プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二日前から一匹のヒドジョウの鼻の頭に口内炎のような白い点が出来てしまいました。
患部の周りには白っぽい透明な膜が着いており、まるで薄皮が剥がれかかっているているように見えます。
白い点が出来てからは食欲がなく、ずっとボーっとしています。
現在は隔離してグリーンFゴールドで薬浴中ですがこれは水カビ病でしょうか?
傷口から細菌が入ってしまったのでしょうか?

少しずつ白い点が広がってきているようなのでとても心配です。
この症状が何であるのか、または上記以外でも適切な治療法があったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは



>金魚には新しくフレークタイプの餌を1日2回に分けて与えて、ドジョウには沈むタイプのランチュウ用の餌を水槽の端に落とし1日2回に分けて与えています。

返事が遅くなってしまっていまして大変申し訳ありません。上記の状態は良い感じかなと思います。

>水換えは1週間に1度にして1週間以内でも金魚の鼻上げやドジョウの様子がおかしいと感じたときは1/3の水換えを行う方式をとります。また、今は水槽の位置を西部屋から涼しい北部屋に置き変えて水温が22~24度になりました。これ以上温度が下がりそうな場合はヒーターを購入して温度調整をしたいと思います。

水温を固定されるのはとても良い事だと思います。20℃~24℃あたりで固定されるのが良いかなと思います。

>病気のドジョウのほうですが、現在エアーを弱めて1/3水換えで薬を薄くして様子を見ております。
おかげで鼻孔の青ズミは取れてきて薄皮のようなものも剥がれなくなり、白点の広がりもなくなりました。ドジョウも左右を行ったりきたりして泳いでいて餌を欲しがり、体力をなるべく落とさないよう1日一粒与えた沈むタイプの餌(ランチュウ用)も下に落ちる前にすぐに食べてしまい餌をもっと欲しがります(水質汚染を防ぐ為、1日一粒しか与えていません)

もう白点の広がりがでなければ本水槽に戻して大丈夫かなと思います。

>これまでの元気は取り戻したようにみえますが、まだ鼻先は白いままです。(色だけがすっぽり抜けてしまった感じです。)薬に弱いようですが鼻先の色が戻るまでこのまま薬浴を続けた方が良いでしょう
か?それとも薬を徐々に薄くして本水槽に戻して様子を見たほうが良いでしょうか?

もうドジョウは元の水槽に戻されて大丈夫だと思います。自分の場合は水槽に戻すときはシンプルにします。今まで入っていた、薬欲の水槽の水を2/3くらい捨てられて残った1/3の少しの水で薬欲の水とドジョウを一緒にビニール袋にいれます。ビニール袋に入れたドジョウは本水槽に戻す時に水温の変化をなくすために20分~30分浮かしておきます。そして、別にプラケースなどの容器を用意します。これに半分、コップなどで戻す水槽の水をプラケースに半分くらい入れておきます。そして、ビニールに浮かしていた、ドジョウが上記の時間が終わったら薬欲していた水槽にビニールに入っているドジョウの薬欲の水を出切る限り減らします。捨てられる水は元に戻すプラケースの中に出切る限り入らないようにします。そして、戻す水槽の水が入っているプラケースにドジョウをいれます。この後、また半分プラケースの水を捨て戻す水槽の水を半分くらい入れる感じで薬を薄くする感じです。これを、2回~3回くらいやれば薬は薄くなると思います。この後、魚だとコップですくう感じなのですがドジョウですので捕まえるのドジョウに負担がかかると思います。薬欲した後の戻し方に正解はないです。薬欲していた水を半分入れ換えて、2日後に1/3、そして、また2日後に1/3水を換えれば普通の水に戻ります。

(1/3の水換えの際、水をカルキ抜きした汲み置き水と本水槽の水を種水として1:1の割合で割って水を換えています)

薬の量も少なく、水温差もほぼない感じですので薬欲していた水を2/3以上どけられて、そのまま戻しても良いかも知れないです。ほとんど薬は残っていない感じだと思います。もう餌を食べる状態であれば大丈夫だと思います。これで様子を見られて見て下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めて見る症状だったので慌てふためきましたが、
丁寧にお教えして頂いたおかげで無事完治致しました。
退色した箇所も少しずつ色が戻り始めています。

本当に最後までアドバイスをありがとうございました!
おかげでドジョウは本水槽に戻り相方のドジョウと仲良く寄り添って泳いでおります。~~

後はドジョウたちが快適に住めるように本水槽の環境を調えていきます!!

色々と勉強になりました。三(^o^)三

お礼日時:2011/10/20 17:53

2です。

こんにちは 質問者さま

>また、ずうずうしいとは思いますが、上記の点について改善点などがありましたらぜひ教えて頂けると嬉しいです。

構わないです。自分の自己紹介に書いてあるように治るまでとか、状態が改善するまできちんと回答したいと思っています。

>まさに上記のとおりの症状です。水質悪化が原因だったのですね・・・思いあたる節としては

・10リットル水槽にドジョウ4匹(3cmが2匹と8cmが2匹)と5cmの金魚が2匹と過密飼育?
・餌のやり過ぎ(欲しがれば欲しがるだけあげてしまった)
・過密飼育と餌のやりすぎによる水の汚れをを気にして毎日1/3の水を変えて水質の変化が激しかった
・水温が常に28度と温度が高め

等たくさんの要因があり、お魚にとてもかわいそうなことをしていたことをとても反省しています。。。
これからは水質の悪化を防ぐために餌やりを1日2回までと定め、水換えを毎日ではなく1週間に1度(1/3)のペースで出来るよう改善をしていきます。温度のほうはもう少し涼しい場所に水槽を移動して調整しようと思います。

少し過密飼育かなと思います。ドジョウがいますので、金魚が餌を食べている時に別にドジョウ用に餌を軽くわけて落としてあげる感じで与えてあげられた方が良いかなと思います。今まで与えていた餌の量がかなり減ると思いますので、今度はドジョウが餌不足で痩せる感じになると思います。金魚は出きるだけすぐに餌を食べる量で1日2回という感じで、ドジョウは金魚が餌を食べている時に別に軽く餌を落とす感じでわけて与えて上記の感じで良いかなと思います。水換えは1週間に1度の1/3の水換えで良いかなと思いますが、1週間以内でもドジョウの動きがいつもよりおかしいとか、金魚が鼻上げするような感じであれば、すぐに1/3の水換えという感じで良いと思います。そして、現在の水温が28℃と少し高いと思います。ドジョウの適応力の水温は結構ありますが、水温が高いと早く亡くなります。ですので、金魚もいますので水温が20℃~24℃くらいまでの水温が良いかなと思います。出来るだけ水温を固定されると良いと思います。

現在病気のドジョウは3リットル水槽(温度23度)にグリーンFリキッドを約2滴入れて隔離しています。
(申し訳ありません薬名を誤表記しておりました。ゴールドではなくリキッドの方を使用しています。)
少し薬の量が濃かったのか鼻孔?が青くなってしまい1/3水換えを行い薄くして様子を見ています。

水温は良いと思います。鼻孔が青くなっているのでしたら、水槽が狭いですので薬の量が少し多いと思います。グリーンFリキッドは、メチレンブルーに塩化ナトリウム(塩)の薬です。1適で良いかなと思います。もし、それでも鼻孔が青くなるような感じでしたら、今までの感じで水槽の水温と変わらないようにされて、1/3水換えで薬を薄めるという感じでされた方が良いかなと思います。カルキ抜きは入れて下さい。餌の判断は難しいです。餌は金魚の餌の浮き餌でしょうか。おそらく与えてもすぐに食べる感じではなく、餌を与えたら水を汚して水質悪化に繋がりますので、出切るだけ控えめで5日目の水換えの前に1粒という感じで与えられて見て下さい。餌を食べなければ捨てて下さい。餌を与えたあとに、1/3の水換えという感じで良いかなと思います。餌の残った底の部分を吸い取る感じで水換えされて下さい。エアーの量は下記の調節バルブなどで弱めるか、応急処置で洗濯バサミをチューブのところに挟んで弱める感じでされても良いかなと思います。

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid … 調節バルブ

上記の感じで様子を見られて見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。

>構わないです。自分の自己紹介に書いてあるように治るまでとか、状態が改善するまできちんと回答したいと思っています。

ありがとうございます。お言葉に甘えて完治するまでアドバイスを頂きたいと思います。

>金魚が餌を食べている時に別にドジョウ用に餌を軽くわけて落としてあげる感じで与えてあげられた方が良いかなと思います。今まで与えていた餌の量がかなり減ると思いますので、今度はドジョウが餌不足で痩せる感じになると思います。

とのことなので
金魚には新しくフレークタイプの餌を1日2回に分けて与えて、
ドジョウには沈むタイプのランチュウ用の餌を水槽の端に落とし1日2回に分けて与えています。

>水換えは1週間に1度の1/3の水換えで良いかなと思いますが、1週間以内でもドジョウの動きがいつもよりおかしいとか、金魚が鼻上げするような感じであれば、すぐに1/3の水換えという感じで良いと思います。

了解しました。
水換えは1週間に1度にして1週間以内でも金魚の鼻上げやドジョウの様子がおかしいと感じたときは1/3の水換えを行う方式をとります。
また、今は水槽の位置を西部屋から涼しい北部屋に置き変えて水温が22~24度になりました。
これ以上温度が下がりそうな場合はヒーターを購入して温度調整をしたいと思います。

病気のドジョウのほうですが、現在エアーを弱めて1/3水換えで薬を薄くして様子を見ております。
おかげで鼻孔の青ズミは取れてきて薄皮のようなものも剥がれなくなり、白点の広がりもなくなりました。
ドジョウも左右を行ったりきたりして泳いでいて餌を欲しがり、体力をなるべく落とさないよう1日一粒与えた沈むタイプの餌(ランチュウ用)も下に落ちる前にすぐに食べてしまい餌をもっと欲しがります(水質汚染を防ぐ為、1日一粒しか与えていません)

これまでの元気は取り戻したようにみえますが、まだ鼻先は白いままです。
(色だけがすっぽり抜けてしまった感じです。)
薬に弱いようですが鼻先の色が戻るまでこのまま薬浴を続けた方が良いでしょうか?
それとも薬を徐々に薄くして本水槽に戻して様子を見たほうが良いでしょうか?
(1/3の水換えの際、水をカルキ抜きした汲み置き水と本水槽の水を種水として1:1の割合で割って水を換えています)

お礼日時:2011/10/18 11:46

はじめまして 質問者さま



口の周りでふやけてるみたいに、薄い皮がフワっと剥がれがれそうでしたら、水質悪化による細菌感染かなと思いますが、状態が見れませんので判断が難しいです。2つ書いておきます。水を綺麗にすることと、ドジョウは薬に弱いですが、メチレンブルーという薬で用量の規定量半分か本当に薄くという感じにされると良いかなと思います。5日に1度1/3水換えと言う感じで良いと思います。そして、エアーポンプにエアーストーンですが、エアーの量はかなり弱めにされて下さい。そのあと、治っていなければまた続けると言う感じです。清潔な水を心がけて下さい。今の水温がわかりませんが、20℃~24℃くらいで固定された方が良いかもしれないです。

もう一つは、ドジョウがなりやすいカラムナリス病という感じです。今の使われているグリーンFゴールドの用法、容量の規定量は本品1gを水量約32~40Lで溶かすと書いてあります。水槽の大きさがわかりませんが、ドジョウは薬と高水温にも弱く塩もどうかなという感じです。グリーンFゴールドの薬の量は、水量約32~40Lで1gです。10Lに換算すると0.25gから0.3gちょっとぐらいと計算が出るかなと思います。32~40Lで 1g 10L水槽なら 10÷40L=0.25g こういう感じでも出来ます。12L水槽 12÷32L=0.375g こういう感じでも間違えではないのですが、こちらの方が良いと思います。10L水槽 1g÷40L=0.025 0.025×10L=0.25gこんな感じです。12L水槽 1g÷32=0.03125 0.03125×12L=0.375gで薬の量が出ます。こんな感じで簡単です。32~40Lは1gですので、半分の20Lを0.5g 10gを0.25gとする人もいます。もう一つは、1gを100mLという計算もありますが、少しわかりにくい感じです。どれも特に間違えてはいないと思います。ドジョウの場合は薬に弱いですので薬の量を調整されないといけない感じです。ですので、上記の感じで計算されて半分かやはり本当に薄くと言う感じが良いかなと思います。水10Lは0.25gから0.3gぐらいという感じで覚えられていればわかりやすいかなと思います。ただ、薬の量を計ることは実質不可能だと思いますので、上記の量が水槽に入れば良いと言う感じであくまで目安と言う感じで良いと思います。現在の使われた薬の量はわかりませんが、水槽の大きさで、上記の感じで計算されて薬の量を調整されてみてください。水換えは5日に1度という感じで1/3で、薬はドジョウは上記の半分かやはりこれより薄くと言う感じでされた方が良いかなと思います。プラケースなどにいれておられても問題ないです。お礼か補足を読んでプラケースのサイズが小さければ上記の薬とこの薬の色がわずかにつくように自分はきちんと書いています。そして、エアーポンプにエアーストーンです。エアーの量はかなり弱めにされて下さい。治らなければまた、続けると言う感じで同じです。清潔な水を心がけて見て下さい。こちらも水温は20℃~24℃くらいで水温を固定された方が良いかもしれないです。ドジョウはやはり難しいですが、これで様子を見られて見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!


>口の周りでふやけてるみたいに、薄い皮がフワっと剥がれがれそう

まさに上記のとおりの症状です。水質悪化が原因だったのですね・・・
思いあたる節としては

・10リットル水槽にドジョウ4匹(3cmが2匹と8cmが2匹)と5cmの金魚が2匹と過密飼育?

・餌のやり過ぎ(欲しがれば欲しがるだけあげてしまった)

・過密飼育と餌のやりすぎによる水の汚れをを気にして毎日1/3の水を変えて水質の変化が激しかった

・水温が常に28度と温度が高め

等たくさんの要因があり、お魚にとてもかわいそうなことをしていたことをとても反省しています。。。
これからは水質の悪化を防ぐために餌やりを1日2回までと定め、水換えを毎日ではなく1週間に1度(1/3)のペースで出来るよう改善をしていきます。
温度のほうはもう少し涼しい場所に水槽を移動して調整しようと思います。

現在病気のドジョウは3リットル水槽(温度23度)にグリーンFリキッドを約2滴入れて隔離しています。
(申し訳ありません薬名を誤表記しておりました。ゴールドではなくリキッドの方を使用しています。)
少し薬の量が濃かったのか鼻孔?が青くなってしまい1/3水換えを行い薄くして様子を見ています。
エアーストーンの類は入れていなかったので今日買いに行ってきます。

丁寧な説明で分かりやすくご回答下さったのでとても助かりました。本当にありがとうございます!!
また、ずうずうしいとは思いますが、上記の点について改善点などがありましたらぜひ教えて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2011/10/16 13:17

ドジョウはよくひげの部分が溶けたりワタカムリ病や水カビに犯されてしまいます。


基本的に強い生き物なのでほっとけば直ります。但しその間餌を与えてはいけません。
魚病薬の前に絶食が一番効果的です。魚病学で一番最初に習いました。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。

>>ドジョウはよくひげの部分が溶けたりワタカムリ病や水カビに犯されてしまいます。
基本的に強い生き物なのでほっとけば直ります

とありますが、以前に病気になったドジョウを1/3の水買えを行い適切な治療法を
見つけるまで様子見をしようとストレスを与えないためにもそっとしておいたのですが
思ったよりドジョウは皮膚系の病気に関しては特に弱く発見から4日後には症状の進行かなり
悪化して重症になってしまいお亡くなりになってしました。
なのでほっとけば症状が感知するとは正直思えません。

今は薬浴で食欲も少しずつ上がり背ビレもピンとしていて
餌も少しずつですが何とか食べれるようになり、元気が出てきました。
でもそれよりは魚病学で提唱されている断食の方法に切り替えたほうが
よろしいのでしょうか。
私自身あまり魚病学の知識がなくどちらかといえば魚病学は野生のお魚に対する
絶食(内蔵休め)による自己回復治療を促す治療方法だと思っていました。
と言うことは自然界にも生息するドジョウにとってもこの断食という方法のほうが治りが早いのしょうか?
なんだか質問ばかりでスイマセン。

補足日時:2011/10/14 11:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!