dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日東芝のPT35157を購入しました。 
某量販店で買ったのですが、有料の初期設定を勧められました。パソコンに詳しい知人に聞いたら、「初期設定は難しくないよ」と言われましたが、ネットで調べたら、このパソコンは結構設定をきちんとする必要があるように書いてあります。

そう言われてみれば量販店で「初期設定をきちんとしないと不具合が出やすくなる」のみたいなことも言ってありました。 前のパソコンは10年近く使えました。できれば長く(10年とは言いませんが)使いたいので、どなたかこのパソコンをお使いの方いらっしゃったら教えてください。

パソコン暦はそこそこあるのですが、知識は初心者です。 (できれば、手順を詳しく)
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

初期設定の内容を聞いて、え!この内容でそんなにかかるの!? と思った覚えがあります


>「初期設定をきちんとしないと不具合が出やすくなる」
そんなバカな、じゃあ「取扱説明書」通り以外の裏テクニックでも行うとでもいうのか。

たぶん、リカバリーディスクを作成しておかないとトラブル時に困りますよ~くらいだと思います
それに、自分のものなんだから自分用に最初から設定したいじゃないですか。

32/64bitOSの選択、ユーザー名、PC名、パスワード、LANケーブルの差し込み(無線LAN)、ユーザー登録、メール設定、リカバリーディスク作成、IEの設定、Officeの頭文字、くらいだったかなあ
少なくとも日本メーカーのものは初心者に優しい作りになっています。

>(できれば、手順を詳しく)
「取扱説明書」を一通り見ておきましょう。

当方、PT35157CBFBを持っているわけではないのであしからず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今日、自分で初期設定を済ませました。今まで使っていたパソコンがかなり古いものだったので、快適に使えそうです。
7自身がはじめてのOSですので、いろいろ自分なりに勉強しながら使っていきたいと思います。
不具合が出たら、東芝のほうにサポートお願いしたいと思います。

お礼日時:2011/09/19 21:40

#1です。

ウイルス対策がありました。
ネットにつなぐ場合、ウイルス対策をしっかりしていないとウイルス感染し、不具合が考えられますね。
当たり前すぎて忘れてましたm(_ _)m

参考URL:http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/us …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!