A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
でしょう?
恐らく合板製のドアと推測します
すっきり何処かで仕舞いする場所を見つけて
その浮いた一枚は剥ぎ取るしか方法は無いでしょう。
結果その表面を磨いて見て決める
或いはそこに改めて何かを貼る
或いは新品に交換する
木製で外気 外の雨風にさらされていたのですから
寿命と思っても良いのではないですか?
残念でしょうが・・・。
No.1
- 回答日時:
>特に下部の表面は木の表面が浮いてボコボコ状態の所が多数あり、剥がれてきそうです。
木の表面の塗膜が浮いている状態ならクリヤー塗装が可能です。
(1) 残っている塗膜を剥離材を使って全部除去するか、サンドペーパーですべて除去。
一般の方には剥離材の使用はオススメせきません。
手間は掛かりますが後者の方法がよろしいと思います。
まず#180のサンドペーパーで全体の塗膜を除去、その後#320のサンドペーパーで
全体を満遍なくペーパーをかけ、木地を整える。
(2) 2液ウレタン サンジングシーラー(1回目)
(3) 乾燥後(#400サンドペーパー)で研磨
(4) 2液ウレタン サンジングシーラー(2回目)
(5) 乾燥後(#400サンドペーパー)白い粉が出るまで研磨
(6) 2液ウレタン 上塗り液クリヤー(1回目)
(7) 乾燥後 (#400サンドペーパー)で軽く研磨
(8) 2ウレタン 上塗り液クリヤー(2回目)
以上で完成ですが、着色する場合は(1)と(2)の間で行います。(2液ウレタンに対応するステインで着色)
(1)の研磨の後、木の日焼けや汚れ・シミがある場合は薬品を使って漂白するのですが、危険を伴います のでオススメいたしません。
ニス仕上げも可能ですが、耐久性を考えて2液ウレタンの仕様としました。
注:各行程での乾燥時間は十分にとってください。(各製品に表記されている)
ドア1枚とはいえ時間と手間が掛かる作業の為、業者さんに依頼すると高額になってしまいます。
じっくりと手間暇かけて作業して頂ければきっと綺麗に仕上リますので、チャレンジしてみて下さい。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
大変解りやすく参考になります。ですが、心配な所がありまして「木の表面が浮いてボコボコ状態の所が多数あり、剥がれてきそうです」の部分ですが塗膜が浮いている状態ではないと思われます。ドアの表面の木、自体が浮いている状態であると思われます。(ドアの側面をみると薄い板が貼っている)ここをどうしたらいいのでしょうか?
時間と手間は惜しまないので是非チャレンジしたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
水性ニス塗りのコツ
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
熱に強いニス探してます!
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
鍋の取っ手の修理
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
木材の塗装の色移りを防ぐには...
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
オイルステイン色移り
-
はじめてのDIY!-パイン集成材...
-
油性カラーニス失敗しました。
-
机のニスが一部だけはがれた
-
水性ニスの仕上げ方
-
すのこをウレタンニスで塗装し...
-
つや出しニスとつや消しニスの...
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
ニスとラッカーの違いは?
おすすめ情報