

何度も質問させていただいてます。
2歳半のミックスです。
よその家から引き取って10日ほど経ちました。
幸い人なつっこい犬で我が家に来た当初から家族になついてくれています。
で、以前飼っていた犬は歯磨きを覚えさせるのに断念して歯を悪くしてしまったため、今回の犬にはなんとか歯磨きを覚えさせようと3日目から毎日歯磨きの特訓に挑んでいるのですが上手くいきません。
それどころか今日、完全に失敗してしまったのではないかと思うようなことが起きました。
訓練は口を触るところから初めて、2日前からガーゼを指に巻いて歯をこすり始めたのですが、やはりまだ早かったのか、今日やっていたら逃げられてしまいました。
そして私から離れた位置で長時間前足をなめ続けたり、身体中を掻いたりし始めました。
で、諦めて指からガーゼを外すと犬はまた私に近寄ってきました。
これはもう完全に歯磨きにストレスを感じていますよね。
最初は上手くいかない事にイライラしていたのですが、今日はもう「また駄目なのか…」という自分への失望感で悲しくなってしまいました。
これ以上やったら本当に歯磨きに拒絶反応を抱かせてしまいそうなので、また1からやり直したいのですが、こうなってしまうともう無理なのでしょうか。
ご指導宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も推定5~6歳の柴犬を引き取って飼っています。
初対面からとてもフレンドリーなわんこでしたが
それでも引き取って2~3ヶ月の間は、お互い腹の探り合いのような
微妙な距離感があり、信頼関係が出来たのはもう少し時間がたってからでした。
なので、他の方も書かれているように
そんなに焦らずもう少しわんこと信頼関係ができてからの方が
いいのでは、と思います。
毎日話しかけていると、わんこはいくつかの単語を覚えて
犬種によってはかなり人間の会話も理解するそうなので
褒めたりご褒美をあげながら、「歯磨き」=「楽しいこと」
となるといいですね。
といいつつ、私自身は歯磨きトレーニングは出来ずに
家のわんこは晩年を迎えつつあります。
ただ子牛の骨や馬のアキレス腱など
硬いものを与えていたせいか、思ったより歯垢は溜まっていないようです。
ガムも試したのですが、効果はそちらの方があったように思います。
最近はあまり硬いものを長時間与えるのもちょっと不安なので
厚手のタオルに好物のサツマイモのスティックをグルグル巻きに包んで
遊びながら(本人は多分必死ですが)食べさせるようにしています。
効果はあるようで、しばらくタオル遊びをしないでいると
歯が汚れてくるのですが、タオル遊びを再開すると
歯はかなりきれいになります。(そしてタオルはかなり茶色くなります)
原理としてはガーゼで拭くのと同じ効果はあると思うので
歯磨きトレーニングもしつつ、慣れるまでは
上記のような方法で歯垢が溜まらないようにしてあげては
いかがでしょう?
No.3
- 回答日時:
私は耳掃除でいきなり綿棒を耳に入れてすっごい
怒られ、綿棒を見るだけで威嚇顔になってしまいました
で、初心に戻って再度躾けなおし
今では綿棒を見せると膝にのって終わったらくるくる
回って喜びをアピールします
歯磨きなら飼い主さんが手で口周辺を優しく声がけして
触るところから初めて、何もつけずに歯を手で触って
ほめほめおやつ、ガーゼを巻いた手を見せて褒め褒め
おやつ、ガーゼを巻いた手で口の外側を触って褒め褒め
おやつ、口の中にガーゼを巻いた手を入れて褒め褒めおやつ
歯ブラシも同様に行います
犬の大きさによっては人間の指にガーゼを巻くよりも人間の
乳幼児用の歯ブラシの方が細く小さく口に入りやすいです
歯ブラシに味付の歯磨き粉をつけて外側をコシコシします
口に入れるだけでも効果のある酵素タイプもあります
http://item.rakuten.co.jp/petgo/2008020700335/
個人的にバニラミントはミント臭が強いのでどうかなぁ?と
思いますが愛犬は関係ないようです
歯磨き粉と歯ブラシを見せると膝にのってきます
ガムを与える場合は飼い主が手で持って奥歯左右差がなく
噛むように与えます
ほいっとガムだけ与えると研磨効果も少ないし縦に飲み込んで
しまうこともあるので注意してくださいね
高齢になるとガムの消化が困難になることもあるので年齢に
あわせた商品を与えてください
No.2
- 回答日時:
まだお迎えして10日ですからそんなに焦らなくても大丈夫ですよ。
スキンシップをたくさんしてこの人なら自分に嫌なことをしない。全身を預けても大丈夫という信頼を得られるようになってからでもいいですよ。
それまでは歯磨き効果のあるおもちゃやガムを与え、垂らすタイプの歯磨き剤もあるのでそれらを利用するという手もあります。ロープのひっぱりっこやおもちゃの取り合いなどで口元を飼い主と触れ合う機会を多くして触られても楽しい、いやじゃないと思わせるのもいいですね。
2歳半はまだまだたくさん遊びたい年齢ですものね。おもちゃ遊びで歯磨き効果+慣れることができるといいですね。
回答ありがとうございます。
なんとかロープのおもちゃが歯ブラシ代わりにはなってくれているみたいです。(効果は薄めですが)
気長にやるべきですね。
No.1
- 回答日時:
専門家ではありませんので、参考意見とさせてください。
一緒に生活してまだ10日、成功したか失敗したかまだ判断できるような段階でもないかと思います。おっしゃるとおりとても人懐っこいわんちゃんのようですね。引き取って10日の成犬なら、口を触らせてくれるだけでもすごいことだと思います。ただ、歯をこするのは少し早かったのかもしれません。まだまだ関係を構築している途中ですから、一からやり直すのは難しくないと思います。
できれば、後ろから抱っこしてのマズルコントロール(恐らくここまではできているかと思います)、口の中に手を入れる、ガーゼを近づける、口にガーゼを付ける、歯にガーゼを当てて2,3回こする・・という段階を、わんちゃんが嫌がったらやめるようにして一段階を10日以上かけるつもりでゆっくり教えてあげてみてはいかがでしょうか。嫌がったらすぐにやめるようにして少しでも磨けたら褒めてあげ、徐々に磨く時間を長くするようにしてみてください。個人的には、歯磨きができるまでには数か月単位で考えたほうが良いかと思います。
自分でも成犬を迎えましたが、どうしても歯磨きが無理な子もいました。ただ、そういった子は口の中に手を入れるだけでも数か月かかりました。質問者様のわんちゃんは時間をかければ、比較的早く歯磨きができるようになると思います。
以前の反省を踏まえて、とても一生懸命にご愛犬の健康を気遣われている様子が伝わります。さすがに子犬をトレーニングするよりは気長に構える必要があるかと思いますので、焦らずにゆっくりと取り組まれてはいかがでしょうか。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
>マズルコントロール
すみません。私マズルコントロールの存在自体知りませんでした(駄目ですね…)
懐いてはいるのですが、まだ信頼仕切っていない感じなので、まずは信頼を得るところから始めるべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬の歯磨きについて。4ヶ月後半の犬の歯が、前歯?(小さい前の)だけ、全て生え変わったので先週から歯磨 2 2023/01/16 21:43
- 歯の病気 質問というより相談になってしまうのですが 自分は虫歯がとても多くずっと歯医者に通い続けています歯磨き 1 2022/09/06 20:36
- その他(悩み相談・人生相談) 至急相談 愛犬10才が二年前に何本か麻酔し歯を抜きました。 それ以来いい歯磨き粉使い毎日歯磨きしても 1 2022/03/23 09:17
- 猫 猫の歯磨きについてです。うちには生後2ヶ月の子猫がいます。カリカリを食べれるようになってから毎日、歯 2 2023/08/10 23:47
- 猫 家の猫ですが、歯肉炎になりました。動物病院で診てもらいましたが、獣医師には凄く軽度で6段階あるうちの 4 2022/04/27 19:29
- 歯の病気 歯茎を上げる方法って無いですか? 2 2022/11/26 23:58
- 歯の病気 歯磨きの方法について。 以下の通り磨いていますが、高確率で奥の歯の側面歯茎との間に白い汚れが残ります 3 2022/09/13 23:58
- 歯の病気 歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月よ 3 2022/08/19 08:08
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 一生、歯医者に行かないためには、何をすれば良いのでしょうか 5 2022/05/13 21:02
- 歯の病気 嘔吐反射 歯磨きの時のえづきを改善された方いらっしゃいますか? 歯磨き中、毎日オエッとえづいてしまい 3 2022/07/21 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舌先をだしわすれ、飼い猫のあ...
-
犬の歯、、、、
-
2ヶ月の仔犬のお手入れ
-
犬にとって適度に物を噛むのは...
-
ホッペが膨らみ破裂して血膿が...
-
犬用アキレスを切るのにおすす...
-
ワンコにおもちゃで遊んでもら...
-
犬の口臭・歯石について!!
-
高齢犬の歯、噛む力について
-
生後4ヶ月と2週間のミニチュア...
-
犬 歯周病の原因、また、歯磨...
-
私は歯磨きの特訓に完全に失敗...
-
チワワの歯磨き
-
犬の口臭について
-
犬の永久歯が抜けてしまいました
-
生後4ヵ月半の幼犬の歯が抜けて...
-
口臭がくさい
-
犬の歯を磨こう 犬の歯磨き イ...
-
チワワを飼いました。すごくよ...
-
あまりに可愛くて可愛くて・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報