dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は、FOMAを使用していますが、スマートフォンを安く譲ってもらえることになりました。

基本的に、電話は家族とのみ。
メールは1日1件ほど。

何でもPCで解決(ヲタク?)するので、ブラウザもほとんど使用しないと思います。
あ!、2週間に1度、通院するので、病院の予約に携帯ブラウザを使います。

こんな私ですが、スマホに変えたときに、「SPモード」以外に、パケホーダイに加入したほうがいいですか?

A 回答 (4件)

No1です。



>おっしゃるとおり、オークションです。
オークションは譲ってもらうとは言わないんですが・・・
赤ROMの問題もありますし・・・

>本当ですか?!  それは、量販店ですか?docomoショップですか?
本当です。
実際にT-01Cを一括税込5040円で機種変しました。
条件は前機種を半年以上使ってる事。
オプション(パケット定額制、SPモード、ゆうゆうコール、ケータイ保証)
の申し込みでした。
ゆうゆうコールは翌月適用申し込みでしたのでショップで予約取り消しして
無料。他のオプションは入るつもりだったので問題なしでした。
(既に加入済みの場合は特に別のオプション加入の必要なし)
他にL-04Cなんかは機種変一括0円でした。

ちなみにSPモードとiモードを申し込んでおけば普通の携帯と
スマホをいつでも切り替えて使用可能です。
しかも315円×2の料金が割引で半額になるので実質今までと
同じです。
買ったのは量販店ですがドコモショップ等でも結構安いの見ます。
あと新規なら5機種ほど0円ってやってた店もあります。
(MNPとかじゃない通常新規ね)
まぁAUなんかだとMNP新規で本体一括0円+4万円現金キャッシュバック
なんてのもありますので。(おもわず1台契約しちゃいました)

ちなみに機種変したT-01Cは不良品だったというオチがあって
後日、ドコモショップで新品交換(1週間ほどだったので即交換)
になりました。(オークションとかだと・・・コワイ)

>スマートフォンの場合は基本的に『メール選択受信』と聞きました。
使った事がないのかな?
ちゃんと自動受信します。
さらにパケットOFFのWifi接続でも自動受信しますよ。
なのでWifi環境ではメールも送受信無料です。
    • good
    • 0

初めまして。


スマートフォンのメール受信は携帯とは少々異なると聞きました。
携帯で自動的に受信している場合は、メールセンターにメールが届いた時“だけ”受信側がメールを受けとる形だと思いますが、スマートフォンの場合は基本的に『メール選択受信』と聞きました。
携帯にもこの受信方法はありますね。
『センター問い合わせ』が携帯にあるかと思います。
この場合、問い合わせるとパケット通信料が発生されますね。

受信設定が任意でない場合は、端末が“勝手に”問い合わせする構造ですので、メールセンターにメールが届いてなくても定期的に問い合わせ致します。

後、家族間無料メールもスマートフォン側の送受信は対象外ですね。携帯側の送受信は無料ですね。勿論、ファミリー割引加入でないとダメですね。

とりあえず『パケ・ホーダイ ダブル2』に加入されておいてみては。
常に上限MAXならばフラットの定額制に変更されると良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、事情があり、失業中なので、ケータイのままがイイみたいですね。
自宅にいつもいるので、わざわざwebをスマホで見るようなこともしないと思いますので。

タッチパネル操作を体験するなら、働いてから、安くタブレットを購入し、公衆wi-fiに加入して
外出先でPCがいじれないときに使ってみる方が、イイようですね。

携帯サイズで色々いじれるのは、魅力的ですが、パケットを気にしながらなら、携帯で十分ですね。
まだまだ、開発途上状態の感がありますし・・・。

お礼日時:2011/09/19 18:41

最低限、「パケホーダイ ダブル」をつけておいた方が良いでしょう。



「パケホーダイ」をつけなければ、パケット単価は0.21円/パケットと、FOMAのいちばん高いものになってしまいます。
それでWebブラウザなど使ったら、PC同等の画面表示=大量データ通信をしてしまうので、パケホーダイ上限料金を一瞬で超えていき、何万円ものパケット料金になってしまうかもしれません。

パケホーダイ・ダブル
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_ho …

パケホーダイ・ダブルだと、まずパケット単価は0.084円/パケットと、1/2.5の単価に設定されています。
そして、使い過ぎても、上限料金5,985円でストップし、それ以上はかかりません。

しばらくこれで様子をみて、いつもパケット料金が、下限定額料の1/2.5、156円未満なら、パケホーダイ・ダブルはつけない方が安いです。(スマートフォンで月パケット156円以下とか、ちょっと考えられませんが。)
そしてむしろ、毎月上限料金5,985円に達してしまうようなら、パケホーダイ・フラットの定額5,460円の方が安くてすむことになります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_ho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、事情があり、失業中なので、ケータイのままがイイみたいですね。
自宅にいつもいるので、わざわざwebをスマホで見るようなこともしないと思いますので。

タッチパネル操作を体験するなら、働いてから、安くタブレットを購入し、公衆wi-fiに加入して
外出先でPCがいじれないときに使ってみる方が、イイようですね。

携帯サイズで色々いじれるのは、魅力的ですが、パケットを気にしながらなら、携帯で十分ですね。
まだまだ、開発途上状態の感がありますし・・・。

お礼日時:2011/09/19 18:41

>パケホーダイに加入したほうがいいですか?


保険だと思って加入してください。
スマートホンは色んなアプリが裏で通信します
電源入れて置いておくだけで結構なパケット通信が行われます。
入らなければ数万~数十万の請求が・・・と思ってください。

パケホーダイダブルだと
パケット単価も安く(0.2円→0.08円)なるので加入しない時の
約1000円分のパケット込で390円です。上限は5980円で安心。

ちなみに安く譲ってってオークションかなにかですか?
ドコモのスマートホンで今年の春以前に出た機種の特売が結構行われています。
先週、T-01C(レグザフォン)で機種変一括払いで5000円程でした。
一括0円機種変の機種もあるようでした。
1年の保証も付きますので通常の機種変更も考えられたら如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、オークションです。

本当ですか?!  それは、量販店ですか?docomoショップですか?
正直言いまして、入札はしたものの、その金額で落札できるとは想定思えない金額を入れていますので、
おそらく、「スルー」すると思います。

今、事情があり、失業中なので、ケータイのままがイイみたいですね。
自宅にいつもいるので、わざわざwebをスマホで見るようなこともしないと思いますので。

タッチパネル操作を体験するなら、働いてから、安くタブレットを購入し、公衆wi-fiに加入して
外出先でPCがいじれないときに使ってみる方が、イイようですね。

携帯サイズで色々いじれるのは、魅力的ですが、パケットを気にしながらなら、携帯で十分ですね。
まだまだ、開発途上状態の感がありますし・・・。

お礼日時:2011/09/19 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!