dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTT西日本のフレッツADSLモア24、プロバイダーはOCNでインターネットをしています。
今日、通信速度が非常に低下している事に気が付きました。
普段はスピードテストで平均7M前後のスピードが出ているのですが、本日は450kb~1Mの間をウロウロしています。
NTT西日本のIPカスタマーサポートやOCNのサポートに電話してみたのですが、異常無しとの回答でした。
配線関係も全然いじっていませんし、OSやブラウザや接続の設定も変えていません。
マシンの不具合かと思い、サブマシン(Windows2000)で接続してみたのですが、やはり速度低下していました。
何故速度低下が起こったのでしょうか?
以下で通信環境と速度低下に際して行った対策を書いておきます。
なお、RWIN等のチューニングは嫌ですので、対策からは外しています。

-環境-
PC:富士通デスクパワーCE21WC/M
CPU:AMD Athlon2100+
メモリ:1GB
OS:WindowsXP Home SP1 Windows Update全適用
回線:NTT西日本フレッツADSLモア24
地域:広島県
線路長:500メートル
損失:10db
ADSLモデム:NTT ADSLモデムMS3<B>(モア24対応品)
スプリッタ:ADSLモデム添付品
プロバイダ:OCNフレッツプラン
セキュリティ:ノートンインターネットセキュリティ2003LiveUpdate全適用

-今までの対策-
・モデムの電源を落とし、しばらく休ませて、再度電源ON。
・取扱説明書通りに配線をやりなおし。
・プロバイダサポートよりPINGを打ってもらったが、反応は普通に返ってきた。
・ファイアウォールをオフにしてみたが、速度は変わらなかった。
・ADSLモデムの通信状況を見てみたが、モデムまでは速度が上り1100kb、下り8200kb来ている。
・Windows2000マシンで接続したが、速度はほぼ同じだった。
・フレッツスクエアのスピードテストも1Mを切る位の速度しか出なかった。

対策方法がありましたら、ご教示ください。

A 回答 (6件)

24メガ契約、線路損失10dbで、下りリンク速度が8.2メガというのはおかしいです。



わたしの場合は12メガ、線路損失13dbで、下りリンク速度が10.6メガぐらいあります。

ADSLは、「アナログ技術」を使った通信方式です。つまり、外的要因を受けやすい回線です。
いくら線路損失が良い条件でも、周囲の「ノイズの影響」をもろに受けます。
※ただ、これらの影響を受け難いように設計はされていますが、極度に強いノイズは想定外です。

道路からのノイズや、収容局までの電話線は「ただの金属の細いはりがね」なので、あらゆるノイズがのりやすいです。
ご自宅の周囲に工場とか、大きな道路で渋滞も酷く自動車から出るノイズなどの影響があるような気もします。
また、その他、ご自宅のガス警報装置など、電話線に乗っている信号はないでしょうか。

また、モデムの設定がひょっとしたら、8メガ、12メガの設定になっている可能性もあります。
自動設定に頼らないで、「Annex I」になっていますか? 感じとして、Annex C規格で接続されている感じもします。

(24メガ対応のモデムは、1.5、8メガ、12メガ、24メガなど、最高速度で契約していれば、どの速度でも接続できるはずです)

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答にあった案件はほとんどクリアしていますので、その点に問題はありませんでした。
それで、改めてIPサポートに連絡したところ、「ここの所IP網(特にOCN)の設備のトラフィックが非常に混雑している状況にあって、その為速度が落ちているのでは無いか。12月を目標にIP網の設備の改善をするので、様子を見て欲しい」との回答がありました。
改善の結果を見まして、改めてお礼を申し上げるようにいたします。

補足日時:2003/11/18 20:21
    • good
    • 0

>普段はスピードテストで平均7M前後のスピードが出ているのですが



あなたの環境で、これ自体が遅すぎますよ
線路長が500mで損失が10dbならこの倍ぐらい出てもいいはずですけど

>ノートンインターネットセキュリティ2003LiveUpdate全適用

これをはずしてみてください

それでも同じなら、待つしかないですね

それとも、プロバイダと回線を他社に乗り換えるかです

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答にあった案件はほとんどクリアしていますので、その点に問題はありませんでした。
それで、改めてIPサポートに連絡したところ、「ここの所IP網(特にOCN)の設備のトラフィックが非常に混雑している状況にあって、その為速度が落ちているのでは無いか。12月を目標にIP網の設備の改善をするので、様子を見て欲しい」との回答がありました。
改善の結果を見まして、改めてお礼を申し上げるようにいたします。

補足日時:2003/11/18 20:21
    • good
    • 0

私もOCN利用者です。

(フレッツADSL1.5Mですが…)

時々あるようですよ。私も2週間ほど前に、速度が全く上がらずに、OCNやNTTに電話した事がありますが、特に問題は発生していないと言う内容でした。

幸いな事に私の友人にも全く同じ条件の者がいたので、彼にも聞いてみた所、その彼も同じ状態で、どうも私だけではないという事が判明しました。

その事から考えられるのは地域の回線が何かのトラブル等に巻き込まれていると言う可能性があるのではと言う事です。近くで、電話工事(光回線の工事等)などやっていませんでしょうか? それらの影響もあるみたいです。

2日目位には無事元に戻りましたので、もう暫らく様子を見られたらどうでしょうか? そんな悠長な・・・って言われるかも知れませんが、待って見る事も大切だと思います。それでもダメならNTTやOCNに確認してみましょう。何か原因が分かるかもしれません。

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答にあった案件はほとんどクリアしていますので、その点に問題はありませんでした。
それで、改めてIPサポートに連絡したところ、「ここの所IP網(特にOCN)の設備のトラフィックが非常に混雑している状況にあって、その為速度が落ちているのでは無いか。12月を目標にIP網の設備の改善をするので、様子を見て欲しい」との回答がありました。
改善の結果を見まして、改めてお礼を申し上げるようにいたします。

補足日時:2003/11/18 20:21
    • good
    • 0

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



NTT交換局からの距離と伝送損失がADSLに一番関わっている問題が多いですが,それ以外にも下記要因があるので参照してください。yuninekoさんの場合【保安器】が絡んでいそうですね。

「保安器交換6PT」
http://www2.odn.ne.jp/~hab22250/odn/faq/hoanki2. …

「ADSL切断現象の対策・・・保安器の問題」
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html

「ADSLの予期せぬ回線切断解消方法について」
http://www.interlink.or.jp/INFO/infolist.cgi?t=i …

「ADSL切断現象の対策・・・ノイズ対策」
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com06.html

「ADSLノイズ対策」
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html

「Yahoo! BB 奮戦記」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …

「独断と偏見の薀蓄庵」
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/hnkn/henke …

ちなみにNTT交換局から500mで伝送損失10dbであればADSL事業者のeAccessが提供を開始した下り40Mbpsなど如何でしょう?今以上のスピードが出る可能性があります。

「eAccess」
http://www.eaccess.net/

「イー・アクセス、下り最大40MbpsのADSLサービス「ADSLプラスQ」」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2775.html

「eAccess千本社長が上場会見、「FTTHが主流になると考えるのは間違い」」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …

念の為どこの高速常時接続事業者がyuninekoさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。

下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/

それではよりよいネット環境をm(._.)m。

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答にあった案件はほとんどクリアしていますので、その点に問題はありませんでした。
それで、改めてIPサポートに連絡したところ、「ここの所IP網(特にOCN)の設備のトラフィックが非常に混雑している状況にあって、その為速度が落ちているのでは無いか。12月を目標にIP網の設備の改善をするので、様子を見て欲しい」との回答がありました。
改善の結果を見まして、改めてお礼を申し上げるようにいたします。

補足日時:2003/11/18 20:20
    • good
    • 0

ADSLのリンク速度自体は上り1.1M,下り8.2M出ているということですね.



ということはよく言われるADSLの不具合とはちょっと違うかもしれませんね.PCを変えても症状は変わらない,フレッツスクェアでもだめということですから,単にNTTの地域網が込み合っているか,ADSLモデムの不具合(LAN側のポートが故障しているとか),局側のモデムの不具合などが考えられます.

NTTの場合,家まで来て,いろいろと調べてくれる場合もあるようです.(最近の質問にあったような)

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答にあった案件はほとんどクリアしていますので、その点に問題はありませんでした。
それで、改めてIPサポートに連絡したところ、「ここの所IP網(特にOCN)の設備のトラフィックが非常に混雑している状況にあって、その為速度が落ちているのでは無いか。12月を目標にIP網の設備の改善をするので、様子を見て欲しい」との回答がありました。
改善の結果を見まして、改めてお礼を申し上げるようにいたします。

補足日時:2003/11/18 20:20
    • good
    • 0

私も同じNTT西日本のフレッツADSLモア24なので人ごとのように思われず考えてしまいました。



私ならフレッツ接続ツールをもう一度インストールし直してみる。
スパイウェア検索をしてみる。

あとこれくらいしか思いつきません。
役にたたずすみません。
それにしても7Mとはうらやましいですね。
こちらは距離が遠いこともありますが3Mです。

参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答にあった案件はほとんどクリアしていますので、その点に問題はありませんでした。
それで、改めてIPサポートに連絡したところ、「ここの所IP網(特にOCN)の設備のトラフィックが非常に混雑している状況にあって、その為速度が落ちているのでは無いか。12月を目標にIP網の設備の改善をするので、様子を見て欲しい」との回答がありました。
改善の結果を見まして、改めてお礼を申し上げるようにいたします。

補足日時:2003/11/18 20:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!