

私の猫のみらいは、1年前に居なくなり、未だ見つかっていません。
ペットレスキューにも依頼し、自分たちでもチラシやポスターを配布して、情報があった場所に捕獲器を仕掛けて、保護しようとしてきました。
目撃情報があった時間に、毎日、捕獲器を仕掛けましたが、かかるのは他の猫ばかり、10数匹・・・ 目撃情報があった場所から移動しないように、毎晩、えさを置きに行っています。
うちには、猫が3匹いました。引越しをして2ヵ月後に、みらいは居なくなりました。、
きっと自分の居場所がなかったのだと思います。
賢い猫なので、捕獲器にはかkらないと思いつつも、他に保護する方法も解りません。
ひょっとして、誰かに飼われているのかも知れないので、飼っている人がいたら申し出て欲しいので、【申し出てくれたら謝礼金10万円を支払います】というポスターとチラシを配布しようか、と考えていますが、
みなさんは、どう思われますか?
もう1年も経っているのだから、諦めたほうがいいか?
それとも謝礼金を出すポスターを配布した方がいいか?
みらいが居なくなり、精神的にも落ち込んでいます。
皆さまのご意見、アドバイスを頂ければ嬉しいです。
みらいはメスの4歳です。避妊しています。外へ自由に出していました。
居なくなってから毎月、同じ場所で1件から2件の目撃情報がありました。(最近はありません。)
人見知りする猫で、人には寄り付かない猫でした。
No.3
- 回答日時:
>もう1年も経っているのだから、諦めたほうがいいか?
>それとも謝礼金を出すポスターを配布した方がいいか?
お気持ちはお察ししますが、前者をおすすめします。
「みらい」は引っ越し先が気に入らずに出ていったのですから、miracara08さんの
責任ではありません。
決してご自分を責めないでください。
あらたな飼い主さんを見つけて、そこで幸せに暮らしているなら、無理に取り返す必
要はないでしょうし、もし野良になっていたのなら、今更あなたの元に連れ戻されて
も、「みらい」自身にとっては好ましいことではありません。
本来、ネコは飼い主さんの愛情に応えることよりも、自分の都合の方を優先する動物
です。
1年も経過しているなら、ほぼ確実にmiracara08さんのことは忘れ去っています。
それを理解した上で再会を果たしたいというなら、引っ越す前のご自宅付近を探すの
も良いでしょう。(近いなら可能性はあります)
一応、探し方について、以下述べます。
小ネコなら、遠くの誰かが飼おうとして連れ去ったことも考えられますが、4才とい
うことですので、それはないでしょう。
【ネコの行動学】の研究では、家出したネコの移動距離は1年の平均で半径数キロ以
内であるとされます。イヌほど遠距離移動はしません。
休みの日に自転車などでお探しになるのも手です。
避妊したメスなので、自分のテリトリーは比較的小さいはずですから、こまめにテリ
トリーが変わります。(他の子持ちネコに追い払われやすいので・)
自分のテリトリー内の巡回行動も控えめに行いますので、見つけにくい反面、路地など
限られた場所(やや薄暗い)に居着いていることが多いので、的は絞りやすいです。
居酒屋などが立ち並ぶエサが出やすい場所は、強い個体が独占しますので、そこから
ポツンと離れた店などに、下位のネコがそれぞれ居着いていることがあります。
今お住まいの近くに、神社などありませんか?
「ネコの集会」は眉唾な説ですが、そうした所は共同のテリトリーとなっていることも
多いし、障害物が少いので発見しやすいです。
幸運を祈りますが、見つからなければ、それは仕方ないこととご理解ください。
No.2
- 回答日時:
自由に出入りさせていた。
一年経過している。引っ越し先。これらの理由、猫の特性、今までの捜索回数からしてみても100%戻る事はないでしょう。
まして、一年経過した時点で外見も野良猫特有の鋭い顔になり飼い主でも分かりにくくなっていることが殆どです。
稀な例もありますが、現実は上記だとおもいます。
よく、信じてれば大丈夫などと、いう人もいますが何の根拠もありません。
避妊した猫の行動範囲はせまくテリトリーは決まっています。何らかの影響でテリトリー出たらそこには戻れなくなるでしょう。
初めの目撃場所にいた時点で何とかするべきでしたね。
現実を受け入れ、理解したうえで探すのがベストです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 警戒心が強い子猫の保護 5 2022/12/08 22:44
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 ペットが居なくなった 3 2022/06/01 23:55
- 猫 庭まで帰ってくる 家出猫をどう捕獲したらいいですか? 4 2023/03/09 16:41
- 猫 雌猫2歳が迷子になって2ヶ月 2 2023/01/11 11:49
- 倫理・人権 なぜ保健所は野良猫の餌やり側に立つのですか? 1 2022/06/21 19:46
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
外飼いのネコと野良猫の見分け...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
15歳の猫のことで
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
一番好きな生き物(ネコ)が一...
-
迷子の猫が帰って来た時、もう...
-
ネコがこたつの中で急に大きな...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
死んだ愛猫を忘れて行くのが怖い。
-
うちの猫が寒いところばかり行...
-
猫にカルパス
-
近所のネコが勝手に家に入って...
-
猫ちゃんは、長芋食べて平気と...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
目が合う度ニャニャニャッと小...
-
猫は、どのくらいで、成長し切...
-
猫っておもちゃをくわえて 飼い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
保護猫を人間のエゴと言う人の...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
野良猫を飼い始めたが食事・ト...
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
膝に乗った猫を下ろすと怒るの...
-
一度家出したネコは帰ってきま...
-
外出する時に噛み付いてきます。
-
歌声に反応してすり寄ってくる猫
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
うちの猫が寒いところばかり行...
-
死んだ愛猫を忘れて行くのが怖い。
-
猫が おいしそうに食べていた根...
-
野良猫なんとかして!
-
仏壇のある家の猫対策
-
保護猫ちゃんをケージで生活し...
おすすめ情報