

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先刻承知、重々承知、看破(する)、洞察(する)、明察(する)。
補足ですが、最後の「明察」ですが、これは、あまり自分に対しては使わない言葉だと思います。
相手に図星を突かれたときなどに、賞賛の意を込めて「ご明察どおり~」という使い方することが多いと思います。
--------------------------------------------------------------
<参考>
めい‐さつ【明察】 [名](スル)
1 はっきりと真相や事態を見抜くこと。「実情を―する」
2 相手を敬って、その推察をいう語。「御―のとおりです」
引用元:大辞泉/小学館
----------------------------------------------------------------
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 四字熟語をもじったタイトルの小説またはエッセイ 2 2023/02/26 15:08
- 日本語 「乗っ取る」の言い換えってありますか? 「〇〇を乗っ取る」を、「〇〇を_____する」 等のように二 5 2022/09/13 21:58
- 日本語 促迫という熟語について 2 2022/09/27 14:13
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!語学学習アプリで知り合った中国人男性とメール交換をしていいでしょうか?しない方がいいでしょうか 1 2023/08/19 22:16
- 会社・職場 5月末に飲食店のアルバイトを始めました。基本週一です。 制服の白シャツを貰ったんですけど貰った時から 1 2023/08/01 18:35
- 文学 学校などであまり習わない四字熟語(行雲流水など)の意味が乗ってある本や、 美しい日本語(花と散る、雀 2 2022/10/04 08:43
- 日本語 神に選ばれし〇〇 というような言葉を作りたいです。 この、「神に選ばれし〜」を、二字で言い表す事はで 9 2022/09/04 01:13
- 日本語 なぜ「壊石料理」と記述するのでしょうか? 26 2023/06/17 13:01
- 日本語 因縁という熟語 2 2022/12/14 12:57
- 英語 英語が苦手です。何故かと言うとすぐに難しく考えたり、熟語を覚えるのが苦手だったりすぐに忘れたり文の構 3 2022/05/08 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
年齢が同じことを「同い年(お...
-
名◯子 ◯に入る三文字熟語といえ...
-
三文字熟語
-
「解禁」の反対語は何ですか?
-
狭い場所を示す二字熟語
-
「怖いけど美しい」の意に相当...
-
put up with A はなぜ「Aを我...
-
慮る
-
お店から購入機材を「持ち帰る...
-
分からない漢字があります。教...
-
言葉遊び 逆さに読むと意味の...
-
「聞かされていないこと」を表...
-
古新聞の文字解読に協力してく...
-
竹取物語で「三寸ばかりなる人...
-
クイズで困っています。 どなた...
-
類義語
-
「掴む」→「把持」、「押す」→...
-
『咲』のついた熟語を教えてく...
-
「配慮」という熟語の構造について
おすすめ情報