dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

茶道教室の月見茶会に参加します。引っ越して来て新しいお教室のお世話になり初めての事です。
自宅に洗える着物しかおいてないのです、先生はそれでいいとおっしゃいますが気を使って言っているのでしょうか?
夕方からはじめてお濃い茶は茶室で薄茶はお庭です。
洋服も考えましたがこれといったふさわしい物が手元になく困っています。

A 回答 (2件)

先生が洗える着物でよいとおっしゃってくださっているのであれば、甘えてよろしいかと思います。



薄茶をお庭で頂かれるということは、着物が汚れる可能性も有ります。
また、夜ですと、よく出来た洗える着物であれば、正絹のものと見分けつきにくいと思います。
    • good
    • 0

遊びで着物を着ている者です。

ちなみに大阪在住です。

地域柄、教室による違いはあると思いますが、私が知っている範囲では、茶道をなさる方には「洗える着物愛好者」が多いようです。むしろ紬の方が正式なお茶会にはよろしくないそうで、正絹の柔らか物ばかりを使っていると着物に金がかかって仕方がないし、なにより着物に気を取られてよろしくない、とのことだそうです。

洗えるお着物の色柄が不適当というなら別ですが、先生もそれで良いとと仰っておられるなら、高価な洋服よりも洗える着物の方がふさわしいと思います。
せっかくなのですから、先生のお言葉に甘えてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!