アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

出産した場合、色々な手当てや祝金(公的なもの)があると思うのですが、どんなものがあるんでしょう?またその場合の届け出はどのようにしたらいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

出産一時金についてトラブったことがあるのでアドバイスさせて下さい。


うちは自営業なので通常会社任せに出来る手続きも夫が自分で社会保険事務所に手続きに行きました。
窓口で子供が生まれたことを伝え、必要な用紙をもらい、その場で記入して保険証と一緒に提出しました。
しかし貰えるはずの30万円が何ヶ月たっても振り込まれません!社会保険事務所に確認すると「手続きされていません」との回答。保険証に扶養家族の追加がされているだけでした。
こちらは素人ですから渡された用紙に記入するだけ。
「これだけで結構です」と言われたら、そうかと納得するしかありません。あきらかに受付窓口の方のミスだと思うのですが「手続きをし直してください」の一点張りでした。
結局貰う事は出来たのですが、小さい子供を抱えて車で何度も往復した上、半年もかかってしまいました。それもこちらから確認をしなければ貰えなかったのです。
お役所は待ってるだけではお祝いしてくれません!きちんとチェックして積極的に動いてくださいね。
    • good
    • 0

>出来ればそれも知りたいです


まず代表的な物は「出産費用助成」でしょう。正式名称は自治体により異なりますが、出産費用の全部又は一部を助成してもらうものです。
某自治体では前年の所得税納税額が1万6,800円以下で適用とあります。(年収にすると夫婦2人だけだと社会保険のある会社の給与で257万円程度)

あと、融資制度がある自治体もあります。

このほか出産後には一人親、もしくは母子家庭の制度もあります。
制度が自治体により異なりますので、詳しくは各自治体にお聞きになると良いでしょう。
生活保護の一部支給として行っている所もありますので、自治体で選ばれているお住まいの地区担当の民生委員に相談する方法もあります。
    • good
    • 0

大抵は得にはならないのですが、、、



1.出産関係
a)(配偶者)出産育児一時金
 最低30万円もらえます。なかには40万円支給してくれるところもあります。
 自分の健康保険に届けます。夫の健康保険でもよいです。金額の大きいほうを。

b)出産手当金
 これは妊婦が会社に勤めていて社会保険に加入しているか、退職6ヶ月以内の出産の時にもらえます。
 ざっくりと給料の6割くらいが3ヶ月分くらいもらえます。

c)民間の医療保険
 正常分娩では支給されません。異常分娩だと入院費用などが出ます。

d)医療費控除
厳密に言うともらえるというよりも払った税金を取り戻す話です。
ただ、かかったお金からaやcの支払を除いて、更に10万円を超えた分なのであまり期待できません。

e)復職手当て?(名前失念)
出産が終わって職場復帰するともらえます。

上記以外は聞いたことがないです。自治体によってはもしかしたら独自に何かあるかもしれませんが。

2.出産後の育児に対して
a)医療費助成
自治体によりやり方は違いますが何らかの形で子供の医療費を助成します。
子供の年齢制限や所得制限があります。

b)児童手当
国の制度だから全国にあります。所得制限がありますが、第1,2子は5千円、3子以降は1万円

c)児童手当の追加
自治体によりある場合とない場合があります。

上記以外となると、特に所得が少ない場合の助成などはいろいろありますが、通常はこれくらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。所得がすくないととありますが、出来ればそれも知りたいです。(何でもいいから知りたいです。)

お礼日時:2003/11/07 21:08

ご自分が入っている社会保険・健康保険によって届け先は違います。

会社で働いているのなら(産休をとって)会社に相談してください。退職・無職でダンナ様が会社員の場合はダンナ様の会社に届けてください。
二人とも自営・無職(会社員ではない状態)の場合は市役所・役場に相談を。

参考URL:http://www.kyoto-story.ne.jp/maternity/teate.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり会社ですか・・・ん~

お礼日時:2003/11/07 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!