dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ACCESS2010で[ファイル]-[オプション]-[クライアント設定]で確認の項目のチェックを外しています。
.ACCDEファイルを作成し、パッケージソリューションでRUNTIMEで実行できるようにして
ACCESS2010がインストールしていないPCにインストールしたところ、テーブルの削除等のクエリーで確認のメッセージが出てしまします。
出ないようにするには、どういう設定が必要なのか教えてください。
ちなみに、.ACCDBと.ACCDE.ACCDRすべてACCESS2010をインストールされているPCは出ません。

A 回答 (1件)

http://support.microsoft.com/kb/229802/ja
のようにするとか
Function StartUpSet()
  Application.SetOption "Confirm Action Queries", 1
  Application.SetOption "Confirm Document Deletions", 1
  Application.SetOption "Confirm Record Changes", 1
End Function
を標準モジュールに作っておいて
Autoexec マクロから呼び出したらどうでしょう?

また、
DoCmd.OpenQuery "qryDeleteCustomers"
を、
Currentdb.Execute (SQL文) のようにすれば確認メッセージは出てこなくなるハズ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
早速試してみます。

お礼日時:2011/10/13 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!