dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校二年の男子です。

嫌いな人に対しては殆どの人が、気にしないようにするという人が多いと思うのですが、私はそれが出来ません。

嫌いな人に対して悪意のある言葉を言われると、何か言いたくなります。しかも、何か言っても私の言葉にはトゲがないらしく、またバカにされてイライラして悪循環です。

どうしたら嫌いな人を気にしないように出来るでしょうか?

回答お願いします。

A 回答 (3件)

そもそも気にならない様であれば、嫌いな訳では無いんですよ。


本当に嫌いな人がいると、その人の事は見たくもないし声を聞きたくも無く、同じ場所に居たく無いものです。
そこを無理やり気にしないようなフリをするというだけなんです。

その理由はそのまま、嫌いな人への対処法へと繫がります。
つまり、その人のどのようなアクションに対しても一切反応しない事を心掛けると言う事です。
一切無反応でいる事が出来れば、相手は面白く無いので絡んでこなくなります。
下手に何か反応してしまうと、そのことを喜ぶのか何なのか、益々図に乗って絡んできます。

気にしないようにするのはそもそも無理なことだと諦めて、何のリアクションも返さない、何かあっても無表情で接するよう心掛けてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私の友人達も嫌いな人に対してそのような対応をしています。

私にはそれがすごい高等技術に見えて仕方ありません。

自分もそれが出来るように頑張ります。

お礼日時:2011/09/15 06:42

嫌いな人を気にしないようにする、という心境は、


嫌いな事と戦い続けていても、それは永遠に終わりがなくキリがない
って事を悟った人が思う事だと思います。

あなたの場合は、まだまだ、嫌いな人やいやな事に対して
反抗し声をあげて自己主張する、
あるいは他人を怖がらせるだけの迫力を身につける、
そういう事が必要なんだと思います。

やってやって、人に怖れられ、人とぶつかり関係が壊れ
さんざんむなしい思いを繰り返して、それでもうこんなくだらない事は
やめようという境地になった時、そう思えるんだと思います。
今はさんざんぶつかって、さんざん喧嘩するのが良いのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/15 06:38

好きの反対は嫌いではなくて無関心、とはマザーテレサの言葉らしいですが、嫌いってことは関心があるってことなんですよね。


関心を持たないようにすればいいんですが…難しいですよね。
何でこいつこんなムカつくの?とかいろいろ考えず、その人が来たら心を無にして、何を言われても返事をしない…何だか仏門が開けそうな感じですが、関心を持たないことが一番ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/15 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!