dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 妻が現在、妊娠3カ月目で、つわりがひどい状況です。一日中、頭痛・吐き気・熱があり、2週間以上続いています。家事もできない状態で10日ほど前から実家に帰っています。
 週末は、私も妻の実家に行っていますが、それ以外は電話での会話が中心です。
 電話でのやり取りが続く中、最近、「あなたは全然わかってない」、「全然いたわりのことばがない」、「何もしてくれない」とか言われて、けんかが絶えません…とにかく私のやることに不満があるみたい。
 しかし、私も人並みには妻をいたわっているつもり(食べられる物を毎日のように買ってきたり、当然家事全般やってますし、いたわりの言葉をかけたり、体をさすったり…と、いろいろしています)です。  見た目につらそうなのが分かるので、代わってあげられるなら代わってあげたいですが、そんなことはできません。
 妻にどう言葉をかけたり、どのようなことに気をつけて会話したり接したりするのがいいのでしょうか?妻の言うことに従うような形のほうがいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

おつかれさまです!



>最近、「あなたは全然わかってない」、「全然いたわりのことばがない」、「何もしてくれない」とか言われて、

奥様であって奥様でない。
正常な奥様だと思わないことです。(^^;
いや、ほんと、本人もビックリなくらい不安定になりますから…(汗)
私は、
「なにかに寄生されてるようだ…」と思ったぐらい。(カマキリに寄生するツリガネムシみたいな?……怒られそうだな(・・;)

今、奥様をせめるようなことをされると、後々尾を引いてくるのでどうか気をつけてください。
(かな~り根に持たれますよ 汗)
奥様よりどうか大きく、心を広く…。。。

>どのようなことに気をつけて会話したり接したりするのがいいのでしょうか?

言われた事に、共感することでしょうか、あとは気づかいの言葉と行動…。
「そうだね」「ごめんね」「ありがとう」
やっちゃいけなのは「俺だって!やってるじゃないか!」と相手をせめること。(^^;

私が妊娠中いわれて嬉しかった言葉は、
背中をよしよししながら
「元気なのはいいけど、あんまりママをいじめないであげてな~」と声をかけてくれたのは嬉しかったな。
子供を大切に思う気持ちはもちろん、奥さんも大切っていうのが伝わってきたので。

あと、つくしてくれる旦那に対して、
「あなたにはわからないわよ!」と私が言った時に、私を攻めることなく、

「そうだね、ごめんね、分ってあげられなくて。
でも、自分が出来る事はやってあげたいとは思っているから、教えてくれないかな?」
と、よくあやされてました。「よしよし」「大丈夫だよ」みたいな。。

それが凄く頼りになる!と思いましたし、今でもやわらかな対応のできる旦那のこと尊敬してます。

私の場合、相手を攻めたあとに、
相手から「ごめんね」と言われると、少し頭が冷めました。
(「ごめんね」と言われると、「ちがう、私の方がごめんね」…と言っちゃう)
逆に反論されてたらカっときて、もっとひどい事言ってたと思います(^^;

パパさん頑張ってください!
子供が産まれたら、も~と大変な事、山積みですから、
まず第一試練ですよ。(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、共感して一緒にがんばっていくしかないですよね。
「俺だって、がんばってる」的なことは、ついつい言ってしまいます。気をつけないと…
会話を増やしていきたいと思います。

お礼日時:2011/10/13 21:54

他の皆様がおっしゃってるように、今はある程度仕方がないと思います。



私もそうでした。
初めての妊娠の不安、いつまで続くのかわからない、つわりと体調不良…

自分でも我が儘を言っている、八つ当たりしているってわかるんです。
でもどうしようもなくて、旦那のすること全てにイライラしてました(^_^;)

考えてみると、ホントに悪いことをしたと思います…

奥様もつわりが治まる頃には、落ち着かれるのではないでしょうか。

今は変に励ましたりせず、「うんうん、そうだね」 とゆっくり話を聞いてあげるのがいいかと思います。

優しい旦那様ですね。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仲直りはできたので、これからは会話をもっと増やしていきたいと思います。
おなかの赤ちゃんと三人で頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2011/10/13 21:56

みなさんおっしゃるように、仕方がないことですね…


ホルモンの関係で、イライラしてしまったりはあることですし…

私はこれから2か月に入る妊婦です。まだつわりが始まっていないので全くふつうなのですが、旦那には今から、「つわりがはじまったら私は私じゃなくなるから(笑)キツくあたったり、いやなこと言ったりすると思うけど、妊娠のせいだと思ってね」と伝えています!

でないと、旦那はまじめに受け止めてしまいそうなので。

でも、質問者さんは優しい方ですね~!こうやって奥様のことを心配されて質問されたり、家事をしたり・・・中には全くそういう気配りが出来ない旦那様もいると思います。

奥様は今ナーバスになられているので、ちょっとした言葉がけでもイライラしてしまうかもしれないので難しいですよね。
ご実家に帰られているとのことなので、絶えず連絡をして元気づけてあげてください!!

回答になっておらずスミマセン(><)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻は仕事もしているので、そのストレスあるのだと思います。実家でリラックスできているみたいなのでその点は安心しています。これからもっと会話を増やしてコミュニケーションしていきたいと思います。
お体大事に、してください。

お礼日時:2011/10/13 21:59

もうね、しょうがないんですよ。


毎日辛いんでしょう。妊娠って二人でするものなのに、自分だけこんなに調子悪くて、誰に言って良いか分からないんですね。
それと、体のホルモンバランスが違ってきますので、それでイライラもすると思います。
ご自分はやれる事はやっている訳ですから、もう処置無しです。

いつもの妻じゃないんだ。
って、これだけ頭に入れて、悲しくならないようになさって下さい。
つわりが酷い人は初期から入院されてしまいます。
まだ入院よりはましなんだ。そうも思って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入院するよりはマシとは言われてますが、ホントに辛そうです。
おなかの赤ちゃんと三人でがんばって乗り越えたいと思います。

お礼日時:2011/10/13 22:01

奥さんの体には全く違う異物が入っているんです。


つわりはその状態に対する拒絶反応だと思ってみたら如何でしょうか。
(これはこちらの勝手な偏見ですので賛否あると思いますが・・)

もし質問者様のお腹に、自分のものでない何かが入っていたら、何となく不快になると思いません?
まあ、この例えは「自分の子供だ」とか「男だから」とか色んなことを無視した極端な例えですが・・

一人目の妊娠ですか?
だとしたら神経も高ぶるのは無理もありません。
だって初めての経験だもの、奥様は自分の体調の変化に心が付いていけてないんです。
気持ちは悪いは発熱するは、つわりの酷い人の大多数は「妊娠やめたい」と思っています。
それ程きついんです。
期間限定の体調不良だと分かっているけど、まるで出口の無いトンネルで一人取り残されているように感じます。

「あなたは全然わかってない」
そりゃそうだ。男は妊娠してる女の気持ち分かる訳ない。
奥様はちょっと視野が狭くなり、きっと本人も分かってるような不平不満、無理難題、愚痴悪態を吐き出すことで保ってるんじゃないでしょうか。
自分を。

奥様の心無い攻撃に耐えることが、今ご主人に出来る唯一の事です。

しょうがない事ですが、10ヶ月限定の話しだし、ここは男の見せ所だと思って耐えてください。

付け加えるならば、質問者様は良くやってるだんな様だと思います。
奥様の実家に顔を出したり、買い出ししたり。
ま、本当は奥様が褒めるのが一番いいと思いますが、それは今の彼女には出来ないので。。
赤ちゃんが無事に生まれたら、こんな苦労も笑い話しに変わります。
元気なお子さんが生まれることお祈りしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初めてのベビーで、夫婦ともドキドキワクワクですが、その分不安がすごくあります。
これからは、もっと会話を増やし、妻をいたわり、協力して乗り越えたいと思います。

お礼日時:2011/10/13 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!