dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、高校2年なのですが、事務(医療事務以外)の仕事に就きたいので、卒業後の進路は商業系の専門学校に行こうと考えています。しかし、正直な話、"心理学も本気で勉強したい"と思っています。
現在、学校で簿記やExcelの勉強をしています。それが思った以上に楽しく、それを生かした事務(医療事務以外)の仕事をしたいと思っております。
しかし、心理学にも1年くらい前から本格的に興味を持ち始めて、最近では心理学の本を色々読んで"本気で心理学の勉強をしたい"と思っています。

心理学を独学で学ぶよりも、他人に教えてもらう方が個人的には身につく気がします。
両方学べる学校があれば良いのですが、さすがにそんなところは無いと思うのですが…

どうしたら良いですか?

A 回答 (3件)

私は、ヒューマンアカデミーでアートセラピーの勉強をしました。

心理学の1つで、絵や色使いから心理を読み取ります。
そこでは実践心理学等の本格的な心理学講座もありますよ。
仕事に生かしたい方を先に学んではどうですか?
因みに私は40代で、去年アートセラピー講座を受講して資格も貰いました。
    • good
    • 0

学びはいつでも出来ますよ。

まずは将来何をして食べて行くかお考え下さい。
1人でも今は十分情報を入手出来る有り難い時代です。
再チャレンジも出来ます。
    • good
    • 0

大学で心理学を学び、ダブルスクールで会計の専門学校に行く方法もありますよ。


ただし、費用が大変です(汗)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!