dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の子って(たまに大きくなっても)女の子と比べて、虫や爬虫類などのゲテモノを好みますよね。
もちろん個人差はあって、そういうものが好きな女子や嫌いな男子もいるでしょうけど、総じて男の子の方がそういうものを好む傾向にあるように感じます。
(虫、爬虫類、恐竜、グロテスクなモンスターなど)

今回 お聞きしたいのは、女児に比べて男児のほうが好むのは何故か?という点です。
心理学的な見解からお教え願えればと思います。

A 回答 (2件)

男女共に興味は一緒でしょう。


ただ、女の子の方が周囲の雰囲気(親の意向)に同調し易いので、年齢と共にそうした行動がなくなるのでしょう。
因みに男女の傾向の差は、繁殖戦略の相違から生じていることが、進化生物学の研究で明らかになっています。これにさらに文化的要因が作用してできあがるのが「性格の差(ジェンダー)」でしょう。
ありゃ、心理学じゃなかったですね。

それと
昆虫も爬虫類も
別に「ゲテモノやグロテスク」じゃないですよ。

この回答への補足

補足日時:2011/09/13 13:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

「心理学的」なんて・・・、ムツかしいコトは解りませんが・・・。


(^^;
自分も「男児」だった時代がある「オジサン」なので、男児の心理は解ります。
★男の子の好むモノは、「強くて」、「カッコいい」モノなんです。

「虫」は、『仮面ライダー』や『イナズマン』など、ヒーローの原型にも成ります。
「昆虫」って、見る者が見れば、カッコいいのです。
「蜂」や「蟻」の世界では、「グループ同士」の壮絶なバトルが有ります。
「蜘蛛」が獲物を襲うシーンは、まるで「芸術的」です。
「軍隊アリ」などは、集団で巨大な動物も倒します。
「昆虫の世界」は、男児から見れば、まるで「SFの世界」なのです。

「爬虫類」や「恐竜」も然り。
これらは、「ゴジラ」を初めとする、怪獣やモンスターの原型です。

「怪獣」や「各種のモンスター」が人間と変わらない姿をしていては、ちっとも怖くないし、面白くも有りません。
★つまり、異型の姿は、怖くもあり、憧れでもあるのです。
★だからこそ、男児は「変身」が好きなんですネ。
:\(^^)
「仮面ライダー」ごっこは、オジサン世代、誰でもやったモンです。はは・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ちなみに質問者である私も男性です。

虫や爬虫類などが「カッコいい」と思う心は私もよくわかるのですよ。
子供の頃はよく捕まえていました。
それらは強さの象徴である、という考えもよくわかります。

しかしながら、「ダンゴムシ」や「ミミズ」「ナメクジ」など、到底「強い」と思えないようなゲテモノにも興味を示すのはどういうことなのでしょうねぇ?

無生物でも…たとえば「スライム」のようなネバネバドロドロの物など、
男の子は喜んで触って遊びますが、女の子は「気持ち悪~い」と避けがちです。

女児が「気持ち悪い」と思うようなものに興味を示す男児…
なにか心理学的に説明できるのかと思ったのです。

>>異型の姿は、怖くもあり、憧れでもあるのです。
このお答えはなにかカギになるような気もします。
正体不明の異型の存在に近づいて克服したいとする探究心が男児の方が強いのでしょうか。

お礼日時:2011/09/12 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!