dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「御子息さまは……学校の方は……何ですか」
 うっかり、何処の学校を、いつ卒業したかと訊(き)きそうになって、こんな成熟不能の青年では、ひょっとしたら、どの学校も覚束(おぼつか)なくはないかと懸念して、遠慮の言葉を濁した。

また、「つい」、「思わず」に入れ替えができますか。

A 回答 (2件)

私見ですが、ご参考になれば。




うっかりは、ぼんやりしていたせいで失敗するときなどに使う語です。

ついは、やめようと思っているのにやってしまうこと。

思わずは、反射的にやってしまうこと。

という微妙なニュアンスの違いがあると思います。

入れ替えが利くかどうか、は場合にもよります。



■うっかり ご子息の出身校をきいてしまった(配慮が足りずに)


■つい ご子息の出身校をきいてしまった(だめだと分かっているのに好奇心に負けた)


■思わず ご子息の出身校をきいてしまった(出身校を知りたくなる情報を見聞きして)

という感じでしょうか。


辞書をひいても、つい=思わずになっていたりしますから、難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/04 00:27

「うっかり八兵衛」のうっかりと同じです。


「つい」、「思わず」のほか「不覚にも」、「危うく」にも入れ替えができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/04 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!