
ボクシングと空手の試合(フルコンタクト)を見ていて思ったのですが、ボクシングは相手の前後左右に動き回るのに比べて空手はよく前に出て行くような印象を受けました。
これはたまたまそういう試合ばかり見たからでしょうか?
仮にこの認識が正しいとして、何故このような違いがあるのでしょうか?
少しかじった程度ですが私自身空手を習っていた時もよく“前に出ろ”と言われました。
素人考えでは空手は顔面への突きが無く、離れると上段の蹴りがあるのでボディを打たれても前に行くのかなと思いました。
また、個人的にはボクシングの方が見ていて面白いなと思いました。
両者の優劣を決めようとしているわけではないのでよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
極論を言えば、空手にコンビネーション(連撃)の概念はありません。
一撃必殺こそが空手の本懐であり、そこがボクシングといちばん異なるところです。
また、ボクシングの攻撃は拳のみなので、有効な攻撃範囲が驚くほど狭いのです。
だからこそ、有利な間合いで拳を放つ必要があり、フットワークは拳と同じぐらい重要です。
あるコミックでは「空間の争奪競技」と表現されているほどです。
パンチのダメージも、素手とグローブでは質が明らかに異なります。
だからこそ、同じ立ち技の競技ですが、それぞれに違いがありますので、
それを熟知した上で楽しめればいいんじゃないかと思います。
ありがとうございます。
>一撃必殺こそが空手の本懐
なるほど、一撃必殺なんてマンガの中だけだと思っていましたが極論を言えば理想はそうなんですね。
>あるコミックでは「空間の争奪競技」と表現されているほどです。
これも、いい表現を紹介して頂きました。
格闘技全般好きなので、それぞれの違いを分かった上で楽しもうと思います。
No.5
- 回答日時:
あなたの感じているとおりです。
単純にルールの違い。顔面なしフルコン空手はまわし蹴りを警戒しますので中途半端な距離を保つことは危険、思いきって前にでるほうが安全なのです。接近した状態から相手を押し下げ、蹴りを出せる間合いに持っていく、また相手を後退させれば印象がいいので判定も有利です。
空手、といってもあなたの見たのは顔面なしフルコン空手、他のルールの空手もいろいろ見比べては如何?
ありがとうございます。
確かに中途半端に距離をとると蹴りが飛んできました。
空手は寸止めかフルコンタクトかの大雑把な種類しか知らないので他も調べてみてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
武術として伝わってきたものと格闘技として作られたものの違いです。
空手は元々武術で、対武器も想定しています。構えも致命傷を減らし、相手への投影面積が最も小さくなる半身が基本です。
武器に対して横に躱しても相手の間合いのままになってしまい不利なままです。また武器が長ければ長いほど横への動きは対応しやすくなります。
これに対し、前に躱していくと相手の武器を封じる事になります。威力も殺せてさらに武器も使いにくくする事が可能です。
逆に後ろに下がると完全に相手の間合いから外れる事ができます(下がるのは完全に逃げる体勢です)
そして、対武器だと動き回って不安定になるよりもいかなる状況であってもバランスを崩さず致命的な攻撃を受けない事が最重要となります。
ボクシングは最初から限定された空間、1対1、武器や暗器(隠し武器)もありません。
この限定された空間を広く使うには前後だけでなく左右も使う必要がありますのでフットワークも必要になります。
武器による致命傷も避けなくていいし一人の相手に集中出来るので常に両手を最大限に使えるように正面(または正面に近い状態)に構える事が可能です。
最近は武術であっても、格闘技としてしか戦う事もなくそれに合わせて勝てるように工夫していますので格闘技としての視点でしか見れないでしょうがこれが本当のところです。
みなさんの意見も空手が元々武術だったって事が忘れ去られていて武器の使用の部分が完全に想定外になっているでしょ(笑)
ありがとうございます。
武器を想定して始まった格闘技かそうでないかですね。
一つの質問に対し色々な視点から答えて頂き感謝しています。
No.3
- 回答日時:
代理猫
BOXINGのルールの違いで練習した動きをします
ローブロー対策にはスウェーバック 相手が右利きタイプには相手の右手方向へ逃げる
たえず、揺さぶって相手に的を絞らせない 動く相手にはなかなかクリーンヒットしないが
為です、前後左右から様々なコンビネーションがあるのがBOXINGの面白み
ですね、下がって追いかけてきたら一瞬でカウンターを取るとかですね。
見るよりやる方がもっと面白いですよ ただの左ジャブでもそれだけでダウンもしますし、
是非 やって見てください これでしか伝えられないです
No.1
- 回答日時:
ルールの違いです。
ボクシングはヒットされる=相手に点数を与える。ということなんです。
だからなるべくヒットされないように前後左右に動き回り、
上半身は攻撃に特化させるために足を使って移動をします。
フルコンタクトでは
蹴りがメインになりますが、
点数制ではないので、多少の攻撃は当っても問題ありません。
そして回し蹴りは点ではなく、線による攻撃なので、
左右に逃げても蹴りの射程内にいたら当るのです。
だから左右に逃げることは無意味であり、
また左右に逃げると蹴りへの重心が移動するので反撃しにくいのです。
空手は格闘技なのでやられる恐怖を克服するために前進しますが、
ボクシングはスポーツなので相手を倒す方法論なので動き回って逃げてもいいのです。
ありがとうございます。
>そして回し蹴りは点ではなく、線による攻撃なので、
左右に逃げても蹴りの射程内にいたら当るのです。
これはすごく納得させられました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート デザインについての考察。 なぜ人の脳は、規則正しく連続した要素を「背景」と認識するのか、実験してみま 2 2022/04/11 21:08
- 格闘技 ボクシングや極真空手は複数の相手にも勝てると言いますが、確かにマイクタイソンやフランシスコフィリオな 4 2022/03/29 21:40
- 武道・柔道・剣道 Q.型を中心にやって組手(フルコン、寸止め)は強くなるんですか? 〜現状〜 地方で沖縄伝統空手をやっ 5 2023/04/25 13:32
- モテる・モテたい 時間に余裕がある方!! 学生になったつもりで答えてください! 私のクラスには魅力的な男子がたくさんい 2 2022/10/05 22:14
- 格闘技 30代半ばで会社員ですが、前の職場の肝っ玉が小さかった上司等を反面教師に武道を始めたいと思っています 2 2022/07/26 14:51
- モテる・モテたい 学生になったつもりで答えてください! 私のクラスには魅力的な男子がたくさんいます。 皆さんだったらこ 1 2022/10/05 22:10
- 格闘技 ボクシング詳しい人に聞きたいのですが、この前ジャンクスポーツの井上尚弥選手の特集を見ました そこで井 3 2022/06/18 11:25
- デート・キス 次会う日程を決めるには、、 毎週末くらい出かけている 友達以上恋人未満の男性がいます。 お互い行きた 1 2023/06/11 21:49
- 学校 テスト中にうるさい先生に悩んでます。 私は高校生です。 学校のとある先生が、片手をグー、片手をパーに 5 2023/02/12 04:05
- 格闘技 30代後半です。本格的に格闘技を始めたいのですが、伝統空手か、フィットネスジムでのスパーリングか。 2 2023/04/30 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクシング
-
伝統空手 背の高い相手に組手...
-
WTFテコンドーとITFテコンドー...
-
King & Prince 岩橋玄樹くんが...
-
FateUBWで串刺しになったアーチ...
-
ニュース映画「学徒出陣」のB...
-
BABYMETALがX JAPANとコラボし...
-
自衛隊の「状況開始」は実戦で...
-
ゴルゴ13が使用した反動の無い(...
-
新暗行御史のラストバトルの解釈
-
少林寺拳法って弱いと言われて...
-
漫画(アニメ)で最強はだれ!?
-
《会敵》 の読み方を教えてく...
-
なぜ武道経験者は通り魔に立ち...
-
T字路の家
-
皆さんは最強のガンダムは、ど...
-
一方通行が東条や木原に勝つ戦...
-
アッー!
-
貴方は目の前に突然ヘルハウン...
-
デスティニーガンダムの翼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報