
ADHDの中学2年生の男の子を持つ母親です。
ADHDの諸症状はもちろんあるのですが、今までの家庭の環境も影響し、その症状が今とても強く、特に、キレやすい(挑戦的、反発が強い)、一つ一つの動作が横暴、学校へ行かない(行く気はあるが朝になると行きたくなくなる)、歯磨き洗顔など基本的なことができないなど、あげたらきりがありませんが、とにかく中学生らしい生活が全くできていないのが現状です。。ここにまで至った経過を話すととても長くなるので省略しますが、こうなった原因は私なので、本当に本当に心から反省しています。最低な母親だと思います。
でも現状で育てるのあたって、今までの積み重ね、子供の情緒面を考えるとかなり難しい部分もあります。もちろん今までを取り戻すのに長い長い年月も掛かりますし、元々の病気もあるので普通の子育てというわけにいかないと思います。かなり今情緒面で荒れている部分があると思い、療育を目的とした一時的な施設を考えております。それを一歩に前に進めたらと思っているのですが・・
私が強くならなきゃと思う反面、暗闇に入ってしまったような強い不安に包まれてしまします。でもこの子を心から愛していますしなんとかしてやりたい、でも、兄弟のことなども考えると何もかもをうまくやることが難しい・・、いろんな本を読んだり、話も聞いたりしてますが・・、なかなか先が見えてこないです・・。
施設を考えるのはおかしいでしょうか。もちろん復帰を考えての入所です。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先に、息子さんと、貴方の保険証を持参して、精神科で、通院相談という形で、受診してみてください。
先生に、息子さんの状態を説明して、通院させたいが、本人の怒りや不安が強くて、通院ができなそうなので、セレネースの水薬を2週間から1か月分処方していただけませんか、と、お願いして、その、水薬を少しずつ、食事などに、混ぜながら、飲ませてください。少しづつ、落ち着いてきますので、そしたら、2人で、受診できるとおもいます。このことを、先生に説明してください。多分、上手くいくと思います。昔、精神科の看護師でした、この様に、通院に結びつける患者さんが、居ましたよ。
No.1
- 回答日時:
入れる施設があり、貴方がお金に困らないなら、でも、一度入れたら、復帰は厳しいのでは?。
それより、町の精神科に、一緒に通院して、行動で荒っぽい、怒り安い、その面を薬でコントロール
したいので、考えて欲しいと、おねがいすれば、そちらこそ、コントロールできるのでは、
とおもいます。さいしょ、1-2-3ヶ月は、なかなか、薬の調整が、微妙ですが、貴方が
生活面を観察して、先生に薬が少ないとか、よるねない、寝すぎる、おこる、怒らない、
欝っぽい、欝ではない、など、状態を説明しながら、薬の調整をしてもらってください。
最低限、デパケン等が、基本で、トランキライザーを、状態に合わせて入れてもらうと良いでしょう。
うちの息子も、暴力、興奮、怒り安い面を、薬でコントロールしています。ちゃんと薬を
飲んでくれる限り、ギリギリですが、安定、おこらない、で、生活できていますよ。
ただし、薬は、10年単位で、のみつづけるひつようはあります。一生と考えても良いでしょう。
ご回答、まことにありがとうございます。
あれからいろいろあり考えた結果、yasuto07さまのおっしゃるとおり、受診を考えております。
ただ、拒否感が強くなかなか行くことができないのが難題ですが、焦らずがんばっていこうと思います。
yasuto07さまのご回答、とても心強く感じました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 高齢者・シニア "子供に迷惑かけるから施設に入る"という考え方どう思いますか? 12 2023/06/05 00:49
- その他(悩み相談・人生相談) もうどうすれば良いのかわからない。助けて欲しい 24卒就活生です。大学の専攻からものづくりを通して仕 8 2023/05/17 13:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の療育不要論についてどう思われますか? 5 2023/06/09 09:42
- 婚活 育った環境が異なる人との結婚 14 2022/04/20 15:57
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- 子育て 不安が強く、この世から消えてしまいたいです 1 2023/01/14 23:43
- 高校受験 クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親と今年受験生の弟の考え方に腹が立って仕方がないで 2 2022/08/27 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通院と受診の違いって? 定期的...
-
対人恐怖症の女性との付き合い方
-
精神科通院が会社にばれるか?
-
幻覚幻聴どうしたらいいか分か...
-
緊急です!! 主治医の先生に連...
-
重複してないですか???
-
薬局で薬を貰っていなかったこ...
-
主治医の転勤の際に、連絡先を...
-
当方統合失調症の診断を受け
-
海外サプリを安く入手するには?
-
再発した統合失調症の親友に対...
-
インヴェガという精神病薬の副...
-
統合失調症てずっと薬飲む必要...
-
旦那の帰りが遅く、睡眠を妨げ...
-
アメリカの精神科病院ってどう...
-
統合失調症で恋愛
-
授乳中のコレステロール降下薬...
-
幻聴は治りますか??
-
レスタス二ミリのんでますが、...
-
統合失調症でお薬飲んで20年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報