
プリウス30系のオーディオ裏と、シフトノブがある辺りのセンターコンソール周りをいじっていたら、走行中にカタカタ音が鳴るようになりました。ナット系ではナビを固定しているナットくらいしか付け外ししていないので、カプラかエレクトロタップが揺れる度に車体に当たっていると思っています。
異音が鳴らないようにコネクタ部分はスポンジ等で覆ったり、当たりそうな側面にスポンジ等を貼り付けたりしたのですが、やっぱり鳴ります。異音は常時鳴るのではなく、特定の少し粗い道路上だったり、低速でも鳴るようです。でも舗装が綺麗な道路上では静かです。
ちょっと自分で調べて改善するには難しいかなと思い始めていて、専門業者なんかいたら改善をお願いしたいと思っています。でもどこに頼んで良いのかわかりません。ディーラーは以前不具合を見てもらった時に、配線を切られた上に正規の料金を取られたり、移動したものが元の位置に戻ってなかったりしたことがあるので、できればその他の業者にお願いしたいと思っています。個人的に色々追加配線してあるのですが、イエローハットやオートバックスのカー用品店でも見てくれるのでしょうか。または他に良い場所があるのでしょうか。気になり始めるとどーしても意識してしまってしょうがない状態です。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カー用品店では異音の改善などはしてくれませんよ。
ディーラーでも難しいでしょう。
配線などが考えられるなら自動車電装業者に相談されてはいかがでしょうか!?
全ての配線の取り回しをやり直し、また配線に異音対策のクッション材なんかを巻き付けてもらえば解決するかもしれません。
ただし費用は結構掛かると思います。正直価格表なんて存在しないようにも思えます。
電装業者でも無理と断られたら…
「超難物修理専門」の修理業者でみてもらうのが最終手段かもしれません。
http://hi-tech.e-cool.tv/
費用は高いでしょうね。
格安修理方法ですが、誰か友人などに同乗してもらい、異音が発生しそうな場所を押さえるなどして探って行くのが一番安上がりです。
もしそれで場所を特定できたら、そこに隙間テープを貼るとか、またはグリスアップするとか、ビス留めするなどで解決する可能性も十分あります。直ったら友人に夜ご飯でもご馳走してあげて下さい。出費は数千円で済むかもしれませんよ!?
業者にお願いして改善するのは金額的にも難しそうですね。丁寧に説明して頂きありがとうございました。仰るとおり同乗者に協力してもらいながら少しずつ原因箇所を特定し改善していきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
センターコンソール等のカバーを 外し 誰かに運転してもらい
ご自身 助手席乗車で 異音の箇所を捜しあてる
振動で何かが 当たってるので捜し出せると思います。
見えにくいところ ナビや オーディオの後方奥に 束ねた 配線とかでは?
あとは センタコンソール無いに 小物を 落としていないか コインやネジ、工具等 忘れもが原因とかも有り得ます。
基本 相談は ディーラーです やってもらっては困る事は事前に言っておく
やられてしまった事については 責任について 相談交渉する事
トラブル対応の根本 振動音が直って居ないのに 通常料金?を払う必要はない
配線を切られた と言うのは 器物破損では?
泣き寝入りしない ディーラーに やらせたのなら 最後まで 責任もってやらせるべき
客が 諦めて 帰れば ディーラーはラッキーですよねー こんな楽ちんな客は居ない!
ディーラーでこの様な扱い カー用品店など もっと 変な事をしでかすでしょう
チェックするとなると結構カバー等外していかないといけないと思ったので躊躇っていたのですが、今度時間が空いた時にでもカバーを外して怪しい箇所を点検してみようと思います。
以前、「お車いじってますね」みたいなちょっと刺さるような言い方をされたので、いじった車を見てもらうのはダメなのかと思ってました。それで、配線を切られてしまってもいじった車だからしょうがないのかなという感覚と、これから付き合いが長くなるかもしれないのにもめたくないなぁ。というのもありました。これからはきちんと対応していきたいと思います。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- 国産車 車のドアのロックを明け閉めする時に鳴る音消す事は出来ますか?L175moveです。 車のドアの黒い部 1 2022/12/08 04:15
- その他(生活家電) ミュート機能のあるインターホンでも、外で訪問者が呼び出しベルを押したらピンポンという音は鳴りますか? 3 2023/07/18 10:41
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ファンジンよもぎ蒸しセットの電気コンロの異音 1 2022/05/28 01:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
1976年 VW ビートルの配線につ...
-
キタコ デジタルメーターの配...
-
車からする異音を直してくれる所
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
純正リアカメラ 映らない 教え...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ヒッチメンバーの配線について
-
カブ90エンジン配線に付いて
-
1次コイルの配線について
-
リバース信号の確認方法
-
イグニッション電源のリフレッシュ
-
ライブDioにZXのウイングをつけ...
-
エンジンが止まりません
-
ホンダXL50S配線図
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
12年式キャンターテールランプ...
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
LEDの基盤の切断について
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
カワサキのバイク、エリミネー...
-
SR400:インジケーター付...
-
ヘッドライトの左右の明るさが...
-
家電品(テレビなど)を壁のコ...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
アドレスV125ポジションランプ...
-
家の外壁に画像のような感じに...
おすすめ情報