dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳の専業主婦です。夫は40歳の専門職の勤め人であす。子供は11歳の女児がおります。
ある方と不倫に陥りました。3年の後でお互いの気持ちを確かめて、自分が先に離婚して相手の離婚を待つことにいていたら、相手が駄目にダメになりました。連絡手段も断たれ、慰謝料を請求されてしまい、何とか自分の預金で払いました。
それから1年経ったこの7月、夫から出て行くように言われました。離婚届も用意され署名、捺印を求められました。初めは一緒に住む理由が無くなったと言ましたので、嫌だと言いますと夫は子供じゃないから自分のしたことは分かるだろうと言い、夫が気付いていたことを知り、観念しました。それでも必死に謝って離婚を許してもらおうとしましたが、夫が一つだけ条件を出しました。それは私が夫の奴隷になることです。絶対服従、完全監視(ミニGPS携帯)などです。夫の意向で専業主婦を続けてきたので、この歳で食べていくのは不安です。 
夫は非常に計画的な性格で、初めからこう言う事態を想定して私を働きに出さなかったと思います。しかも、調査も私のお付き合いの6年間にわたる記録があります。
資産の分与は慰謝料と相殺、年金は並みの分与と言っています。長い間、仕事で使っている法律事務所に相談していることも分かりました。
どうみてもさみしい老後になりますが、家を出るべきか、奴隷になるかで悩みます。

A 回答 (22件中1~10件)

まずはご主人の意向にしたがい、「奴隷」になることをお勧めします。



どうせそのうちご主人も気が済みますから、監視だの、命令・服従だのという関係もあいまいにうやむうやになっていくかもしれません。

それで居心地が良くなればいいわけですから。

そうなれるかどうかは、あなたの努力次第でもあると思います。

また、いますぐ放り出されても、働くにも不安があるでしょう。

まずは夫の経済的庇護のもとでスキルをみがき、自立できる力をやしなったときに、
「奴隷」でいつづけるか、
「外に出る」か、
あるいは「対等な関係になるよう、こちらから提案」するか、
選べばいいでしょう。
    • good
    • 0

ご主人は娘さんが成人したら、あるいは結婚したらあなたと離婚するか、


その時までに呈示された条件下であなたとやっていけるようになっているなら、
その後も暮らしていくかどうかを決めるのでしょう。

猶予期間を与えているのだと思います。

日本の倫理では不倫は認められていません。不利な事実です。

世界的にはイスラム教徒は一夫多妻制ですがキリスト教徒は一夫一妻制です。

生物でも一夫多妻(オス1メス多数)と一夫一妻(オス1メス1)があります。

社会も、個人も、どちらを主(=倫理)と考えているかによりけりでしょうね。
    • good
    • 0

ご主人から出された二択だけでご自身の人生を決めるんですね。



不倫進行中の貴女を見守りながら数年という単位で悩み考えていたご主人の心中をお察し申し上げます。

老後がさみしいだけで奴隷になること自体には抵抗がなさそうですし、ご主人もそういう貴女の性分を理解した上で出した条件なのではないでしょうか。
奴隷などという言葉は使っていますが、実際に人権無視した扱いをなさるようには文面からは感じられません。
普通に夫婦やってても人権無視のようなことは起こりますし、それで相手に不信感持っちゃったりケンカになったりがあるんですから、奴隷という選択肢はかなり貴女を擁護するとても思いやりにあふれた条件のように思います。
ご主人、情の厚い方のようにお見受けします。
    • good
    • 2

こんにちは、30代男性です。

離婚するか旦那の奴隷になるか選択肢があるだけいいと思います。あなたは、不倫していたわけだし、何もペナルティーがないまま、今までの生活を続けるのはムシがいいのでは、ないでしょうか?
あなたに離婚する勇気がないなら、この先、旦那の奴隷になった気持ちで、婚姻生活を続けたほうがいいと思います!
    • good
    • 0

そうですね・・・


釣りっぽい感じもしますが・・・

元々離婚されるツモリだったようですのでこの際ですから離婚なさったいかがですか?
これからは自由恋愛を満喫なさってください

個人的には不倫に賛成でも反対でもないですが「何事も最後まで楽しみなよ」って思います
「自らの行動のケツ拭けないなら余計な事するな!」です
それが自己責任能力のある大人ってモンです

1年経ってからという事は情から一時はやり直したい気持ちで過ごしてきたのでしょうけど、どうにもご主人の中のやるせない気持ちの行き場が無くなったんだと思いますし、そうさせたのはkanpen8さん自身のロクに考えずに行動した結果です

自由には責任という二文字も付随してる事に気付いていない人が多い昨今ではあります
    • good
    • 0

 「どうみてもさみしい老後になりますが、家を出るべきか、奴隷になるかで悩みます。



 この質問の締めくくり方に花丸を付けたいと思います。
    • good
    • 0

バツイチの男です。



私も不倫経験があり、現在は離婚しています。

不倫には離婚のリスクは必ず付きまといます。
代償は非常に大きなものです。
あなたはこの現実を素直に受け入れるべきです。

奴隷だとか、自立できないとか悩んでいる場合ではありません。
あなたが、今後どうすべきかを真剣に考えるべきです。
子供もおられますよね。
こうなったのもあなたの自分勝手からなったことであり、身から出た錆です。

ご主人と、子供の事を最重要課題として真剣に話し合い、出た結果を受け入れる
べきです。
それができないと、あなたは同じ過ちを犯すことになります。
    • good
    • 0

既婚女性です。



ご自身が悪いのに、なんだか全てご主人のせいにされているように
感じました。

>夫は非常に計画的な性格で、初めからこう言う事態を想定して私を働きに出さなかった

こういう事態とは、あなたが不倫をすることですか?
そうならご主人は賢いです。
あなたはバレたらどうなるか離婚になったら自分が食べていくのに不安に
なることも想像せず不倫していたのですよね。

不倫だけならず、ご主人から相手の男性へ、食べされてくれる相手を
変えようとしてただけですよね。

奴隷になることを選んだとしてもさみしい老後に変わりないのでは?
ひとりでいるか(孤独)、誰かといるか(束縛)、の違いですよね。

ありがちなセリフですがお子さんは可哀想ですね。

私は、あなたは奴隷になって“表向き”を“良妻賢母”でいれば
お子さんのためにも良いのではないかと思います。
お子さんはいつか事実を知るでしょうし、不倫がバレて離婚、よりは良いと思います。

ご自分が家を出るか奴隷になるか・・・だけで
お子さんについては触れられてないことに寂しさを感じました。
    • good
    • 0

「夫の意向で専業主婦を続けてきたので」


失礼だけど、これ自体が、もう奴隷だったんですよ。
ここに、あなたの意思がないですもん。

旦那さんから言わせれば「奴隷が浮気して許せない。なら許してやるから、今まで以上に奴隷に徹すれ」って
事だと思います。

誰かも言ってたけど、旦那さんは、あなたに選択権を与えてる意味では優しいですよ。

「どうみてもさみしい老後になりますが、家を出るべきか、奴隷になるかで悩みます。」
あなたが、自分自身にプライド持った人生送りたいなら、離婚する。
でも、自信ないなら、一生「ご主人様」に気を遣い言いなりになる。

奴隷って、人としては最低ですよネ?
    • good
    • 1

絶対服従・完全監視とまでご主人に言わせたのはあなた自身のしたことです。


用意周到に計画していたとはいえ、ご主人は6年もの間耐えてあなたを養い妻として扱ってきたわけです。

この状態だと離婚しなくても、あなたは家族としての扱いを受けることはできないのでは。

絶対服従というのはこれから先ご主人が何をしても、たとえあなたと同じように不倫をしたとしても
不倫相手をあなたの前で家に連れ込んでもあなたは逆らえないんです。
(極端な例かもしれませんが…)

このまま離婚せずご主人の条件をのんで生活してればいつか許してもらえると思ってませんか?
もしかすると許してもらえるかもしれませんが、それはわかりません。
死ぬまでこのままかもしれません。

私がご主人の立場で、こんな状況でもあなたに少しでも愛情があるなら奴隷なんて言えません。
愛情がある人が奴隷になって耐え忍ぶ姿を見るのも苦しいと思います。
たぶんご主人はあなたへの愛情が全くなくなってしまったか、あったとしても憎しみのほうがはるかに大きいのでしょう。

そもそも不倫をすれば家庭が崩壊するのはわかっていたはず。
なのに今になって自分の老後の事を言い出すとはおかしな話。
それに子供がいるのに、子供の心配や子供と一緒にいたいという話が出てきてないのも
おかしなことだと思いましたが、不倫をした時点で子供の事なんて考えてなかったんでしょうね。
そう思われても仕方ない事です。

不倫相手との生活ができなくなったからといって元の家庭に収まろうというのはずうずうしく
ご主人の気持ちなんて考えてないように思えます。

いつわりの家族で金銭的に安定してはいるが精神的に苦しい生活をするのか
離婚して金銭的にも精神的にもさみしい老後を送るのか
どちらにせよあなたにとって苦しいものです。

もともと家族を捨てることを決意してたわけですから離婚して新しい生活をスタートさせたほうが
あなたのためにもご主人のためにも良いのではないでしょうか?

こんな歳と言われてますが、まだまだ働けます。
一人だったら何とかなります。
そのうち新たに恋愛して頼れる相手が見つかるかもしれないですし。

ご主人が奴隷か離婚という話をした時点で、もう終わってる事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A