
神奈川県ですが、くぼ地で、地デジ電波が微弱です。
アンテナ屋さん(棟梁ドットコム)がきて4時間くらい、
考えられるあらゆることを試してみましたが、
どうしても、TV内蔵のアンテナメーターで、
赤領域(不良領域)のチャンネルが1部にでてしまいます。
一応は、見られていますが、不安が残ります
このような場合、アンテナを2本取り付けて、合成してブースターに入れると、
効果がありますか?
たとえば、
1.マスプロLS14TMHを2本つけ、若干方向を変えて、信号を合成する、
2.14素子と、20素子をつけて、信号を合成する。
など。
効果が出るものなのでしょうか?
よろしくお教え下さい。
(色々試した例、
1.アンテナ14素子(マスプロLS14TMHデュアルパラスタックタイプ?)、20素子デュアルパラスタック有り、無し両方、志向性の低いもの、
2.設置場所、ベランダ、屋上、
3.ブースター30dB,40dB
4.本来は平塚方向ですが、東京や秦野などにも向けてみる)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2本建てても無意味ですね。
可能性があるとすれば…
帯域指定フィルタを使って混合すれば行けるかもしれません。
あと試されるならヨーロピアンアンテナも良いかもです。
復調限界ギリギリの環境でエラーフリーにしたとか
神奈川県にも取り扱い店舗があるようですし相談されては?
この回答への補足
ありがとうございました。
ヨーロピアンアンテナというのは、初めてききました。
神奈川県の業者さんで、ヨーロピアンアンテナと、UU混合の両方経験のあるところが見つかりましたので、依頼してみることにしました。
業者さんに連絡してみました。
ヨーロピアンアンテナは東京では有効でも、平塚の電波は受信できないそうです。
UU混合も干渉がでるため、有効ではない、そうです。
「隣接するチャンネルをカットするフィルターは、メーカーに問い合わせたことがありますが
現実的に作れないとの回答をされたことがあります。」
とのことでした。
以上、全て八方ふさがりとなりました。
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
原理的には、2本繋ぐと利得(ゲイン)は少し上がります。
が、単純に繋ぐのではなく、インピーダンスマッチングを取る必要があります。
そして、そのマッチングを取る機械のロスは、2本繋いで上昇する利得(ゲイン)よりも
大きいので、結果として、利得(ゲイン)は低下します。
指向性が低いアンテナを試されたとの事からの想像ですが、もしかして
例えばNHKは、平塚に向けたほうが良く、xxは、秦野の方が良いとかの状況ですか?
それならば、2本のアンテナを使って改善できる可能性はあります。
アンテナAを平塚に向ける。アンテナBは秦野に向ける。そして前述のような機会で繋ぐ。
このような接続には専門知識が必要です、とマスプロのカタログに書いてありました。
ただ、アンテナ屋さんが来て色々試されて駄目だったようなので、期待薄でしょう。
この回答への補足
ありがとうございました。
>例えばNHKは、平塚に向けたほうが良く、xxは、秦野の方が良いとかの状況ですか?
両方とも平塚狙いでほんのわずかずらすだけです。
No.2
- 回答日時:
2つを繋いでも利得は得られません。
アンテナの素子の多いものに変える事で対応します。
20素子1本でだめなら30素子と交換ですね。
ブースターは40を使用します。
同じ素子数の同じアンテナを2個使ってアナログ放送の場合はゴースト対策とされた事例はありますが、デジタルではそれはないです。
この回答への補足
ありがとうございました。
ほんのわずか角度を変えると、良いチャンネルと悪いチャンネルが変わるのです。
この角度がたとえば3度だとすると。
3度だけずらした、14素子を2つ組み合わせて、全体として良いチャンネルを作り出す、ことが可能なのかどうか?ということが質問です。
20素子にしても、より良くなるチャンネルと、より悪くなるチャンネルがあるので、
全体としては、不満足になります。
現状では14素子の方が良いような気がします。
近くに森が2つあり、その間を狙わないといけないのですが、
志向性が鋭敏で、どの角度を狙っても、悪いチャンネルがでてきてしまいます。
30素子はやっていませんが、志向性がもっと鋭敏になるため、ひとつでは、悪くなるチャンネルは救えないような気がします。
ブースターは40dBを使用しています。
No.1
- 回答日時:
おそらくCN不足かガードインターバル越えだと思います。
対策は、幾つかありますが、専用の機材が無いと調整できません。
アンテナ工事をブログで公開されている会社があります。
お住まいの近くの状況も出てくるかと思います。
一度相談されてみては如何ですか?
特定の会社にリンクすると削除されてしまいますので…
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
ネットサーフィンをやりつくして選定した業者です。
有名な業者の、「棟梁ドットコム」ですので、
通常のアンテナ業者が使用している測定器は使用しています。
CNは測定しています。
通常やれる範囲のことは、やりつくしていると思います。
そのほかに特別な測定器があるのでしょうか?
特別なアンテナ業者があるのでしょうか?
TVのメーターを記述したのは、トータルの損失を含んだ現状の意味があります。
質問しているのは、2つアンテナをつけることに意味があるでしょうか?
ということです。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- アンテナ・ケーブル 地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが? 9 2022/11/18 09:55
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- アンテナ・ケーブル アンテナの方角は県北で遠く、TVの設定は現在地(郵便番号・県央)だと受信しないのでしょうか? 8 2023/06/19 16:09
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
BS11とTwellVの映りが悪いのですが
-
デジタルTVを買えば電波障害は...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
一つのアンテナから2台のテレビ...
-
TVが見られるパソコンって??
-
BSチャンネルは映るのに他の...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
壊れてしまった。
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
岐阜放送は見れますか。
-
BS・CS放送の画像が乱れるよう...
-
コンセントを差すだけで地デジ...
-
カラスの被害
-
TVで地デジとBSとスカパーを見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
アンテナ自作、長さ
-
TVアンテナ線 断線してメスの中に
-
家屋テレビ用アンテナ配線
おすすめ情報