。
一般的に、何歳くらいで歯がぬけてくるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実年齢より肉体年齢が重要です。
人間でもそうですが、体質や生活習慣によって肉体の衰えにはかなりの個人差があります。
犬でも寿命で死ぬまできれいに歯が生えそろっている犬もいればまだ若犬なのにほとんど抜けてない犬もいます。
実年齢が高くても体が元気ならそれでいいですし、逆も言えます。
歯が抜けるのは老化現象のひとつですので、ここは一度全身の検査、特に心臓と肝臓と腎臓の数値を調べてもらってはいかがでしょう。
獣医さんでも見た目から実年齢を当てるのは難しいですが、きちんと検査すれば健康状態ならわかります。
餌の切り替えに関しては、犬には一生に2回、病気でもないのに食欲がカクンと落ちる時期があります。
(個人差があるように個体差もありますが)
成長期の終わりと壮年期から老年期にさしかかる時です。
モリモリ食べてた子犬の成長が緩やかになって食欲が落ちたらパピーフードから成犬用フードへの切り替え時です。
また人間でも、年をとってくると「今までのような食事が胃にもたれるな」とかいう時期があると思います。
それが、成犬用からシニアフードへの切り替えの目安になります。
その頃体は代謝が落ちて食欲も落ちて少し痩せて、「省エネ長生きモード」に入ります。
でもこれも「病気でもないのに」というところが重要ですので、できれば獣医さんとも相談して定期健診を受けられるといいと思いますよ。
犬は成長も早いぶん老化も病気の悪化も早いです。
もし病気を早期に発見して、投薬や医療用フードに切り替えることができればそれだけでわんこの寿命はかくだんに延びます。
rosa-rindaさん、回答ありがとうございました。
さっそく対処したいと思います。
本当にいつも元気で、若いと思っていたのですが、確実に年をとっていて、そのスピードは人よりうんと早いのだと改めて考えると、さびしくなってしまいます。
理由があったにせよ、一度手放されたにもかかわらず、本当にかわいい子なのです!!
2度お世話になった獣医の先生は、説明が少なくて、しっくりこない感じがしています。まずは、一生お世話になれる先生をさがしてみます。
わかりやすく、愛情あふれる回答、ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
1,5ヶ月にトリミングと歯磨きをなさっているのならば、見た目よりは年齢がいっていると思います(私の個人的な意見です)
犬はきちんとお手入れをしていると見た目(毛並み)は実年齢より若く見えます。ですが、実際の体を触ると年齢層の体つきをしています。
歯が抜けたということは歯茎が衰えてきているから抜けたのだと思います。
だいたい、高齢になると歯は抜けるのは自然です。それか若いのにすっごく堅いものをかじって抜けた・・・(折れた?)
ですが歯磨きをしているとなると抜けだすのは平均的な抜ける時期より少し遅いと思います。
獣医さんから「大体何歳くらい」というのも聞けないでしょうか?たとえば中年か高齢かくらいはわかると思うのですがどうでしょうか?
そうなんですね、、、。いつもとても元気なので、若いと勝手に決めていたところがあるので、反省です。
今お世話になっている獣医さんからは、しっかり回答していただけないのです。
それもひっかかっているので、これからもお世話になれそうな獣医さんをさがしたいと思います。
回答、ほんとうにありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月よ 3 2022/08/19 08:08
- 猫 猫の抜歯後の歯の状態について。 我が家の猫が一カ月前ほどに、食べる際に痛がったため歯石のついた歯を病 5 2023/01/01 23:18
- 猫 家の猫ですが、歯肉炎になりました。動物病院で診てもらいましたが、獣医師には凄く軽度で6段階あるうちの 4 2022/04/27 19:29
- 歯の病気 歯を抜かれ精神的に落ち込んでいます 3 2022/11/14 22:32
- 歯の病気 歯周病菌について 口臭を気にしていて定期的にクリーニングをしてますが、歯周病が気になり、歯周病の細菌 6 2023/08/08 08:35
- 歯の病気 虫歯で神経抜いた歯から変な臭いがします。 奥歯のひとつ前が虫歯になりました。しかもその歯は銀歯で、子 1 2022/09/24 00:40
- 歯の病気 歯科医院で歯痛の原因の特定が出来なった経験などありますか? 2月の中旬に右下奥歯の神経を抜きました。 4 2023/04/07 01:08
- 歯の病気 神経を抜くと歯は弱くなるのでしょうか?どうすれば? 6 2022/12/03 09:00
- その他(健康・美容・ファッション) 歯の矯正は歯医者によりやり方は違うのですか? 50代、数年前から前歯が倒れるような感じで、歯並びが悪 3 2022/12/19 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 現在歯の矯正をしています。 私は上の前歯が1本だけ出てしまっていて、2年ほど前から歯の矯正(マウスピ 2 2022/11/29 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11歳の犬の歯が抜けてしまい...
-
犬の歯周病治療後について
-
ながら歯みがき(リビングなどで...
-
犬の歯について まだ五歳のラブ...
-
歯の生え変わり時期の注意点に...
-
犬 歯が抜けた 血 変な形
-
もうすぐで3ヶ月子犬、歯から血...
-
犬の歯磨きについて。4ヶ月後半...
-
犬の歯についておしえてください
-
2ヶ月の仔犬のお手入れ
-
15歳 ミニチュアダックス 階段...
-
犬の入れ歯や差し歯ってありま...
-
犬の歯槽膿漏に効く薬
-
コンビ二にペットを連れて入る人
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
ペット可住宅で、隣の犬の吠え...
-
飼い犬が憎い
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報