
新興住宅地に住んでいます。
この辺りは、最近家が建ち始めたばかりで、住んで5年の我が家でも古株の方です。
週末に、お隣の家へ、黒い猫ちゃんが入ってきました。
お隣の家、猫飼い始めたのかな?と思っていました。
その猫が、今日は、うちの後ろ側の家の庭を歩いていました。
あれれ?と思っていたら、今度は、我が家の土地に入り、洗濯物を干しているスペースを通り過ぎていきました。
さっきトイレの後ろ側で、ゴソゴソ音がしていたので、まだうちの土地の中に居るようです。
首輪のしていない子猫です。
飼い猫って、こんな風に外に放したりしないですよね?
そういう面から見て、野良猫かな?と思いますが、保健所などに通報して、処分されしまうのはかわいそうです。
かといって、うちには小さい子供が2人もおり、猫を飼える状態ではありまえん。
うまく、回りに迷惑をかけず、野良猫として生きて行ってくれたらと思っていますが、猫って勝手にどこかに住み着いたりとか、巣を作ったりとかするのでしょうか?
主人が、犬猫を飼うのを反対派です。
うちの回りをうろうろしているのを見つかってしまうと、通報されたりしかねません。
何とか、知らぬ存ぜぬで、猫ちゃんも命を大事にして欲しい思っています。
ペットを飼った事がないので、その習性が分かりません。
放っておいて家(建物や子供)に危害はありますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>飼い猫って、こんな風に外に放したりしないですよね?
放し飼いします。
よっぽどの過保護環境にでも居ない限り、普通の飼い猫も勝手に一人で外出して「町内巡回」をしますし「猫集会」にも参加します。
>放っておいて家(建物や子供)に危害はありますか?
ありません。
「猫などの動物に触れさせない」など、お子さんを過保護にし過ぎると、人間が本来持っている筈の「抵抗力」が育たず、アレルギーが酷くなったりアトピーになったりと、良い事が一つもありません。
多少、埃っぽい汚い場所で育った方が、抵抗力が強い、元気な子供に育ちます。
アラスカなどでは、菌やウイルスに対する抵抗力や、冬の寒さに対する抵抗力を付ける為、冬の間、乳母車に入れた乳幼児を玄関先の屋外で昼寝させます。
温室育ちよりも、犬や猫に噛まれるくらいの育ち方の方が、元気な子供に育ちますよ。
No.3
- 回答日時:
基本ネコは拠点としてる範囲があり、その範囲からはあまり出ません。
また、家に住みつく可能性があるのはメスです。
特に子連れだと子供を残してエサを確保しに行くので家の縁の下などが多いです。
でも今風の家にはあまり雨宿りができるようなスペースが確保できないので農家や昔の家のような木造といった家が多いです。
木造の家に住みついた場合爪とぎなどで柱に爪痕がついたりします。ただ、餌付けをしていなければ住みつく可能性は少ないのでは。基本的に猫は自由な生き物ですから自分が行動する範囲でフラフラ歩き回り、居心地の良い所で昼寝をしたりして過ごします。
あまり人に慣れていない猫でしたら人が近づくと逃げると思うので、害はあまりないのではと思います。
猫も生き物ですし、たまたま通り道が家だったということがありますから、気にせずそっとしておいてあげるのが一番ですよ。猫にとってそれが幸せです。全てが人間の下にある訳ではないので。
そっとしておいてあげましょ。
No.2
- 回答日時:
家屋や子供には無害だと思います。
野良ちゃんを引き取らない保健所も多々あります。
飼えとまでは言いませんが、衰弱したり傷付いたりしていないか気に留めていてあげてください。
そして心無い通報をされないように。
親とはぐれた子猫で、人馴れしているなら、里親探しも手です。
避妊去勢せずに外にいたら増えてしまいます。
その他生態などは地域猫、で検索してみてください。
子猫の幸せを祈って。
No.1
- 回答日時:
猫も犬もそうですが、どこかの家の軒下などに勝手に住み着く事は良く有ります。
巣というよりもテリトリーを決めて行動する習性がありますので、そのテリトリー内をうろうろしているといった感じでしょうか?
で、放っておいた場合の危害ですが、幾つかは考えられます。
(1)質問者さんの自宅敷地内での排泄行為
(2)ゴミ箱を漁る、植物を食べる(猫の場合、自身の毛を舌で舐めて毛繕いしますので、毛を飲み込んでしまいます。それを吐き出す為に植物を食べて故意に嘔吐する事は良く有ります。)
(3)感染症など(野良猫であれば人間にも影響のある感染症に掛かる場合もあります。)
(4)これは残酷かも知れませんが、お宅の庭で死んでいる場合も有りますよね?
私自身は正直猫ずきなので、そっとしておいてやればと思います。実際、ウチの近くにも野良猫がいて、時々庭に糞が落ちている事も有ります。ウチの子供は中学生と大学生なので、それほど心配は無いのですけど、質問者さんには小さいお子さんが居る事を考えれば誰か飼ってくれる人を探す(ペットボランティア団体などに相談する)か、保健所に相談するしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- その他(ペット) 飼い主が亡くなったペットについて 先日祖母が亡くなりました。 2匹猫ちゃんを飼っておりますが、その猫 3 2023/02/25 18:33
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
- 猫 庭で猫を飼ったら匂う? 5 2023/03/07 12:24
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- その他(悩み相談・人生相談) 腹いせに立ちションしてやりたい! 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、 5 2023/05/24 11:10
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
猫が おいしそうに食べていた根...
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
猫を寄せ付けないように
-
猫を自転車で轢いてしまいました
-
歌声に反応してすり寄ってくる猫
-
飼い猫でも野生で生きられます...
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
膝に乗った猫を下ろすと怒るの...
-
迷子の猫が帰って来た時、もう...
-
猫が車の下でにおいを嗅ぐのは...
おすすめ情報