

はじめて投稿します。
私は大学在学中にうつ症状が出て、現在に至るまで数年にわたり心療内科に通院しています。
現在の職場には、心療内科に通院していることは一切話していません。
ここ一年くらいは2カ月に1度ほどの通院で、薬もたまに頓服の安定剤を貰うくらいです。それもほとんど使いません。
通院歴がばれることが怖くなり、先日、別の病院を受診したときに、受付の方に
「職場に、私がどこの病院を受診したかというのはわかってしまうのですか?」と聞いてみたところ、
「通常は個人情報の関係もあってわからないはずですが…はっきりとはお答えできないです、すみません」と言われてしまいました。
半年に一度?くらい、保険証を使ってどこの医療機関を利用したか、というリストが送られてきますが、これには通院中の心療内科が載っていません。
(精神科等は記載しておりません、というような注意書きがありました)
万一、この利用した医療機関リストを職場の人に見られていたとしても、
通院している心療内科が載っていないのでわからないのでしょうか?
それとも、保険関係を担当している職員には、すべての利用した医療機関のリストが行っているのでしょうか?
職場はそれほど大きな病院ではないので、すべての利用した医療機関のデータが職場に届いていると仮定すると、
もし理事長やそれに近しい人が「あの人がどこの医者にかかったか教えてくれ」と言ったら、断れる人はいないと思うのです。
とても不安になってきて、もしも通院歴を言いふらされるようなことがあったら今の職場は辞めてしまおうとすら考えています。
一部の職員に、精神疾患をバカにする発言をする人がいるためです。
「あの子は自分が精神科の薬飲んでたのに精神科に勤めてる(笑)」と本当に言いかねない人がいるのです。
個人情報保護の観点を抜きにして、調べようと思えば、職員の通院歴を調べることはできるのですか?
また、それはどれほど遡ることができるのでしょうか?前の職場で受診していた時期まででも遡れるのでしょうか?
そしてもし、心療内科・精神科に通院歴があって、実際に職場に通院歴を調べられてしまった方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
職場の人間や雇用主(上司だろうが理事長だろうが)に、職員の通院歴や病名はわかりません。
保険者から送られる明細書は、事業主に「文書」で個人宛に送られるもので、
「データ」で送られることはありません。
また一職員の通院歴などを、そこまでしつこく調べる事業主もいないと思いますが。
もし調べることがあるとしたら、あなたが現在勤務している精神科病院に入院でも
したときではないでしょうか?(診療情報の提供を求めるためにも)
それでもあなたが一言「どこの病院にもかかっていない」と言い張れば、
もう調べようはありません。ご安心を。
また、精神科医療に従事しているスタッフが、精神疾患を発症してしまうのは
よくあることです。あなたの勤務する病院でも、あなただけではないと思います。
みんな口では色々言うかもしれないけど、それが他人事ではないことは分かっていると思いますよ。
ありがとうございました。
職場で、私に向かってではないのですが、人の秘密を探ることについて人間不信になってしまうような言葉を耳にしたので、
急に不安になってしまい投稿しました。
普通に勤めている限り、大丈夫ですよね。
No.2
- 回答日時:
通院暦を調べられたら困ると心配するならさっさと治ってしまえば、そんな悩みは解消すると思いませんか?
欝でしたら薬が合わなければ長期化しますが、カウンセリングなら大概の人が一年で治りますので悩み自体がなくなって問題ないですよ。
小手先のことであれこれ無駄に悩むより根本的に解決することをお勧めします。
この回答への補足
根本的に解決、というのはごもっともなのですが、
今後私が一切通院をしなかったとしても、
過去に通院した履歴は消せないのではないでしょうか…
あと、カウンセリングについて指摘させてください。
カウンセリングは確かに合う人であれば2、3回だけでも相当に症状が軽快しますが、
合わない人(カウンセリングという方法が合わない、
担当になったカウンセラーが合わない)には逆に悪化させてしまう可能性のあるものです。
「大概の人が一年で治る」というのは誤解を生む表現であると思います。
職場で耳にする限りでは、カウンセリングはそこまでのものではないと感じます。
(専門家の方には大変申し訳ない書き方ですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 4月の後半に就職しました。 今年19歳になる18歳です。 私は今老人保健施設で介護の仕事をしています 4 2022/05/17 20:44
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
- 健康保険 マクドナルドなどの大企業の健康保険組合ある会社は、全社員その企業の保険証を持っているかと思います。 3 2022/05/01 07:50
- その他(メンタルヘルス) 骨折して今総合病院に入院してるのですがODをして飛び降りちゃったもので、飛び降り自体5年前に1回と2 1 2022/12/16 21:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- うつ病 私は鬱病になって今年で7年目です。 20歳の女です。 中学生の時に母親からの虐待、姉妹差別で色々あっ 2 2023/06/29 15:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報