これ何て呼びますか

7月末からクロメダカを飼い始めたメダカ初心者です。

2匹を5リットル程度の水槽で飼っています。


9月に入り、1匹が体全体に白い斑点があり、もう1匹にも1、2ヵ所に斑点がありました。

白点病の画像をいくつか見ましたが画像のものよりも斑点が大きいように感じています。
なので白点病なのか確信できませんが念のため、別の容器で塩浴を始めました。
10日ほど塩浴をして様子をみましたが、斑点がなくならないのでメチレンブルーをいれてみました。薬を使って5日程経ちますが斑点は消えません。水換えは2日に1度です。

今は2リットルの水の入る洗面器(薬入り)で泳がせていますがどのタイミングで元の水槽に戻したらいいですか?
メダカたちは元気に泳いでます。


元の水槽は掃除をし、日光消毒をしました。砂利、水草を入れてメダカが帰ってくる用意をしています。
外掛けフィルターがついています。

「メダカが白点病?」の質問画像

A 回答 (2件)

 白雪病の細菌は長期に亘り生命を維持していますので、その個体が死ぬと他の個体に倍数感染しますから、他に個体がいる場合には念入りに行ってください。

実際に倍数感染がでるとメチレンブルー等は効果が出なくなり、これ以上の効能の薬剤の投与になります。劇薬の処方になりますとメダカや川魚等は傷害が出ますし、副作用で産卵障害や奇形が増えますので、繁殖はできなくなります。

 罹患した個体は別に飼育し、水槽に戻す事は避けてください。実際に白雪病、水カビ病、泥被り病の個体は他の個体に感染させてから死にますので、倍数感染が起きます。他には餌を変更して偏りのない状態を維持してください。これである程度は改善されますから、罹患率は減少します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。

回答を読んで完治は難しいのかもしれないと弱気になっていますが、できるだけの手当てをしていきたいと思います。

お礼日時:2011/09/20 14:10

 これは白点病ではありませんが、似た疾患で白雪病と呼ばれる疾患です。

この疾患の特徴は不規則な斑点が拡大し、粘膜が腫れる低温の飼育時に発生する事が多い疾患です。治療薬の処方箋ですが、白点病と類似していますので、同様の処方箋で問題はありません。

 似た疾患には水カビ病、泥被り病と呼ばれる疾患があり、こちらはシンデレラ症とも呼ばれ、シンデレラがカビや埃だらけの衣装を着ていた事に因む疾患です。こちらは餌の与え過ぎで、水質汚染が要因になっています。粘膜が栄養の偏る事が要因となり、発症しますので水質を改善し、清潔を保つと同時に白点病と同じ要領で治療をしてください。

 水の改善ができるまで水槽への放流する事は避けてください。これらの疾患は完治が素人には見分けが付きませんので、再発しますから危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
白雪病だったのですね。白点病ではないと感じていたのですっきりしました。

改めて教えて頂きたいことがあります。

飼育しているのは斑点の出ている2匹だけなので、掃除済みの元の水槽に戻してメチレンブルーの薬浴してもいいのですか?
水槽は新しく砂利、水草を入れて10日ほど外掛けフィルターを運転させています。

お礼日時:2011/09/17 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報