dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3G通信と無線LANが無い環境で有線LANのみが自由に使える環境で
ノートパソコン、USBデータケーブル、スマートフォンがあり、スマートフォンでデータ通信をしたい場合に
有線LAN→ノートパソコン→USBケーブル→スマホ
で接続してスマホでネットに接続してアプリなどを使うことが出来るのでしょうか?
このテザリングの逆のことは可能ですか?

A 回答 (2件)

ん~、ちょっと判らない所があるのですがスマホにUSBケーブルをさすと


外部記憶装置と認識されてPCと通信できない機種があると思うのですが大丈夫な機種ですか?

やりたいことは「ノートパソコンをWi-Fiの親機として使いたい」と言うことであれば
条件付で可能だと思います。

「ソフトウェアルータ(親機)」として使用可能な無線LAN子機をノートパソコンに刺せばOKです。
幾つかのメーカーから発売されていますが一例として
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wl …
とか・・・。(WLI-UC-GNM2とWLI-UC-GNM2Tは色と販売チャンネルが違うだけで中身は同じです)

この回答への補足

出来ればそれも買わずにケーブルだけで出来ないかと思って質問しました。
外部記憶装置として認識するかしないか選択が出来ると思うのですが。またそれも何らかのアプリで対応できないものかと。
有線LAN、ノートPC、スマホ、USBデータケーブル
の4つだけでスマホでアンドロイドのネット通信を伴うアプリを使いたいんです。
ノートPC2台をクロスケーブルでつないで使うみたいな感覚です。
出張先で良く有線LANのみのホテルなので出来れば便利だと思った次第です、
だめなら無線の子機を買うか考え中です。

補足日時:2011/10/16 22:22
    • good
    • 0

http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sa3 …
こういう商品を使うというのはだめでしょうか。

この回答への補足

これが無くても出来る方法が知りたいです。
スマホは標準もしくは脱獄でWIFIルーターになるのにPCはソフトや設定でWIFIルーターになれないのかと思った次第です。

補足日時:2011/10/13 23:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!