dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パスワード付きのsitファイルを解凍するために
スタッフイットエキスパンダー2011をダウンロードしたら
スタッフイットアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグしてと出たのでやった。
次にフォルダ内アイコンをダブルクリックしたらデスクトップにアイコンが出てきたので、
もうインストールが終わったのか?と思いながらsitファイルをアイコンにドラッグして
パスワード要求らしきダイアログ(英語)が出たので入力するが拒否られる。
パスワードは何度も確認しているので間違ってることはないと思います。
インストール時に管理者のパスワードが要求されるとどこかで見たのですが、
そんなダイアログは出てきませんでした。
ちゃんとインストールされてないのでしょうか?
Mac OS X 10.6.8

Macやソフトのインストールといったことは初心者です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>スタッフイットエキスパンダー2011をダウンロードしたらスタッフイットアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグしてと出たのでやった。



MacOSX のバージョンが示されていませんが、先ず最初にバージョンによっては Mac のセキュリティ監視プログラムが「このファイルは×月×日にダウンロードされてから初めて開くファイルですが開いても良いですか」と聞いてくる場合があります。

英語ウィンドウの初めはユーザー・ライセンス承諾画面です。
ここでは右下の「Agree」ラジオ・ボタンをクリックします。

すると StuffIt Expander.app を含む 3 つのアイコンを含むウィンドウが表示されますので StuffIt Expander.app アイコンをアプリケーション・フォルダにドラッグします。・・・「アイコンをアプリケーションフォルダにドラッグして・・・」などという指示は出ません。

アプリケーション・フォルダにドラッグした StuffIt Expander.app をダブルクリックして開くダイアログは「自動的に最新版をチェックするかい?」と尋ねるもので、Don't Check でも Check Automatically でもどちらをクリックしても構いません。

すると初めて StuffIt Expander のフローティング・アイコンがデスクトップ上に表示されます。

後はこのアイコンに回答したいファイルをドラッグすれば O.K. です。

>パスワード要求らしきダイアログ(英語)が出たので入力するが拒否られる。

そのようなダイアログは出ません・・・そもそもパスワードを入力する欄などないでしょう?・・・「Check Update Automatically? (自動的に最新版をチェックするかい?)」のダイアログではないのですか?・・・うーんんん、何年生が聞いていいですか(汗)?

そうでないのであれば補足にでも英文のアルファベットをそのまま書き写してください・・・翻訳して差し上げます。

>インストール時に管理者のパスワードが要求されるとどこかで見たのですが・・・

それはインストーラーを用いてインストールした時だけです。

StuffIt Expander は解凍してアプリケーション・フォルダーに移動させただけで立ち上げることができますので、インストールを必要としません。
「スタッフイットのインストール」の回答画像1

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
インストーラーが立ち上がらなかったからインストールできてないのかと
思ったのですが、そういう訳でもないんですね。
ちなみにパスワードのダイアログの英文は
"The archive 「ファイル名.sit」is encrypted and requires a password:"
となっています。

補足日時:2011/09/04 23:47
    • good
    • 0

再び HALTWO です。



"The archive 「ファイル名.sit」is encrypted and requires a password:" は

「その書庫ファイル「ファイル名.sit」は暗号化されており (開くには) パスワードが必要です」という意味です。

Encrypt は暗号化 (或いは符号化) するという意味で、元に戻すのは Decrypt と言います。

ファイルの圧縮は Compress、圧縮されたものは Archive、元に戻す (解凍) は Extract と言います。

つまり StuffIt は正常に動作しており、「ファイル名.sit」が単なるアーカイブではなくて、パスワードを入力しなければ解凍できないアーカイブになっているというわけです。

一般にファイル・データを秘匿したい場合は圧縮する前のファイルを暗号化するでしょうから圧縮した後のファイルを暗号化するというのは初めて聞きましたが、圧縮しようとしまいとファイルは暗号化できるのですから圧縮後に暗号化したのですね。

或いは HDD 全体が暗号化されているもの (Mac は File Vault という機能で HDD 全体に暗号化を施すことができます) でファイルを圧縮して、そのアーカイブ・ファイルをネットワーク越しの他 PC からコピーしたとかであれば暗号化されたアーカイブ・ファイルをコピーすることになるでしょうね。

私は盗まれては困るような重要ファイルを Mac 内に置いてはいないし、インターネット登録情報も盗まれたら直ちに変更できるので Mac の File Vault を使ったことがないのですが、そういううところに神経質な人とか格好良さそうだから深く考えずに使ってみるなどという人が HDD 全体を暗号化したままファイルを圧縮し、何らかの方法で暗号を解くことなく圧縮ファイルを取り出して質問者さんに渡したということはないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
私が開きたいファイルというのはソフトの解説書(市販されているもの)のサンプルデータを公式ページからダウンロードしたものなんです。
なので多数の方が問題なく解凍できてるはずなんです。
なのでインストールか私のPCかパスワードの入力がおかしいのかなって思ってるのですが、原因がさっぱりわからない状態です。

お礼日時:2011/09/06 06:05

スタッフイットエキスパンダーはスタッフイットに含まれているソフトで此れは『無償』です。


(以前は独立して配布されてました)
スタッフイットエキスパンダー自体はパスワード、シリアル番号等は要求しないはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ファイル自体にパスワードがかかっているものだと思います。

お礼日時:2011/09/06 05:58

 私も先日「スタッフイットエキスパンダー2011」をDL購入し、dsrlineさんと同じ症状になりました。


 でも私のは10.7だからで、10.6まではそのような事がなかったです。
 10.6.8とのことなので、10.7テイストみたいな仕様に変更されたのかもしれません。
 
 記憶が定かではないので、必ずメモを取って作業をしてください。
 
1) HDD内のフォルダ「ライブラリ」 → 「Preferences」を選択(1クリック)してください。
2) そのまま、キーボードのコマンドキーを押しながらアルファベットの I を押す
3) 短冊みたいなダイアログが表示されるので右下の鍵のマークをクリックしてパスワードを入れて解除。
4) 「共有とアクセス権」項目があるので右側のそれぞれのアクセス権をメモしてください。
5) メモしたら全てを「読み/書き」に変更。

 これで、「スタッフイットエキスパンダー2011」をインストールできると思います。
 インストールができたら、4) の項目のところを元に戻して終了です。

 無事インストールできることを願っています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
言われた通りに作業を行いましたができませんでした(泣)

補足日時:2011/09/05 00:15
    • good
    • 0

A No.1 HALTWO 追記です。



ダウンロードしたものが間違っていませんか?

パスワードのようなものを要求されるとすれば製品版 (StuffIt Pro など) をダウンロードした可能性があります。

製品版は代金を払って「その製品だけの」パスワードを得ていないと起動できない筈です。

この回答への補足

確認しましたがフリーウェアと書いてあるところからダウンロードしています。

補足日時:2011/09/05 00:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!