重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ボランティアは何の為にするのですか?
お金は当然貰えませんよね。
自分の時間を使ってまで無償で何の為に。
損した気持ちにはならないのですか。
あなたがそこまでしてボランティアをする理由を是非知りたいです。

A 回答 (6件)

「お互い様」だから。





お金で買えない価値がある、買えるものはマスターカードで。

っていうくらいだから、お金とは関係無いことだってある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金で買えない価値がボランティアによる何かだと。
お互い様って聞こえはいいですけど、結局見返りを求めてませんか?
恩を仇で返すって言葉もあります。
そんな結果でもあなたの気持ちは揺るぎませんか?

お礼日時:2011/09/10 00:50

べつに損した気持ちになんかならないですよ、確かに1円にもならないどころか高速代だとかガソリン代など、かなりの出費になりますでもぜんぜん損した気持ちになりません、作業を終わった後にありがとうといわれると、やってよかったなって思いますよ、最初は不安でしたけど同じ考えの人間が集まるわけですから、夜仲間と酒を飲みながら色々と話をしたりしてると楽しいですよ、あなたも1度やってみるとわかりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティアがいいことっていうのは、やらなくてもなんとなくわかります。
やってよかったの、よかったの意味に興味があります。
気持ちいいとか抽象的でよくわかりません。

お礼日時:2011/09/10 00:17

>自分の時間を使ってまで無償で何の為に。


損した気持ちにはならないのですか

そういった考えがないからするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティアがいいことっていうのは、やらなくてもなんとなくわかります。
やってよかったの、よかったの意味に興味があります。
気持ちいいとか抽象的でよくわかりません。

お礼日時:2011/09/10 00:19

やりだすきっかけは、皆さん色々だと思います。


私の場合は、日曜出勤で平日が休みだったので、パチンコばかり。

あるとき知人から「車の運転ができるなら、一人暮らしのお年寄りに弁当を運ぶのを手伝って」と言われた。
車の運転だけならOKと、やりだしたら、あちこちからいろんな送迎も頼まれるようになった。
なにしろ30年も前の話ですから、若い人のボランティアは皆無。運転者は貴重な存在でした。
ガソリン代は自分持ちでしたが、今までにつっこんだパチンコ代から比べりゃビビたるものですから、惜しくはなかったですね。どちらかと言うと、パチンコに行かない分儲かったと思いましたね。

やりだせば結構面白いですよ。
嫌だったらやめればいい・・・という気楽さがありますね。
たとえば震災に1週間行こうとやりだしたが、3日間で帰っても誰からも非難されませんからね。

そして、同じ志を持った人たちですから話しも合います。肩書きもいらない仲間ですから気楽に話ができます。そういった友達も増えますね。
私も岩手・陸前高田で1ヶ月、ボランティアしてきました。
私は退職したおじさんですから、肩書きのない名刺を持ってです。
何人かの方と名刺交換をして、いまでも携帯のメール交換をしています。
男の人もいれば女の人もいます。

テレビを見ていて「かわいそうだなー、自分だったら耐えられないだろうな」という気持ちから、少しでも手伝おう・・・いや、自己満足もあるかな。
国民の一人として、手伝ったよ・・・という。

地元の人が言っていたよ。
あなたたちみたいな他府県の人が来てくれるとホッとするところがある。国民の多くの人が、私たちに関心があると言う気持ちにさせてくれるのがうれしい。忘れ去られるのが一番心配。

さあ、あなたも観光気分でもいいから、一度顔を出してみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた様はきっと余裕があるのでしょうね。
物ではなく気持ちが。
私は今、色々な意味で余裕がないのでボランティアは考えられないです。
今は仕事に悩んでいて、ボランティアにヒントがあるのかと思いこんな質問をしました。
金に執着してるから達成感や満足感が得られないのかなぁ、とか。
よくどっかの知事が人間は欲深すぎるからだめとか言ってたし。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2011/09/10 00:32

一度経験してみたら解るかと思います。



他人のために何かをやる、てのは良い
もんですよ。

俺は役に立っているんだ、という実感は
何物にも代え難いものです。

脳科学者に言わせると、人は他人に認められる
ことで、一番幸福感を得ることができるそうです。
人間の脳はそのように創られているんだ、と
いうことです。

情けは人のためならず、と昔のひとも言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティアがいいことっていうのは、やらなくてもなんとなくわかります。
やってよかったの、よかったの意味に興味があります。
気持ちいいとか抽象的でよくわかりません。

他人に認められることで満足ですか。
んー・・・難しいです。
あまりそういった感情がないのかなぁ。
今の上司に認められたい、というか認められたらラッキーって感じです。
自己を犠牲にして上司に満足させたいとは到底考えられません。

お礼日時:2011/09/10 00:42

私は、学生時代にボランティア活動を行っていました。


確かにお金は、貰えないですが将来、どのような仕事に就きたいか考える機会になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに私も実は仕事に悩んでいまして。
お金という執着があるからやりたい職業が見つけずらいのかなと。

お礼日時:2011/09/10 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!