No.5ベストアンサー
- 回答日時:
哲学とは「思索」である。
世の中のこと、人間のことなどをどのように考えたらうまく理解できるか、説明できるかをとことん考え抜くことで理論を作っていく。理論的で、説明的で、思索的。心理学は実験、調査、心理テストなどでデータを取り、それを元に、心理的な現象がどのような仕組みで起こるかを理論立てて説明する。理論的で、説明的で、実証的。
どちらも説明理論を立てることは同じ。違いは哲学が思索であるのに対し、心理学はデータを集めては理論を作ったり、理論を確かめたりしながら研究していく。
・・・と私は学習しましたが、いかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
大学院で心理学を専攻している者です.
御存知の通り,心理学は哲学から派生した学問(多くの学問がそういえるでしょうが)で,しかも19世紀末になりやっと学問として分化しました.
現在では心理学者ならではの問題提起も勿論されているのですが,現在の心理学においても哲学が「頭の中で議論した問題(それなりの哲学的回答が得られている問題も含めて)」を,心理学に引き継がれて研究されています.
その意味では哲学と心理学には共通する問題設定がなされるのですが,心理学が哲学と別れたときに心がけたことは「哲学が思索的な方法で答を出すのならば,心理学は単なる思索ではなく,寧ろ自然科学のように,実験・調査を行いそこから得られた実際のデータから答を出そう」という研究態度です.
哲学と心理学の最大の違いは,実験・調査からのデータで物事を論じるかどうか,ということだと思います(なお,臨床系心理学は実験・調査はしていませんが,多くの臨床事例がデータを提供していますので,実験系・臨床系ともどもデータを重視するという意味では共通していると思われます).
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- その他(社会・学校・職場) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて却って浮いてしまうような人について。寧ろ経営者向き? 1 2023/04/13 04:31
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて、却って浮いてしまうような人について。経営者向き? 1 2023/04/12 03:03
- その他(悩み相談・人生相談) 人間、冷静な時は、人生山あり 谷ありと思えますが。 ピンチの時は思えないですね。ボロが出るというか。 5 2023/06/23 06:37
- 教育学 哲学と雑学の違いはなんですか? また、①哲学②雑学③名言④偉人の言葉⑤心理学を2つのグループに分ける 3 2023/08/23 11:56
- 哲学 哲学は本来、それほど難解ではないのでは? 3 2023/07/14 14:36
- 哲学 青空文庫で読める、おすすめの哲学書が知りたいです。 1 2022/08/11 21:03
- 哲学 Gooにおける哲学とAIにおける哲学 4 2023/03/16 09:27
- 哲学 かつての偉大な哲学者は決して、引き込もって書物ばかり読んだり深く考え込むばかりの人でもなく知勇兼備? 4 2022/09/12 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
小学4年生と小学5年生の心理...
-
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
心理学の論述問題が分かりませ...
-
心理学について
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
兵器や武器を美しいと思う心理
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
中イキってどんな感じですか?
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
理論値、文献値、推定値などの...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
夜、奥さんの胸にだかれる体勢...
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
黙って先に帰る人はいったいど...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
目を細めて凝視することの心理...
-
共変原理ってなんですか?
-
般化模倣とは?
-
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
社会的真実性(ソーシャル・リ...
-
社会心理学者レヴィンが唱えたP...
-
人はなぜ生きている・・・?
-
フランケンシュタインにおける...
-
心理学と大脳生理学
-
心の定義について
-
教えてください!!
-
消費者行動心理学を用いた仕事...
おすすめ情報