dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カッティングシートを、高いところにあるそで看板に貼らなくてはいけないのですが、地面も安定してきないため、どうやって貼っていいか悩んでいます。いい案はないでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私は看板のプロですが 高いところの作業はプロでも危険です 足場が安定していないところでは作業 致しません。


事故が起こればあとが大変ですよ。お金のもんだいでなくなりますよ。高所作業車をもっている電気工事関係のお知りあいがあれば 高所作業車がかりられます。相場より安く。 友達の友達におられませんか。また はしごがあれば アクリル面の看板の場合は はしごで看板の面をはずし したに降ろして作業します。その方が安全です。安全第一です。
3メータの脚立があれば 大きめのトラックにのせて作業。でも事故が起こればそちらもちですよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロのご意見参考になります。
レンタカー屋さんで作業車を借りようと思っています。

お礼日時:2003/11/18 09:26

貼る作業に慣れておられるのでしょうか。

私なら梯子でと言いたいのですが、足元がよくないということなので作業車が無難でしょう。1.5から2万ぐらい(ジャ〇ンレンタカー)ですから。もし梯子でということでしたら地面に板をおいて梯子をロープで固定して下さいね。ヘルメット着用で。
いずれにしても、不安なら看板業者に頼んで下さいね。

この回答への補足

高所作業車はレンタカーではリースしてないですよね?

補足日時:2003/11/18 09:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貼る作業にはまったく慣れてないです。初めてです。
やはり作業車が無難ですね。

お礼日時:2003/11/18 09:25

   marronshihoさんこんばんは。


そで看板の高さが不明ですが、高所作業車が入れれば使います。
 入れなければ、建築資材のイントレを組む方法があります。

 はしごで届かないような場所であれはこのような方法かと思います。

 看板までの距離や周囲の地形などが分かればもっと良い回答が出てくると思います。
 
 ただ、カッティングシートを貼るだけに、それだけの資材費用も掛けられないような気もしますがどうでしょう。

 高さが分かりませんが、アルミの伸縮パイプを使用して貼り付ける方法はどうでしょう。10mの振出しと5.5mの振出しのアルミパイプは趣味で使用している物を持っていますので、これは応用できませんか?

 伸縮ポール関係はこちらです。↓
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4570/ANT_ …

 イントレの参考URLです。↓

参考URL:http://www.totsu.com/com/announce/intre02.html

この回答への補足

迅速な回答ありがとうございます。
高さは5~6メートルくらいです。地面がすこし斜めになっています。高所作業車やイントレはけっこう費用がかかるのですかね?

補足日時:2003/11/15 22:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/18 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!