
今使ってる富士通のマウスは単4電池が2本入っておりとても重いので買い換えたいのですが、さっきアマゾンで見てましたら、「マイクロソフト ワイヤレス オプティカル マウス Wireless Notebook Optical Mouse 3000」というのが値段も安くてリチウム電池が1個となってますのでこれだと軽くなるかな、と思ってます。ただ気になるのはワイヤレスマウスはどれもレシーバがセットになっているようですが、今使ってる富士通のマウスには対応するレシーバらしきものはUSBに刺さっていません。しかし今現在使っているマウスの動きを読み取っているということは、どこかにレシーバーが内蔵されていているのだと思うのですが、これは他社製品でも反応するのでしょうか?一応、USBは前面に2つ、背面に3つあるのですが、新たに付けるとなると前面パネルを開きっぱなしにしてないといけなくなりますので、できれば内蔵されているレシーバーが感知してくれればいいなと思ってます。PCはこちらのものとなります。http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/des … 稼動範囲は書いてあるのですが社外製品でも反応するかについては書かれていないようです。お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
混信を避けるために、反応しないように作ってあるのが普通。
オフィスでは、同型PCを複数台購入して、並んだ机に設置したりするわけですから
必ず、混信対策は施されます。
ですから、それぞれのID認識に類する技術で混信を避けているはずです。
もともとの組み合わせでは無い組み合わせで動くためには
個別に登録操作が必要になりますが…
純正付属の無線キーボード,マウスは、そういった操作を不要と設計するのが普通で
結果的には、汎用性が無いレシーバーとキーボード,マウスとなります。
Bluetoothであれば、Bluetoothのツールで設定する必要がありますし
Bluetoothのツールが無いOSでは機能できません。
非Bluetoothの市販無線キーボード,マウスは、専用レシーバーが付属し
基本的には、その組み合わせで使うようになっています。
Logicoolのユニファイドレシーバーみたいな技術は、他社には無いようですし
もし、同様の技術を搭載したPCが発売されるとしたら
LogicoolのOEMを受け、Logicoolロゴ付きで出てくるんじゃないかと思います。
Logicoolは、キーボード,マウスだけでなく
ゲームコントローラーなどにも力を入れているから、こういう技術が生まれました。
普通は、キーボード,マウス,レシーバーのセット販売でことたりる所です。
詳しいご意見ありがとうございます。実際にマウスを買って(結局はエレコム製2.4Ghzを購入)試しましたがやはり皆さんが仰るように内臓レシーバーは対応してませんでした。ただ同梱してたレシーバーでもUSBを挿入し前面パネルを閉めても反応しますし、マウスの位置がPCとほぼ同じ高さなら背面でも反応することがわかり、かなり広範囲に利くものだということがわかり懸念していたほど不便ではありませんでした。やはり純正マウスと比べると格段に使いやすいですね。以上、ご報告を兼ねて御礼申し上げます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
一般論として、Bluetooth以外の無線マウスの制御方式は各社それぞれの独自規格で、同じメーカー製でも別のモデルのレシーバーとの通信が出来なくても不思議じゃない。
最近、ロジクールが最大6つまでのUSBマウス/キーボードと接続可能な「Unifyingレシーバー」を採用し始めた・・・ということは、Unifyingレシーバーがトピックになる=ロジクール製品であっても非対応機器では互換性が無いというコト。
>どこかにレシーバーが内蔵されていているのだと思うのですが、
”おそらく”だけど、通信距離1m程度だとケース内に設置されたモノと思われ、マザーかドーターボードの基板上に直付けされているんじゃないかな。
>社外製品でも反応するかについては書かれていないようです。
Bluetoothだと汎用性が高いけど、仕様に記載がないし、時代的にも可能性はゼロに近い。
普通に考えて「専用レシーバー以外は対応しないのが当たり前」なので、「わざわざ記載する必要もない」という判断だったんだろうな と。
ま、「試して損はない」のも事実だから・・・
詳しいご意見ありがとうございます。実際にマウスを買って(結局はエレコム製2.4Ghzを購入)試しましたがやはり皆さんが仰るように内臓レシーバーは対応してませんでした。ただ同梱してたレシーバーでもUSBを挿入し前面パネルを閉めても反応しますし、マウスの位置がPCとほぼ同じ高さなら背面でも反応することがわかり、かなり広範囲に利くものだということがわかり懸念していたほど不便ではありませんでした。やはり純正マウスと比べると格段に使いやすいですね。以上、ご報告を兼ねて御礼申し上げます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
たぶんですが対応してないかと思います。
ありがとうございます。実際にマウスを買って(結局はエレコム製2.4Ghzを購入)試しましたがやはり皆さんが仰るように内臓レシーバーは対応してませんでした。ただ同梱してたレシーバーでもUSBを挿入し前面パネルを閉めても反応しますし、マウスの位置がPCとほぼ同じ高さなら背面でも反応することがわかり、かなり広範囲に利くものだということがわかり懸念していたほど不便ではありませんでした。やはり純正マウスと比べると格段に使いやすいですね。以上、ご報告を兼ねて御礼申し上げます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン マウスの問題 2 2022/07/30 18:33
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- マウス・キーボード ロジクールマウス m575を2台以上で使用する方法 m575はUSBレシーバとBluetooth接続 2 2023/07/11 15:33
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- マウス・キーボード タブレットで無線マウスをつかいたい 4 2022/07/31 15:17
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- マウス・キーボード マウスが反応しません。 コードがないやつ。 説明書はなし。 PCについてきた新品のはすです。 Blu 10 2023/01/30 07:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスキーボード とマウ...
-
Logicool optionsについての質...
-
ワイヤレスキーボードが突然無...
-
ブルートゥースのレシーバーと...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
スターウォーズバトルフロントⅡ...
-
【化学・加水分解】加水分解し...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
パソコンのマウス・・
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
マウスの右クリックコピーが突...
-
USB2.0と3.0について
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
パソコン・スマホの設定について
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
MOUSの読み方
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
マウスポインタが「車両通行止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルートゥースのレシーバーと...
-
Logicool optionsについての質...
-
Logicool M171 (パソコンのマ...
-
ワイヤレスキーボードが突然無...
-
無線キーボード レシーバー変...
-
USB受信機をなくしたのですが・...
-
ワイヤレスキーボード とマウ...
-
デスクトップパソコンとかに 刺...
-
FMV内臓のマウスレシーバー...
-
Logicool M215マウスがつながら...
-
ロジクールマウスの PROXを買...
-
センサーの種類。オプティカル/...
-
マウスのレシーバーだけを買い...
-
LogicoolのG403のUSBレシーバー...
-
同じ型番のキーボードマウスで...
-
ワイヤレスマウスのレシーバー...
-
レーザー式ワイヤレスマウスを...
-
ロジクールのUnifyingレシーバ...
-
SKB-WL17SETBK インストール開...
-
ポインターがひっかかるマウス
おすすめ情報