
日系2、3世の方は漢字名を持っているん
でしょうか?
漢字での戸籍の登録がないと思いますから、
正式なものはないのだろうと想像しているの
ですが、先祖を敬うような意味で、日本名の
漢字部分だけ覚えているというようなことが
あるのでしょうか?
実は日系3世の物理学者、ミチオ・カクと
言う方いらっしゃって、通常はアルファ
ベットかカタカナ(ミチオ・カク)で紹介されて
いるのですが、ある古本屋で「角 道夫」と
わざわざ札が貼られて彼の本が売っていたのです。
そこで、彼には何か特殊な事情があるのか?
あるいは日系の人たちは漢字名を代々引き継ぐのが
わりと普通なのか、疑問に思っての質問です。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は日系人を各企業に紹介している人材派遣会社に勤務しておりました。そこで派遣先に提出する日本流の履歴書を作成したり、ビザ更新の書類などを作成しておりました。
彼らには基本的に漢字の正式な書類はないようです。苗字は一世の方のものを受け継ぎ(あたりまえですが)名前に関してはほとんどが当て字です。したがって、彼らの知っている漢字を当てはめているので、私らが見ると「???」といった字も多く見受けられました。
ただ、日本に暮らす外国人が持っている「外国人登録証明書」に漢字名を通称名として記載されている方もいらっしゃいます。アルファベットで書かれている人、カタカナで書かれている人、そして通称名として漢字で書かれている人となりますが、その定義はわかりません。
私の妻も日系2世の人ですが、やはり漢字の名前を2つもっています。やはり一世である親が日本の漢字を使った名前を子供に付けたようですが、ありふれた名前なのでいろいろな漢字を当てたようです。本人も良く分かってないようですが。
ということでよろしいでしょうか?

No.2
- 回答日時:
子供が生まれた時、親が日本大使館に届けて日本国籍をとるのが普通ですが、二世、三世になれば日本国籍に拘らなくなると思われます。
日本国籍を取得する時点で日本名をつけるので多くの日系人は漢字の名前を持っています。(日本と違い成人しても二重国籍を認める国が多い)しかし、現地政府の正式書類には当然記載されていませんので、彼らは来日するまで日本語名は通常使用しません。中には忘れている人もいるでしょう。親が二世・三世のため日本名を持たない(漢字をもたない)人でも、日本で生活するために急遽、漢字を当てはめる人もいるでしょう。要するに持っていても必用に迫られるまで使う事はないわけです。中南米では苗字に母方の苗字も使用しますので日本人が現地で正式書類を作成するとき、母方の苗字を尋ねられます。アメリカ人や日本人はその習慣がなく、急に言われて思い出さない人がいて、現地の人は信じられないといいます。習慣の問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
小論文で1000字程度という...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
漢字2題
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
髪を「とかす」を漢字で書くと?
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
早めの目はひらがな?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
漢字変換できません。
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報