
家に二つベランダがあり、その内私の部屋に大きいベランダがあるのですが
お母さんが洗濯物を干すためにと毎日部屋に入ってきます。
私は部屋に入って来られること自体が嫌でイライラします。
一度お母さんが干した洗濯物を家の中に戻したことがあるのですが
お母さんに逆切れされ数日間
私と口を聞かない状態になりました。
それから何週間か経ち、ようやくお互い口を聞けるくらい落ち着いたのですが
それと同時に容赦なく私の部屋に物干しに来るようになりました。
「たかが洗濯物で…」と誰しも思われると思いますが、私にとっては本当に苛立ちがあります。
“思春期なんだから部屋に入れたくないと思うくらい考えて”とキッパリ言いたいのですが
自分で自分のことを「思春期だから」とは言いにくいので何も言えません。
何か別の解決方法がありましたら回答お願いしたいです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
これは間取りの取り方が悪かった、としかいいようがありませんね。
それで部屋を変える、というのも、現実的になかなか難しいですよね。
うちの次女の部屋は、離れへ行く廊下がついていて、
時々ですが、家族が次女の部屋を、通り道として使いますが、
すごく嫌がっています。
いずらい家って、子供が早く出ていくかもしれませんね。
早く自立できるかもしれませんよ。
母親は、子供はいつまでも子供、っていう感じですが、
子供は大人になっていくんですよね。
No.10
- 回答日時:
家族と話し合って部屋を変えてもらうか、我慢するか、自分が洗濯係を名乗り出るか。
このくらいしか選択肢はないと思います。
単位制の学校に籍を置かれているなら時間は充分あるはずです。
姉が全部やっているから自分の出番はない、というのはただの甘え。
家族全員が揃っているときに「私が洗濯物関係を一切引き受けます」と言えば済むだけのことでしょう。
どうしても家族に踏み込まれたくないのであれば、自分が洗濯を一気に引き受けるしかないと思います。
ご自身が洗濯係を引き受けたくないのであれば、家族と話し合って他の部屋と交換してください。
上記で述べたように単位制なら時間の確保は一般的な高校生より手に入れやすいはずですよね。
家族の生活の妨げになるようなことをしてはいけません。
もう1つのベランダに干せばいいじゃない、とあなたは考えていると思いますが、実際にそちらで洗濯物を干してみたら分かると広いベランダに干す理由が分かると思います。
特に日差しの弱い秋から冬にかけて。
生地の厚いものは広さに余裕がある場所でもなかなか乾かないものです。
家のことを理解していないから、そういう考えに結び付けてしまうんだと思います。
もっと家のことに関心を示し、部屋を変えることも考えてください。
それすらも面倒くさいと思うのであれば、我慢するしかないと思います。
他の方が書いているようにご両親のおかげで生活できているのです。
それを棚上げにして規律を乱すことは褒められたことではありません。
私の知っている子は家のルールに耐えられずに16歳で出奔しました。
あなただって家を出ることはできますよ。
上げ膳据え膳の生活がラクだから「高校生だから」「未成年だから」「精神的にちょっと…」と言い訳しているんだと思います。
私の周囲にはメンヘラーさんは沢山いるし、そんな人でも早いうちから自立しているし、不可能じゃないと思うんですよね。
我慢ができないなら家を出て、自力で生きていく。
これが最後の道だと思います。
No.9
- 回答日時:
まず、私の部屋って勘違いしてることが大間違いです。
その家は親の家なんでしょ?
だから、親から部屋をあてがわれて使わせてもらってる身分では「私の部屋」ではないんです。
親としては、未成年である子供のようすを「監視する権利と義務」があるのです。
親から干渉されたくないなら、早く一人前になって自力で家を建てるなり借家住まいをするなどで「親から自立」することです。
それなら「私の部屋」と主張できます。
現状では、残念ながら親の家なので「私の部屋」ではないんです。
No.8
- 回答日時:
すごいねぇ
みんなの意見代弁すれば「貴方何様?」ってことですよ。
大人社会の話をするなら、貴方が稼いだお金で生活もしていない 居候の消費しかしない
糞便製造機の癖になにをいっちょまえに文句だけ言ってるんだかってことです。
なにが思春期ですか? ばかばかしい そんなもん便所紙に包んで捨てなさい。
スポンサー様に今を生かせて貰ってるだけありがたいと実感しなさい。
10年も生きててまだこんな幼稚こともわからないんですか?
親のものは自分のものですか? 寝言なら夢の世界でして下さい。
No.7
- 回答日時:
未成年で、しかも親にお世話になってる身で生意気な口叩くなよ。
そんなに嫌なら出て行けば済む話。
そこまで「入られることが嫌だ」
「苛立つ」なら自立するか部屋を変えるしか解決はありません。
それなのに、部屋を変えるのは無理だの出て行け。は傷つきますだの
能書き言う暇あったら自分で出来るようになってからにしなさい。
No.6
- 回答日時:
>一度お母さんが干した洗濯物を家の中に戻したことがあるのですが
乾いた洗濯物を取り込んだの?
それとも、乾く前に邪魔だから戻したの?
逆切れというのは、
悪いことをした人が文句を言ったされた人に対してキレることですから、
その辺間違いのないように。
いや、だから、、
お母さんが部屋に入ってくるのが悪いと思運だったらそれは間違い。
自分の洗濯物は全部自分でやっているの?
まあ、未成年なら家にお金入れろとは言わないけど、家事に協力くらいはするべきだと思うよ。
洗濯物干す時間に、部屋にいなければいいじゃない。 学校でも、図書館でも、ゲーセンでも、、、
取り込んで、たたんであげればいいじゃない。
回答ありがとうございます。
言葉の使い方を間違えてすいません…。
この質問をしたのがちょうど洗濯物を干されてる時でしたので、
感情的になって文章を書いてしまいました。
>乾く前に邪魔だから戻したの?
そうです。
ずっと我慢してたのですが耐えられなくて…。
>洗濯物干す時間に、部屋にいなければいいじゃない。 学校でも…
私は学生(高校生)ですが普通に平日朝からある学校ではありません。
私の精神が弱いばかりに、単位制の学校に通っていてるのですが
それでも毎日学校で朝から行けません。
この文章を書いていて自分にも親にも甘えていると思い知りました。
話しがそれましたが
私が居ない間に干すという案をもう少し考えてみようと思います。
もっとも私が手伝えばいい話しなのですがね…。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
部屋に入られたくないのなら、
あなたがおうちの洗濯をすべて引き受けたらいいのでは?
あなたが干して取り込んでたためば誰もあなたの部屋には入ってきません。
お母さんが干している洗濯物にはあなたの物も入っているのでしょう?
自分の主張だけ言っても誰も相手にしません。
それも嫌なら家を出て1人で生きていってください。
回答ありがとうございます!
洗濯物に私のはありません。
自分以外の家族の布団がほとんどです。
自立するのが一番の解決法なんですね…。
現在、未成年なので簡単に自立できるか分かりませんが視野に入れておこうと思います。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
家の間取り上その部屋を通らないと洗濯物が干せないのなら我慢するしか無いのでは。
洗濯物にはあなたの分もあるのでしょう、家事の一環だから我慢しなきゃ。
嫌なら今後洗濯物はあなたが干す、それか部屋替えをしてもらう、くらいでしょう。
これを機会に家事を手伝うという感覚はないですか?
ウチの娘なんか親が入ることを何とも思ってないけどね。
回答ありがとうございます。
ベランダは私の部屋以外にもう一つあります。
家事を手伝いたいのですが姉が全部して、私が手伝える家事がないので困ってます。
あと、すいませんがキツイ事を言います。
最後の文章が気になったのですがbokerenje2さんの娘さんと比べられた感じがしてイラッときました。
私は出来の悪い娘なのですね、今さらですが思い知りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(家族・家庭) 親と言い合い 3 2022/09/15 02:09
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 土日の家での洗濯物と、それに関する会話がストレスです…… タイトル通りです。 土日は両親は仕事休みで 3 2022/04/03 17:06
- その他(住宅・住まい) 賃貸物件のベランダの排気口について 2 2023/07/13 20:11
- 父親・母親 父に掃除洗濯をやられるのが嫌。 7 2023/03/24 16:49
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 至急回答をお願いします! 一人暮らしを始めた女子大生です 洗濯物をどう干すか悩んでいます。 女だと分 14 2022/03/28 22:27
- その他(家族・家庭) 母親の彼氏 女子大生です。 両親は離婚していて母と二人暮しをしています。母には彼氏がいて、週に3,4 7 2022/06/23 10:44
- 虫除け・害虫駆除 虫が大嫌いです 毎年この時期ベランダに干している洗濯物に蛾がついてることが多くなり憂鬱ですので、今年 4 2022/06/17 08:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
人の物を勝手に捨てる親
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
よその子の世話について。(長文)
-
今春高3に成る甥に人生のアド...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
父親からの性的虐待について(...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
僕は、子供の頃、母親からひど...
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
子供を嫌いになったことのある方
-
きょうび男の人で28でお父さん...
-
「家族からの不快な言葉」
-
毎回部屋に入って来られるのが...
-
孫の顔が見たい訳を教えて下さい。
-
父親のことを軽蔑してしまいし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
父親からの性的虐待について(...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
母子家庭で、身内がいません。...
-
22歳息子の事で悩んでます
-
子どもに言われた、つらい一言
-
お母さんを怒らせたときの対処法
-
子供を失ったあとの日々
-
高校生の娘がタバコ吸っていた...
おすすめ情報