
先日、行きつけのホームセンターへ、ハム用品を仕入れにいきました。
その際に嫌なものを見ました。
この日は、ブルーサファイアの子が多くいました。
状況は以下のように良くないです。
大きめのプラスチックのケージに、12~13匹がいます。
雰囲気から、1群の兄弟ではなく、複数の兄弟群のようです。
水は飲水器が上から下がっています。
エサ箱は無く、エサの残骸のようなものが床材のチップと混ざっています。
床材は全面に敷かれてはおらず、量が少なく半分はプラスチックの床が見えています。
プラスチックの上は、おしっこがたまっていて濡れています。
そのためか、半数ほどのハムは、毛が濡れて倒れています。
うち、1匹は寝たまま起き上がれません。
呼吸はわずかにしていますが、痩せていて、もう自力で立って水を飲んだりエサを食べたりはできないでしょう。
残り数日の命と思いました。
アルバイトと思われるお姉さんは、全く無関心です。
自宅に戻り、自己嫌悪に陥りました。
数日の命なら、引き取って、おしっこまみれではなくきれいな寝床で最期を迎えさせてあげるべきではなかったか、と。
同時に、「ふれあいフェア」なるものを開催していました。
金魚すくいのプールくらいの浅い入れ物に子ハムを入れて、さわり放題です。
親子連れの親が、子に持つように言います。
子は、おもちゃのように子ハムを両手に掴んで放り投げます。
子ハムは、もちろん隠れる場所はありません。
たぶん、フェアは開店から閉店までなのでしょう。
以前は、1回500円のくじで、1等から3等程度に等級を付け、当たりに応じて価格の高いハム順に景品にしていたこともあります。
景品で手に入れた子ハムは、大切にお世話をしてもらえるんでしょうか。
ハムに興味が無い方は別に何とも思わないでしょうが、この窓を閲覧している方は小動物を育てた方が多いと思います。
前置きが長くて申し訳ありませんが、以下が質問です。
あなたがこのような場面に出くわしたとき、何か行動をとりますか?
平成18年1月20日付け、環境省告示第20号に抵触している可能性が高いです。
しかし店から反論されれば、1人の客としては対処が難しそうですが。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
以前、似た様な体験をした事があります
私はホームセンターで
その子は明らかに骨折していました
せめてと思い店員に申し出ましたが「返品するから」と通常の購入もできませんでした
その時に『あ、ただの商品なんだな』と感じました
他にも有りますよ…
ハムスターだけでなく犬猫だって同じ様な扱いでしょう
基本的に動物は夜行性が多い中、昼間~夜間 ひどい店は真夜中まで人目にさらされています
せめて私達にできる事は法を替える様に署名があったら参加する事くらいしかありませんよ
2181さん、回答ありがとうございます。
そうですね。
おっしゃるとおりと思います。
さすがに犬や猫は高額ですから、少しはましな待遇をするだろうし、死にかけの商品を陳列はしていないですね。
狭い箱の中で、一日中照明を浴びながら人目にさらされている個体に自分の姿を置き換えると、せつなくなります。
No.5
- 回答日時:
私なら、何もしません。
その一匹をどうこうしたところで、何も変わりはしません。
自己満足でおわります。
所詮ネズミです。鼠算的に増やせるのです。
ペットショップからすればただの商品です。
私だって一匹なんぼで買って来るのですから。
売れ残った連中は、爬虫類のエサとして売られるらしいです。
いままで何匹かハムスターを飼ってきました。
彼らは、見た目で弱ってきたのがわかる状態になると、だいたい一日くらいでお亡くなりになります。
病院につれていけば、死なないですんだかもしれません。
でも、お金をかけて病院に連れて行くほどの存在か、というと私にとってはそうではないのです。
お亡くなりになっていまうと、すぐに新しい子を買いに行きます。
それは、やはり、そこに何かいないと寂しいので。
そうやって縁があって家に来た子は、それなりに可愛がりますよ。
掴んでこねくり回したりはしません。
慣れてくればケージから鼻を突き出して、何かくれとせがむようになりますし、お掃除のときに箱を見せれば、自分からその箱に入ってくれたりします。
気持ちが通じ合うようになった、と思うこともあります。
ある子は、ケージの中で暴れていて、遊びたいのかと手を入れたらしがみついて来ます。
ケージから出してやると、やたら私にべたべたとくっついてきます。
用があるので、また後でね、とケージに戻しました。
それから数時間後にお亡くなりになりました。
多くの人にとって、ハムスターはこねくり回して遊ぶためのおもちゃでしかありません。
触ろうとしたら噛み付かれた、というような質問をみたことがあるでしょう。
触って掴めるものだと思っている。
誰だって家の窓からでかい手が入ってきて、自分を掴もうとしたら抵抗するでしょう。
そういうつもりでハムスターを飼うひとは、それなりの飼い方になるんでしょう。
私はハムスターを一匹だけ飼います。
それは過去に二匹で飼っていたハムスターがケンカしまくっていたという経験があるからです。
そうしたらウチのババァ(母)が孫が二人来るんだから二匹いなきゃだめだともう一匹買ってきました。
私は、姪っ子も可愛いとは思いますが、それでおもちゃにされるハムスターがかわいそうでなりませんでした。
で、二匹になったハムスターは案の定ケンカ。
しかたなくケージをもうひとつ買いました。
彼らは文句を言いません・言えませんけれど、ここの家にきてよかった、と言ってもらえるように接しています。これも自己満足ですが。
ohbacomeonさん、回答ありがとうございます。
各人の考え方の違いですね。
私は、世話をしながら1度でも「ネズミ」と思ったことはありません。
大切な友人であり、家族と思っています。
かつて、購入後にすぐに下痢症状を起こした子がいました。
返品すれば、交換後に処分が見えています。
獣医を往復し、処方された粉末薬をどのように飲ませようか思案しました。
体調が悪くなると死はあっという間ですから、絶対に救うという気持ちでサイフに福沢諭吉を何人も入れて獣医を尋ねます。
頭の中では、
「今度は○万くらいかかりそうだから、○時間残業を頑張ろう。」
などと計算しています。
下痢で汚れたケージや寝床を、毎日熱湯で洗います。
手に便を付けながら、
「俺は将来両親が寝たきりになって、下の世話が必要になっても、たぶんこんなに手をウンコだらけにしてまで面倒はみないだろうな。」
と一人苦笑しています。
この子手当てのかいもなく、3ヶ月ほどで星になりました。
おまえは馬鹿だ、と言われればそれまでです。
でもまあ、他人には迷惑かけていませんしね。
>彼らは文句を言いません・言えませんけれど、ここの家にきてよかった、と言ってもらえるように接しています。これも自己満足ですが。
いろいろおっしゃっていますが、これが全てですね。
私の目標も、いつもこれなんです。
もしハムに思考があるのなら、生まれてきて良かった、ここに来て良かった、と少しでも感じてもらって星になってもらいたい。
すばらしい「自己満足」です。
プロフィールの子は、ちょっと太り気味かな?(失礼)
No.4
- 回答日時:
法律については知りませんが、
ペットのストレスについてどう考えるのかを尋ねます、
その場の店員だけでなく、場合によっては上の人に電話で尋ねます。
以前に小動物コーナーという部屋にサークルに入った子どもの犬がいるのを見て、
電話で抗議して撤去させました。
ペットを扱うお店がこの無神経は許せません。
行動しなければ変えられないと思います。
hambe21さん、回答ありがとうございます。
そうですね。
自分なりに「商品」であることは理解しているつもりです。
顧客が潤沢に商品を選別しますから、欠品は許されない。
当然、需要以上に過剰に供給しなければ、他店に流れてしまう。
過剰分は、処分される運命。
食物連鎖の頂点にいて、かつハムを要求している自分が言うのもおこがましいですが。
ふれあいフェアは別にして、また環境が劣悪で死にかけた個体が展示されたままでいたら、管理をどのように考えているのか、ダメ元で担当に質問してみます。
プロフィールの写真、ナイス角度ですね。

No.3
- 回答日時:
ハムちゃんを景品にするなんて悲しいですね。
毛が濡れていたら風邪をひいてしまいますね。
ハムちゃんをさわらせてふれあいだなんて、人間のエゴですね。
でもそんな店へ行ってハムちゃんを全部引き取ってあげることが私にはできません。
そんな自分がとても悲しいです。
hanasuke12さんの画像がとてもかわいくて癒されました。
karappo_001さん、回答ありがとうございます。
>でもそんな店へ行ってハムちゃんを全部引き取ってあげることが私にはできません。
そんな自分がとても悲しいです。
全く同感です。
新しい子を選ぶとき、
「俺が買わないと、売れ残りで処分だ。」
「俺が世話をすれば、ハムは幸福だ。」
などど、自分が神か悪魔にでもなったかのような錯覚を感じます。
これも大変なエゴですね。
ハムを世話しているのではなく、ハムに癒されているんですから。
オシッコだらけで死を目前にしている個体を平然と商品として陳列している現実を目にして、驚いたんです。
自宅に戻って、涙が出ました。
あれが自分だったら、どうだろう。
寒い。
空腹。
のどがかわく。
苦しい。
体が動かない。
ここではなく、暗い隠れ家に入って落ち着きたい。
そして、生まれたばっかりなのに、このまま死にたくはない、との無念。
でも、自分が引取っても、あれではたぶん命は救えない。
そして、見えないところでは、こんなことが常態化している。
写真の子は、今1歳と4ヶ月です。
やんちゃ盛りです。
この子の左耳は、欠けているんですよ。
たぶん、赤ちゃんのころに親か兄妹に噛まれたんでしょう。
お店で、外見に欠陥があれば絶対に売れずに蛇のエサだ、と思い、この子を選びました。
外見なんか関係ないです。
人見知りもせず、とてもいい性格です。
でも寿命が短いのが欠点ですね。
あと1年でお別れです。
karappo_001さんも小動物を飼われていますか?
かわいがってあげてください。
No.1
- 回答日時:
元飼育屋です。
>景品で手に入れた子ハムは、大切にお世話をしてもらえるんでしょうか。
失礼ながら、「景品で手に入れた人は、ロクに飼い方も知らないだろう」という意味に取れます。
楽しみにしていた方や大切に飼っている方に対して、不遜な言い方ではないでしょうか?
>あなたがこのような場面に出くわしたとき、何か行動をとりますか?平成18年1月20日付け、環境省告示第20号に抵触している可能性が高いです。
つまり貴方は、眉をしかめるだけで何もしなかったことですか???
子供たちに何の罪はありません。
ペットとの接し方を知らない親にも責任はありません。
店側の怠慢を、ここでとやかく言うくらいなら、私なら、その場で子ハムの触り方を子供たちに教えてあげますね。
「店側も、どうせろくな飼育もしとらんだろう」と、あなたの目には映ったかもしれません。
でもあなたが目撃したのは、イベント開催日の、ごくわずかな時間だけでしょうから、それだけで判断することは危険だと思います。
何も行動せず、避難だけする・・・これでは何も解決しません。こじれるだけです。
さすが元販売。
補足です。
この店では、1群がだいたい売れると、売れ残りは「別」に移して、新しい1群と入れ替えます。
「別」の場所とは、小さな昆虫用のプラスチック水槽です。
床材はチップ。
エサ無し。
水無し。
隠れ家無し。
これで、
「動物取扱業者が順守すべき動物に監理の方法等の細目」
の第4条第1項及び第3項に適合していますか?
>失礼ながら、「景品で手に入れた人は、ロクに飼い方も知らないだろう」という意味に取れます。
楽しみにしていた方や大切に飼っている方に対して、不遜な言い方ではないでしょうか?
その場で「くじ」を見つけ、景品としてハムを手に入れる親子は、正しい飼育方法と飼育環境を準備していると思いますか?
飼育には大変な手間がかかります。
全てを人間が世話をしますから、勝手気ままに外で用を足すネコより大変かもしれません。
未就学児が寿命まで、毎日エサ換えや掃除を含めて、2年間も世話を続けられると思いますか?
子供が放棄したら、後を誰が面倒見ますか?
世話してくれる相手を見つけておかないと、泊りがけの家族旅行もできませんよ。
動くのを止めたとき、充電プラグを接続しても動きませんよ。
私の心配は不遜ですか?
思いつきでくじで手に入れたハムは、幸福は余生を過ごせますか?
それとも、思いつきなどではなく、客はソフト・ハード含め100%全員がハムを飼う準備を万端整えて、くじに臨んでいますか?
>子供たちに何の罪はありません。
ペットとの接し方を知らない親にも責任はありません。
店側の怠慢を、ここでとやかく言うくらいなら、私なら、その場で子ハムの触り方を子供たちに教えてあげますね。
確かに子供には罪は無いでしょう。
でも、親に責任が無いですか?
たとえが悪いかもしれませんが、子供には不思議に思える外国人や身体障害者にイタズラや暴力をふるったとしましょう。
親に責任が無いですか?
教えるべきことを教えられないんです。
虐待される側の立場を考えない、配慮の問題と思います。
無神経な人間が増殖しているだけ。
小動物に限らず、相手の立場を想像したり理解する能力に乏しいんです。
それに、1年中暇を持て余していると思われるあなたと違って、残念ながら私には開店から閉店までフェアに付き合って、立ちっぱなしで何百人もの子供に扱いを教え続ける時間も体力もありません。
あと、私の質問は、このようなケースで他の方ならばどうされるかを問うたんです。
想定の回答は、
何もしない
店に苦情
○○へ通報(どこが窓口だ?)
行政を巻き込む(市か?県か?国か?)
全部買い占める(あるわけないけど)
とりあえず死にかけの個体だけ買う(これはできた)
などです。
回答の内容を、今後の参考にさせていただくつもりでした。
私の感覚や行動を評価してください、とは質問していません。
ですので、私への批判は無意味です。
質問の日本語が理解できますか?
アドバイスですが、日本語が解読できないのなら、義務教育からやり直した方がベターです。
会話が成立しないと、今後の人間関係に差し障りますよ。
はなから回答するつもりもなく、質問の上げ足を取る目的ならば、ノーコメントです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスター。慣れてきてると思いますか? ゴールデンハムスター(男の子)を買い始めて13日目です。 慣 2 2022/11/27 18:50
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込んで何が悪いのか 雨天時に買い物するとき、盗まれるのを防ぐため濡れた傘を店 1 2022/05/15 03:33
- スーパー・コンビニ コンビニの店内に傘を持ち込んで何が悪いのか 雨天時に買い物するとき、盗まれるのを防ぐため濡れた傘を店 2 2022/05/15 06:14
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- その他(社会・学校・職場) 非常に不愉快かつ嫌な経験をしました。腹が立ちます。 3 2022/04/18 18:22
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- その他(家族・家庭) 家庭環境についての相談です。 私の家族は7人家族で 5人の兄弟姉妹と両親で暮らしています。 自分は長 4 2022/05/21 01:58
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのジャンガリアンも3日で死...
-
【ハムスター】ハウスでフンを...
-
昨日、我が家のハムスターが赤...
-
ハムスターが死んでしまいました
-
ハムスターが手に乗るのは何故?
-
ハムスター脱走
-
顔にハゲらしい脱毛ができまし...
-
ハムスターの死
-
メスのハムスターが手を噛んだ...
-
ハムスターには申し訳ないので...
-
ハムスターと犬は同じ部屋で飼...
-
ハムスターに「魚肉ソーセージ...
-
ハムスターを今日脱走させてし...
-
落ち着きのないハムスター
-
ハムスターを高いところから落...
-
視力の弱い動物
-
ハムスターが逃げました(急いで...
-
ハムスターが大怪我を・・・!!
-
ハムスターが鼻血と目やにが出てる
-
ハムスターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのジャンガリアンも3日で死...
-
ゴールデンハムスターの部屋んぽ
-
【ハムスター】ハウスでフンを...
-
昨日、我が家のハムスターが赤...
-
ハムスターの死
-
落ち着きのないハムスター
-
ハムスターを高いところから落...
-
ハムスターの落下
-
ハムスターに「魚肉ソーセージ...
-
ハムスターゲージ掃除の洗剤に...
-
ハムスターがハウスから出てき...
-
ハムスターについて
-
ハムスターが死んでしまいました
-
ハムスター 噛まれた腕が重い
-
ハムスターの赤ちゃんの成長が...
-
ハムスターが手に乗るのは何故?
-
パパハムと赤ちゃんハム
-
ジャンガリアンハムスターを飼...
-
ハムスターと犬は同じ部屋で飼...
-
ハムスターと照明・光
おすすめ情報