

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
そこそこ料理が出来るアラフォー主婦です。
たまたま、「美肌」用スープの本が手元に
ありましたので、
不規則な生活をリセットする
「十六穀米入り具だくさんスープ」を
提案しますね!
<材料>
・十六穀米:50g
・トマト(中):1/2コ
・玉ねぎ:1/2コ
・じゃがいも:1コ
・にんじん:1/2本
・ブロッコリー:3房
・コーン(粒):大さじ1
・オリーブ油:適量
・鶏ひき肉:50g
・白ワイン:少々
・固形コンソメ:1コ
・水:21/2カップ
・塩・こしょう:各適量
・刻みのり:適量
<作り方>
1.十六穀米はひたひたの水につけ、30分ほどおいてふやかしておく。
2.トマトは皮を湯むきし、1cm角に切る。玉ねぎ、じゃがいも、にんじんも
1cm角の角切りにする。
3.鍋にオリーブ油を熱し、中火で炒めて白ワインをふり入れる。玉ねぎを
加えて炒め合わせ、玉ねぎが透き通ったきたら固形コンソメ、水、じゃが
いも、にんじん、十六穀米を入れ、30分ほど弱火~中火でやわらかくなる
まで煮る。
4.トマト、ブロッコリー、コーンを加えて塩こしょうで味をととのえる。
5.盛りつけて刻みのりをちらす。
<追記>
・トマトは今1個買うにも高いですし、湯むきも面倒なのであれば、輸入の
イタリアン・トマト(ダイス)で代用しても良いかと思います。
・十六穀米も、白米と混ぜて炊いておいたものを、火を切る直前に入れて
簡易リゾットの様にしても良いと思います。
・コーン、ブロッコリーなど、常備のない野菜は省いても味に変わりはないと
思います。
以上、調理する意欲の後押しが出来ていますでしょうか..。
他にも、「疲れた身体に元気をチャージするー」「食べ疲れ飲み疲れをいた
わるー」「ストレスに効くー」「繊維がいっぱいー」「新陳代謝を活発にするー」
「夏の疲れを癒すー」「免疫力を高めるー」等々、掲載があります。
何か、特にご興味があれば、リクエストして下さいね。
手製のスープは、身体のケアの一環として、大変有効です。
私は、しょうがをきかせた自己流「ミネストローネ」を良く作ります。
あと、季節の安いお野菜と豆腐だけの「簡単湯豆腐」も、お好みのぽんず
をかけていただきますと、いけますよ~。
ご参考になれば、幸いです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自律神経失調症と、ただ自律神...
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
働きたくないです。 Fラン大学4...
-
夏が一番体調悪い
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴーゴーファイブでトマトが嫌...
-
トマトジュースと野菜ジュース...
-
賞味期限について
-
トマトとトマトジュース 皆さ...
-
トマトジュースが好きになりたい。
-
自律神経失調症の人が飲むべき...
-
トマトジュースの良い評判はあ...
-
トマトジュースとオリーブオイ...
-
なんでデトックススープってト...
-
缶詰のビタミンC
-
心休まる飲み物を教えて下さい。
-
おひとりさま各種2点までのご購...
-
冷凍した炭酸水を自然解凍した...
-
ジュース
-
電車で飲み物を飲むことについ...
-
好きな飲み物について
-
これこそはおいしい
-
エナジードリンクは体に良いで...
-
トマトジュース
-
よく飲むジュースを教えてくだ...
おすすめ情報