
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
配列の他にも、リストやマップなども良く使いますよね。
セットなんかもそうだし。さて、このような集合を受け入れ、格納された値に指定された値があるかどうかを返す。という単純な関数を考えてみましょう。
関数の中身は、ループを回して値を比較するだけなんですが・・・・この関数を汎用的に使用したいと思った時、イテレータの価値が解ります。
イテレータを受け入れる形にしておけば、単にイテレータでwhile文を回すだけです。
母体となる集合体の形式に関しては、全てイテレータが吸収してくれます。関数側は参照される母体が何であるかを知る必要はありません。
イテレータさえ用意されていれば、渡された集合体が、独自に制作された特殊なクラスであっても全く問題はありません。全てイテレータが面倒を見てくれます。
集合体のオブジェクトを受け入れる形にするといきなりおそろしく高度なプログラムが必要です。オブジェクトが正しい集合体であることを判断し、その集合体の種類によって値を参照する形式を変化させる必要があります。.ループの終了の判断にしても集合体の種類によって形式を変える必要があります。
もしかすると、この集合体はJAVA標準の集合体ではなく、独自に開発された形式である可能性さえ否定できません。こうなったらお手上げです。クラスの中身を動的に解析して、値の参照形式やループ方法を解析した上で、適正な形式でループする・・・って、これじゃ、逆コンパイラ+自動プログラミングシステムです。(笑)
正直、ある単体のプログラムのある単体のループを見ているだけでは、このイテレータの価値はわかりにくいかもしれませんね。関数の汎用性を高めるためのオブジェクトなので、同じ関数(クラス)をいろいろなところで使い回すという発想がないとなかなか価値はみえてこないかもしません。
共通関数を作るときのことを想像したら理解できました。
どんな集合体でも使えるようにしたいと、型判定等、大変そうです。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
最近ではforeach使ってるなー。
記述、めんどくさくないし。使えないケースもあるみたいけど、ほとんど問題なしだし。
javaでは拡張for文っていう言い方もするけどね。
Foreach文、便利ですよね。
mintiaさんのように、イテレータに存在意義を感じないひともいらっしゃるということなんですよね?
ご回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えて欲しいです。 キーボードから整数kを入力し、kが配列aの中に何個存在 2 2022/12/19 22:50
- その他(ニュース・時事問題) 大衆とDSによる占領政策 1 2022/05/08 11:34
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- 哲学 存在する事、存続する事に意義が在るのでは? 3 2022/08/06 15:03
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- 教えて!goo このサイトにおけるAIの回答について 6 2023/07/25 09:02
- 哲学 これだけ書いて殆ど変わらないのに 私に何をしろというのだろうか? 21 2022/05/16 17:26
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- その他(社会科学) 生きる意味って考えれば考えるほどない気がします。だって人間一人が世の中に貢献出来ることなんてたかがし 11 2022/08/10 01:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
VBA for文が止まらない
-
UWSCの終了の仕方
-
VBA Boxが空白の場合のメッセー...
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
イテレータの存在意義
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
pythonでファイルのコメント行...
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
VB.NETで素因数分解のプログラ...
-
Providence PEC-02 接続方法
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
DoEventsが必要な理由について
-
StatementとResultSetのclose()...
-
VB.NETでFTPプログラム
-
Pro Tools の 波形を伸ばす方...
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
データベースをEOFまでループさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面を強制的に再描画させる方法
-
Escキーを押すと、中断する時と...
-
UWSCの終了の仕方
-
流れ図(フローチャート)が分か...
-
CSVファイルの特定の行だけを読...
-
範囲指定したセルを1つずつ飛...
-
VBAでの一時停止と再開の方法
-
乱数の桁数指定、または範囲指定。
-
VBA for i=1 to lastrow
-
VBAで3秒だけ時間を止めたい
-
vb.netです。2次元配列の要素を...
-
エクセルの当番表を作っていま...
-
vb.netからエクセル関数書き込み
-
DOSコマンドのループ内のTIMEコ...
-
「偶数・奇数の和」のフローチ...
-
GIFアニメをループさせたくない
-
Do whileでExitせず、ループの...
-
VB2010でCSVファイルの読み込み
-
【VBA】全て空白のセルの列の非...
-
アクティブセルから、A列最終行...
おすすめ情報