dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だいたいの人が人の不幸をうれしく思っていると思いますか?
そう見えること多いんですよね~
あと見てみぬふりしたり どうですかね~?

A 回答 (11件中1~10件)

ありますね。


嫌いな人、好きな人にかぎらずあります。
とくに自分に余裕がないときはそう思います。
逆の時は同情します。
不思議な生き物ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!

お礼日時:2011/09/06 00:34

程度や距離にもよるのではないでしょうか。



珍プレーやハプニング映像レベルなら喜んで見る方が多いのでそういった番組も多くあります。
(私も好きです。)

しかし、無残な死体を目の当たりにして「この人死んでる!」と嬉しがる人は稀だと思います。

そこまで極端な例でなくても不幸の度合いは人によって違うので、毎日100人くらいの女性にナンパ目的で声をかけている男性が女性にふられる様子は知らなければ全て「いい気味だ」と笑って見ていられますが、その男性にとって生涯一度の純愛と知れば、男性との間柄によっては一緒に悲しむかもしれません。
    • good
    • 0

ライバルが電車に遅れて遅刻したら、だっせえーって喜んじゃうくらいかな。



隣の親父が失業したら、うれしくないですね。まずいですよ、不幸の波長が伝わって来て。

同じ車内でリストラがあったら、次は自分かもと思うから絶対うれしくない。

同じ駐車違反をしたのに自分のカローラじゃなくて隣のアウディが牽引されてったらラッキー、かな。

でも女同士の友情って、表面褒め合っておきながら内面で不幸を喜んでいる事あるみたいですね。あんたにはあの彼氏は贅沢なのよ、って。
    • good
    • 0

ワイドショー番組や週刊誌、


スポーツ新聞などは、

そういうのをやたら大きく取り上げて、
掲載しますよね。


そのほうが売り上げが大きく伸びるということで、

つまり、そういうのを喜ぶ人種は多いようです。


所詮、他人事。
自分や自分の家族に問題なければそれでよし。

悲しい事ですが。
    • good
    • 0

 自分はそんなこと思ったこと無いですし、周りの知人も思っていないです。


 知人は自分たち夫婦のことを、いつも気にかけて心配してくれます。
 とてもありがたいと思っていますので、自分も知人に困ったことが起きたら
 出来る限り、協力しようと思っています。


 
    • good
    • 0

少なくとも 「今回の震災(東日本大震災)で良かったことは、寝たきり老人が一掃されたことだね」と



わざわざ海外からの毎日アクセスして、常連回答者自身の息子の言った事らしいけど、このバカ息子はそう思っているのでしょう。開いた口がふさがらないと思った人も多いはずです、その時の回答を見て。
そんな家庭内の会話であれ、こんなサイトに書き込むかってみんな思ったと思いますね。親を見て育ったバカ息子です。


この息子と親のツラを見てみたいものです。こういう奴の家にだけ津波が押し寄せて欲しいものです。
そしたら、ざまあ見ろって普通に思うんじゃないですか。
    • good
    • 0

>だいたいの人が人の不幸をうれしく思っていると思いますか?



相手との距離感によって違うと思います。

例えば、(1)自分にとって大切な人が困っている場合 ・・・ 何とかしてあげたいと努力する

     (2)自分が快く思っていない人の場合 ・・・ 程度にもよりますが、一寸胸が空く思いを味わう

     (3)見ず知らずの第三者 ・・・ 気の毒にと同情する


>あと見てみぬふりしたり

  (1)の場合、何か出来る事は無いかと奔走するでしょう

  (2)見て見ぬふりするでしょうね。

  (3)見て見ぬふりしてしまう事はあるかもしれませんが、(1)程ではなくても、自分に出来る事で助けるかも
    • good
    • 0

人の不幸から学ぶ事もあります。


※近所に不登校の女の子がいます。高校にも行っていません。たまにしか外に出ないようですが バッタリ我が家の庭先で会い、色々話をしたり‥。
『この子 可哀相に。皆が学校で友達と戯れている時間に たった一人で‥。…よその子より 我が子は大丈夫か~?うん、大丈夫!毎日学校に行ってる‥。色々有りながらも行ってる!』
こんな風に他人事でもそれが不幸な事でも良い事でも ある程度は 自分はどうか、我が家は大丈夫か、等と 思い巡らし前に進む‥って事は 多々あります。
これは人の不幸を上手く活用させてもらっている、という事。

だいたいの人が人の不幸をうれしく思っていると思いますか?
※そうは思わない。
ただ上記の様な活用法で比較しながら 我が家の 在り方はどうかと吟味する事はあります。
又、人の〔幸せ〕も同様です。
この場合は 我が家も頑張ろうと奮起に燃える‥そんな感じです。

しかし、私が嫌いだと思う人間‥。
正直に言っちゃえば
嫌いな奴の不幸は蜜です‥。
そう思っちゃう時もある。
だけど、そんな心でいると 罰が当たる気がして 思ったとしても 引っ込めちゃいますが‥。
『明日は我が身‥』
嫌いな奴の不幸も 回り回って こちらに来るかもしれない‥。
    • good
    • 0

人の不幸を喜ぶような人は私の周りにはいないなあ。



私個人としては、ゲームとかなら相手がついてなかったりミスしたりを喜んだりもするけど、
リアルなら喜べない。むしろ気分が悪くなる。
ただ嫌いな相手なら不幸も幸福も関係なく興味を覚えないかな。
それでも目の前で不幸な目に合っていたらフォローぐらいはするけど。
    • good
    • 0

「他人の不幸は蜜の味」というやつですよね。


数年前に誰かの口からその言葉を聞いたことを覚えています。
言った人の信用はガタ落ちしました。
がっかり感以上です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!