dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は夫婦と2歳の子供の3人家族で一軒家です。

一軒家に住んでいる近所の人や周りの友人に、我が家の水道料金を言うと倍近く高いので、びっくりされます。


水を出しっぱなしにしないようにしたり、気をつけていますが、あまり変わりません。


夫婦共働きで昼間は家にいません。
お風呂も追い炊きできるので、お湯を溜めるのは3日に1回です。


もしかしたら、何か原因があるのかな?と思うのですが、
そういうのを相談できる業者ってあるんでしょうか?

A 回答 (6件)

おはようございます。


依頼するだけで料金発生する場合もあるのでまずは自己診断してみましょう。

全ての水栓を閉め、量水器(メーター器)を確認。
小さいコマ状のクルクル回るものがありますから回っていないか確認。
容易く判断できるほど回っていれば結構な量が漏れています。
ジワリジワリと回って長く見てないと判断できない程だとまだ軽症。
そこの止水栓を閉め、数十分後に開放してクルッと回れば漏水。それでも判断できます。

漏水してると分かれば次は給湯器にある給水側のバルブを締める。
それでコマが止まれば給湯配管の漏水。
それでもコマが止まらないなら給水配管の漏水。
劣化の著しい給湯配管からの漏水が多いですが、震災などの影響もあり一概には言えません。

他に気付きにくい箇所としてはトイレ。
ロータンクのボールタップが効かずオーバーフローしていたり、ゴムフロート(フロート弁)の不具合など。
便器に溜まっている水が波打つので判別できます。

次に安全弁などが付いている給湯機器だと水が常時流れている可能性もアリ。
安全弁・逃がし弁から出る排水管で確認可能。

太陽熱などの機器が屋根上にある場合も漏水して樋に流れていることがあります。

後は地面や基礎が濡れていたり温かかったり。
床下や天井裏の確認。
汚水枡に水が流れていないかの確認。
漏水箇所が判っているのと判ってないのでは料金が変わってくる場合もあるので、最低これぐらいは自己調査できれば良いですね。

それでも漏水箇所が判らなければ指定業者に漏水調査の依頼した方が無難ですね。
差額分も多少は戻ってきますので同時に相談してみて下さい。

水圧も手伝って漏水が自然治癒することは稀です。
日に日に悪化しますので他のトラブルを併発しない内に対処される方が良いと思いますよ。

ご参考までに。
「水道料金が周りの人より高いです。」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

こんなこと、全く聞いたこともなかったのですが、
とってもわかりやすいです。
早速、明日やってみたいと思います!

お礼日時:2011/10/02 21:53

具体的に1ヶ月に何立方メートル使用されるのでしょう。


水道料金表は1ヶ月単位になっていますが
実際の請求は2ヶ月単位です。(1ヶ月単位に変更も可です)
周りの方は1ヶ月、であなたは2ヶ月と言うことはありませんか。
参考までに
東京都の3人家族の平均では1ヶ月25立法メートルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

請求は2ヶ月ごとですが、周りもそうだと勝手に思い込んでいました。
確認してみます!

お礼日時:2011/10/02 22:02

すべての水道栓をとめてる事を確認して、水道メーターを確認する。


メーターが少しでも回ってればどこかでパイプに穴などあいて、水漏れしてる可能性があります。
お住まいの自治体で問い合わせてください(指定業者があるようです)

水漏れがあったら・・・水道メーターのところに確か「止水栓」があります。出かける時など面倒ですがこれでとめることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

皆さんからも教えていただいたので、
早速明日やってみます。

お礼日時:2011/10/02 22:03

水道の蛇口をすべて締めて水道メーターを確認する。


メーターが動いていればどこかで漏れている。
洗濯機は縦・横型どちら。
「お風呂も追い炊きできるので、お湯を溜めるのは3日に1回です。」
という事は洗濯にお風呂の残り湯は使っていないですね。
縦型洗濯機で毎回水道水を使用1日に何回回しますか。
横型でお風呂の残り湯を使えばかなりの節水になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

洗濯機は縦型です。
洗濯機に残り湯を、ろ過して使う機能がついているので、
お風呂に合わせて、よほどたまらない限り、洗濯も3日に1回です。

皆さんからも、水漏れを調べる方法を教えていただいたので、早速明日やってみます。

お礼日時:2011/10/02 22:10

水道局に連絡して調べてもらっては?


意外なところから水漏れなどもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!


水道局で調べてくれるんですね。
知らなかったです。

皆さんから教えていただいた方法でわからなければ、
依頼してみることにします。

お礼日時:2011/10/02 22:12

自分で調べられますよ、水道みんな止めて、入口の計量機(水道メーター)の小さい丸い物が回っていれば漏水です、


まずはじめにメーターの下3けたをメモして1時間水道を出さないで再度メーターを見て数字を始めメモした量を引いて
見ると一時間どの程度漏れているか判ります、それに比例して下水道料金も取られますから、二重損です。
市指定の水道業者に言って直してもらってください、勿論修理代は自分持ちですが、借家の場合は家主もちです、
多分市町村によって違うかもしれませんが、3ヶ月分くらいは戻って来ると思います、放置しておくとだんだん漏水が
多くなるとともに湿気が場所によっては高くなります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

早速、明日やって調べてみます。

お礼日時:2011/10/02 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!