dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのセキュリティソフトの必要性について質問です。

WindowsXPをお母さんが使っています。
セキュリティソフトが入っていなく、このパソコンでする作業は動画を見たりするだけです。
セキュリティホールに侵入されても奪われて困る情報 はありません。

それでもセキュリティソフトはインストール必須なのでしょうか…?

無料のセキュリティソフトもあり、インストールしていた方が無難だと思うのですが、少しでもパソコンの動作を軽い状態で使いたいです。

お願いしますm(_ _)m

A 回答 (21件中11~20件)

ホームページを見るだけでもウイルスに感染する場合がありますね。


セキュリティーソフトを入れないで、そのPCだけの被害で済むなら、入れない人の責任で済みますが、入れないことにより、他のPCへの被害も起こしたりする場合があります。


迷惑メール送信用のPCとして利用されたり、どこかへの踏台になる場合もありますので
あなた自身が迷惑メールを送信した覚えがなくても、実際に迷惑メール送信されたのであれば、ISPからの処分はあるでしょうね
また、踏台でアクセスされていても、損害賠償を求められる可能性はありますね

セキュリティーソフトを入れないなら、オフラインでUSBなどのデータを一切持ち込んだり持ち出したりしないなら、不要でしょう。
オンラインでネットに接続するPCなら必然ですね

あなたなどのPC利用者がセキュリティーに対する知識が非常に豊富な技術者なら、ハニーポットってことで、セキュリティーソフトを入れなくてもよいですね
ただし、ハニーポットですから、外への被害を完全になくすことが条件ですよ
ハニーポットなら、他のPCなどで監視する必要はありますけども

セキュリティーの知識がないなら、入れている方がよいですね
    • good
    • 0

#8です。



とあるBotネットコントローラの実例を紹介しましょう。

最近はブラウザで管理やコントロールが出来ちゃうんです。皆さん知らないでしょ?w
「パソコンのセキュリティソフトの必要性につ」の回答画像11
    • good
    • 0

とりあえず、国の公式に近い経済産業省IPAセキュリティセンターを紹介。


http://www.ipa.go.jp/security/

インターネットを読める、という事は他のパソコンと
「同格に繋がって」通信しているのです。
放送のような上下関係ではありません。

ですので、乗っ取りによる他者への通信加害のおそれがあります。

好きな時間に電源入れて見ているだけ、でしょうが、偽装サイトやメールで
持ち込まれるだけでなく、ソフトの出来のすきからの進入も起こるので、
時間と用途で被害を無に出来るとは、断言できません。

あと、動画配信自体のデータがウィルス付きに汚染されるのは意外と稀で、
サイト自体が改ざんされる(検閲機能で被害を抑える事が期待可能)か、
共有など大きなデータで渡される時の汚染(これは手動でも検査を通せます)
ですので、動画を見づらくなるほど、アンチウィルスがしつこく動く訳では
ありませんし、それなら頭から再生し直すと改善できる範囲と思います。
    • good
    • 0

こんばんわ



警視庁サイバー犯罪 情報センターが
面白い 動画をつくっていますのでみてみるといいかも
http://www.npa.go.jp/cyber/video/index.html
見えない悪意
を見てみましょうw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウィルス対策の大切さを改めて学びました。クレジットカードの男性はお金を払うは羽目になったのか気になるところです。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2011/09/11 01:46

最低限これくらいいれましょう、無料です。



Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentia …

注意は、このセキュリティソフトの偽物が流行していることです。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special …
http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-927.html
http://blog.f-secure.jp/archives/50456294.html

間違えないで下さい。

また

バージョンチェッカー
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/

こちらで、Flash Player、JAVAなど常に最新バージョンか確認し、常に最新状態に更新して下さい。この脆弱性をついてウイルス感染します。

2日に一回はウイルススキャンすることをお勧めします。
    • good
    • 0

Virusは無視して、セキュリティだけで云えば、パソコン内に記録されている情報や入力情報及び


、そのパソコンと物理的(有線、無線問わず)に接続されているパソコンに付いても同等の情報漏洩があっても問題なければ、特に必要ありません
    • good
    • 0

・インターネットなど外部のネットワークとつなげない


・USBフラッシュメモリー、SDカードなど外部媒体を一切持ち込まない

ということなら、ウイルス対策ソフトを入れなくてもいいでしょうね。
結局、何かとやりとりすることで感染機会が増えるのです。
    • good
    • 0

どこかのサイトを攻撃する踏み台にされたり、あなたやお母さんのメールアドレスで迷惑メールが送信させられたり、ケータイやデジカメの写真などパソコンに入れている画像がネットでバラまかれたり、メールの内容が公開されたり、メールをしている相手にも迷惑が掛かっても良いなら必要ありません。


セキュリティソフトは、自分だけというより、メールをやりとりしてる人たちへのマナーでもありますけどね。
    • good
    • 0

すでに他の回答者さんが示されたように、他のパソコンユーザーに迷惑をかけるかもしれない行為ですので


早急に対処しましょう。

ネットワークに繋がないならそのままでも良いのでしょうが、「動画を見たりする」と言うことですので

   論 外

重いからセキュリティソフトを使いたくないというのでしたら即刻ネットワークから切断してしまいましょう。

インフルエンザや赤痢、結核などに感染しているのに、人混みの中へ出かけるのと同じ行為です。
場合によっては隔離されたりしますよね。(プロバイダから接続を拒否されるかもしれないってこと)
    • good
    • 0

そのPCがウイルスに攻撃されて乗っ取られ、他のサイト(有名どこではアメリカ政府関係とか)への攻撃基地にされてしまってても気にしないというのでしたら。


そんなのネットユーザー全員の迷惑だからやめてくれと切に思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!