プロが教えるわが家の防犯対策術!

2008年11月~2009年3月頃だったかと思いますが、職場のパソコンでウイルスの感染が流行しました。その時にUSBメモリーで感染が拡大するとの情報が回り、それ以来、当時使用していたUSBメモリーはなるべく使わないようにしてきました。

しかし、最近になって、どんなファイルが入っていたのか気になり、現在使用しているパソコンで中身を確認したいと思いますが、それにより、パソコンの調子が悪くなるリスクが高いのであれば控えたいと思います。

パソコンは2010年春に購入し、ウイルスバスター2009がインストールされていますが、2008~09年冬にウイルスに感染したUSBメモリーを挿入しても、悪影響はでないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



ボクは趣味でいろいろなセキュリティーソフトをテストしています。

Kaspersky Internet Securityには仮想デスクトップ機能が搭載されていて、この環境下ではご質問にあるような使い方をしてもまったく問題ありません。バスターにはそういった高度な機能は無いです。ちなみに最新型バスタークラウド2012テストしましたけど、かなり心配な防御能力の低さです。

手っ取り早くやるなら、BIOSでCDブート設定にしておいて、UbuntuなどのLive CDを使って見る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2011/09/27 00:23

>当時使用していたUSBメモリーはなるべく使わないようにしてきました


>最近になって、どんなファイルが入っていたのか気になり、現在使用しているパソコンで中身を確認したいと思います

恐らく、その間利用していなければ感染している(潜んでいる)可能性のあるウィルスは当時の物でしょうから、最新のセキュリティ対策ソフトなら反応するとは思います。 リスクは変わらないと思います。

「自動実行機能を無効にする方法」
http://support.microsoft.com/kb/967715/ja

「MyJVN セキュリティ設定チェッカ」
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/sccheck.html
USBワーム(オートラン)は、USBメモリにだけ感染するのではなく同様のフラッシュメモリを介して感染を試みます。
(カメラ等に利用されるメモリカードも同様です)
本来は便利な機能である、接続したら自動実行される機能を利用されて感染させられるので、不便になってしまいますが自動実行を無効にしておくことを忘れない様に・・。

USBメモリはもちろん、メモリカードも外付けHDDも音楽プレーヤー等も同様に接続したら直ぐに開くのではなく、セキュリティ対策ソフトでスキャンした方がいいです。



>ウイルスバスター2009がインストールされていますが

「無料バージョンアップ 」
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/ …
有効期限中なら、常に最新版を利用できますからサポートのあるバージョンを利用した方が良いと思います。


ここまで書きましたが、感染を完全に防げると保障はできませんので最終的には自己責任でお願いします。

参考URL:https://www.ccc.go.jp/knowledge/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
SDメモリーカードも気をつけないといけないのですね。
自動実行を無効にし、スキャンしてから開くようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/27 00:21

中身の確認はWindows以外のOSで見るのが確実です。


たとえばWindows版のウィルスをMacでみると非対応ですから展開せずにそのままの形で見られます、Windows上では不可視ファイルになります。

ウィルスバスターの入っているWindowsパソコンに挿すと、ウィルスバスターが検知して削除/隔離します。
挿すときはShiftキーを押しながら挿すのが基本で、マイコンコンピューターから開き、そのUSBを右クリックからスキャンするとログができるので、感染していればログから分かります。
どうでもよいならそのままフォーマットすれば感染していてもまた使えますが、駆除だけだとWクリックでは開けないことがあります。

ただウィルスバスターも2009というのは今更な気がします、古すぎませんか?
定義ファイルの更新はやっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
ウイルス対策ソフトの更新したほうがよさそうですね。

お礼日時:2011/09/27 00:16

》悪影響はでないでしょうか



・全く無いとは断言出来ません。
・それだけの意識をもって臨むのでしたら、パソコンはシステムの完全バックアップを取っておきチェック後はリカバリーするようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/27 00:09

信頼の置けるウイルス対策ソフトを常駐させ、かつアップデートが行われているなら心配は要らないです。


挿入後はそのメモリに対してウイルス検査を実施してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/27 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!