dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほども質問させて頂きました。
つわりについてです、9周目なんですが固形物が食べれません。胃にいつまでも残っていて気持ち悪くなります。
平日は仕事で、仕事のストレスもありほとんど食べれません。
朝食はアイス、昼食は食べず休憩時間にコーヒー1杯、夜アイスとかです。
ゼリーも体調が良ければ蒟蒻畑1つとかでずっと飴をなめたりミンティアをなめたりサイダーをのんで空腹をごまかしています。
ですが、食べると気持ち悪く食べれません…

唯一、休日(土日)の昼間はサンドイッチなら食べれます。
最近はサブウェイばっかりです。サブウェイのポテトもいけます。

休日はとりあえず昼食はたべれるので良いとして、平日はアイスとか飴だけで過ごしていて大丈夫でしょうか?
固形物(胃にのこるもの)を食べるのが怖くてどうしても無理です。
ゼリーもフルーツも無理です。
妊娠前に拒食症でよく嘔吐していたので、また嘔吐癖がでそうで
できるだけ吐きたくありません。
こんな調子で大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

ちゃんと産婦人科に行って健診受けてくださいね。


つわりの頃はみんな栄養の事は言ってられないので、あまり神経質にならなくてもいいかと思います。
ふつう数ヶ月でつわりはおわり、普通の食生活にもどれますよ。
つわりがずっと続く場合も稀にありますが、そのときはお医者さんに相談してください。
今はリラックスして過ごすのが一番です。サブウェイ食べてハッピーでいてください。
ちなみに私はつわり中はプチトマトと梅干(梅干は本来嫌い)、つわりが終わる頃はほか弁の明太子弁当しか食べてなかった記憶があります(笑)
    • good
    • 0

ただ今、つわり進行形の妊婦です。



この間、産婦人科で聞いたのですがつわりの時期は、胃を動かすことが大切で、栄養は別に良いそうです。好きなもの食べれるものを食べてくださいって言われました。
たぶん、胃に何かがあれば荒れないからだと思うのですが・・・

私は前の妊娠の時も、今回も食べて吐いてます。
今回はまだなんでも食べれるので食べていますが、前回はコーラにポテチ、ひどいときは水もダメで氷を食べていた時もありました。

私もよくストレス性胃腸炎でよく吐いていたので吐くのが怖かったのですが、吐いたほうがスッキリするタイプだったので、吐いてます。
吐いたほうが楽なら吐いたほうが良いかも?

お互い、がんばりましょう。
    • good
    • 0

大丈夫です。


とりあえず水分さえ取れていれば赤ちゃんは強引に栄養を奪って行きます。
サンドイッチが食べられるなら十分です。

私も悪阻は厳しく毎日1パックのパイナップルしか食べられませんでした。
そのほかはすべてダメ
でも検診の時に相談したら水分さえ取れていれば大丈夫
と言われ
実際毎日数回吐いていても赤ちゃんはどんどん元気に育ってくれました。

悪阻の嘔吐は拒食症とは違うでしょう?
吐く辛さはありますけどあまり怖がらないで。
アイスでもゼリーでもいいです。ポテトばかりでもいいんです。
野菜がイケるならトマトでも丸かじりして。きゅうりだけかじっても良いんです。
水分さえ取れれば大丈夫。

嘔吐を怖がらないでください。悪阻で履くのは悪いことじゃないんです。
悪阻は続く人は続きますけど楽になる時期もあります。
6ヶ月頃には多少は治まりますからその時になったらバランスよく食べてね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!