dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ 質問です。

私は高校一年生で将来、山岳関係または、アウトドア関係のガイドをやりたいと思っています。でも、実際にガイドだけでは、生活できないと聞きました。そこで、どの様な形でガイドをやれば、生活していけるでしょうか?
〝モンベルや好日山荘〟などに勤めて、お店で企画しているツアーのガイドをやったりは、できないのでしょうか。

A 回答 (2件)

「ガイドだけでは、生活できない」


というのは正しい表現ではないと思います。

ガイドとして活動している人の中で、家庭を養うだけの
安定した生活が出来ている人が全体から比べると少ない
というだけで、「いない」わけではありません。

以前、モンベルに勤めていたことがあります。
そこで、ツアーのガイドをしたこともありますが、担当
したとしても年に数回です。

ですので、それだけの経験で登山ガイドになるための十
分な実績になるわけではないので、私自身はそれ以外の
場でも活動をして経験を積みました。

若いうちは家族を養う必要はないわけですから、非常勤
やワンシーズンのアルバイトでもいいので、自分自身の
好きな分野(ラフティング、スキー、登山、etc)に、
まずは飛び込んでみたらどうでしょうか?

ガイドになるチャンスは一杯あります。
それを一生続けられるかどうかは、人それぞれです。

参考URL:http://www.natureguide-lis.com/
    • good
    • 0

 以前、モンベルに同様のことを尋ねたところ「その地域に居住しているガイドに依頼している」旨の回答をいただきました。

同時に「店舗の店員がすることもある」ということも聞いたような気がします。いずれにせよ、モンベルなり好日山荘に直接訪ねたほうが正確であると思います。また、他山ツアー会社にも連絡を取ってみたら参考になると思います。
日本山岳ガイド協会の自然ガイド、登山ガイド、できれば山岳ガイドの認定を受けておくと有利であると思います。
 人をガイドし人の命を預かるわけですから雪、岩、沢等の経験を踏んでおくことは、たとえハイキング程度のガイドであっても必要であると思います。また、また、お客さんを楽しませることも必要ですからガイド自信が山への情熱を持ち続けることが必要だと思います。
 頑張って夢を実現してください。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!