dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動を終えた大学4年の女子です。
専門商社に内定を頂けました。

部署をどこにするか仮希望を出さなければいけないのですが、迷っています。
・国内営業事務
・管理(人事・財務)

この中から選ぶのですが、現時点では営業事務にしようかと思っています。

ただ、結婚して子供が出来てから先の事を考えつつ部署を選んだ方がいいのだろうと考えています。
10年・20年先のことを考えた時、どの部署で得たスキルのほうが転職(パートとしてなど)しやすいのでしょうか。
パートとして働くのなら簿記を使うような事務職にしようと思っています。
どの部署も簿記の知識は使うようなのですが・・・。

一般職の為よほどの事(人が足りないなど)がない限り移動はないそうなので非常に迷っています。
出来るだけたくさんの方の意見をお聞きしたいと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

人生設計も大変ですね。



ただ、余計な考え方も少しばかり。 円高の傾向は将来も続くので、
10年はともかく、20年も安定して成長できる企業はこれからはないと思います。
ある期間内にエキスパートになることができれば論外ですが、そういった場合、
つぶしの利く職種が望ましいです。

また企業の中でも人事関係はどこかしらで見ている人もありますので、誘いのことがあれば
その時点で移ることも考えられます。
(これは、あなたが入社後どういう努力をしたかで運命が決まります。
 人事異動の場合、かわいい子に旅をさせる・気に入らないから僻地的勤務にする・
 間に合わないから適当なところにやってみるのいずれかです)

従って今何を勉強したいか、性格的になんとなくどちらの業務が合うかのところではないでしょうか。
=あまり先のことを思っても自分の意思通りには運びません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにちょっと先のことを考えすぎですよね^^笑
自分の性格にあったものを選びたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/06 20:19

簿記は財務だけです、人事は労働問題などです。


営業が一番転職しやすいと思いますが、パートでは難しいでしょうね。

営業事務は伝票の打ち込みなどですよ、パソコンの操作が嫌いならやめたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩に聞いたらどの部署も簿記の内容を少し使うとのことで迷っていました。
部署につてもう少しよく知ってから決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/06 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!