dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オールスタンディングという事ですが・・・
友人と行くのですが、整理番号がバラバラです。
それでも一緒に見る事は出来るのでしょうか?
ぶっちゃけ、前の整理番号の人の隣に、後の整理番号の人がちゃっかり横に立つとかって出来ますか?
(倫理的な問題は別にして、可能か不可能かでお願いします。)
それとも番号で立ち位置が決められているのでしょうか?
(整理番号の意味が分かりません)

早い者勝ちなら開場と同時に大勢が走りこんで荷物でも置いて場所確保となるのでしょうか?

飲み物を取りに行く間に取った場所を取られないでしょうか。
ドリンク代の500円はいつ払うのでしょうか?
飲まないなら飲まないで済むというのではないのでしょうか?

その他、「こうした方がいい」という注意点があれば教えて下さい。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

同じライブ会場でも内容によって違いがあると思います。


#2さんのいかれる「暴れる系」だと荷物は必ずロッカーへ預け、服装ももまれてもよい服に足元もスニーカーかブーツじゃないと踏まれたときに痛いです。汗をかいた時の為に着替えやタオルも必要かもしれません。

それほどじゃない場合は、リュックやウエストポーチならかまわないかもしれません。

入る時に整理番号順に並んで入るってだけで、中に入ってしまえば友人と一緒になれるでしょう。もし遅れたら番号の意味はなくなりますネ。

オールスタンディングといっても歩く余裕が無いほど入れるわけじゃないので、場所取りがいるのは最前列から何列目か位で、後ろ半分くらいは自由にドリンクを取りに行ったり、ロッカーに行ったり出来るのではないでしょうか。

友人と一緒なら、一人が場所と確保しておいてもう一人がドリンクを取りに行けばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>入る時に整理番号順に並んで入るってだけで、中に入ってしまえば友人と一緒になれるでしょう。もし遅れたら番号の意味はなくなりますネ。

ありがとうございました(^^♪
順番に並ぶのは、開場10分前に行くので大丈夫でしょうか?

ドリンク、仰るようにしようと思います。

場所とりのことも分かりました。歩く余裕はあるのですね。。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/16 17:39

No4です。



>ですが、立ち位置が決まっていないなら、全員が前に前にとぎゅうぎゅうと押し合いへし合いにはならないのでしょうか?

開場してから演奏が始まるまではだいたい30分以上はあるので、演奏が始まるまでは大丈夫です。
客席の照明が消えて、メンバーが登場すると一気にステージ前に殺到! っていう感じです。
そんなに前の方に行くつもりじゃなかったのに、勢いに押されて前の方へ行ってしまうことも…

>背が低いので高いヒールのブーツ履こうかと思っていたのですが・・・やめた方がいいですかね??
>ギャルが沢山の熱狂ライブらしいのですが・・・

近くに立ってる人と体がぶつかったり、みんなが飛び跳ねながら踊ったりするようなライブだと、あんまりヒールのしっかりしたブーツで他の人の足を踏んだりすると危ないかな、と思います。
でも、華奢なサンダルとかだと、逆に他の人に踏まれて危ないかもしれません(>_<) 
かといって、スニーカーとかぺたんこ靴だと小柄な人には不利ですよね…

とりあえずブーツを履いていって、最初は前の方に陣取ってアーティストの顔もしっかり見る。
何曲かようすをみて、無理そうだったら後ろにさがるし、大丈夫そうならそのまま前の方で見る。
って感じでどうでしょう?

あと、なるべくだったら、服は調節のきく重ね着スタイルがいいですよ。
すっごく盛り上がると、真冬でも汗だく! ってこともあるので。ハイネックのニットなんか着てったら大変です…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

話を聞くと、ギャルが熱狂的になってるバンドみたいなので、安全の為にベタ靴にします。
顔を見れないのより安全が第一かと・・・
だって、前のライブでは肋骨にひびが入った人がいるって聞いたもので・・・

別の質問もしました。よろしかったらご回答お願い致します。

お礼日時:2003/11/18 16:57

#1ですけど、並ぶのは開場の30分前くらいから始めるところが多いのではないかと。


10分前でも大丈夫かもしれませんが、早めに行ったほうが無難といえば無難でしょう。
私は無駄に早く行きすぎてしまうんですけど・・・。

ロッカーは会場内にあるなら入場後でしょうねぇ。
クアトロのロッカーがわからないので、何とも言えないですけど。
小銭を用意しておいた方がいいでしょうね。ロッカーとドリンク代の分を。
ドリンクはまだおつりが用意されてるけどロッカーは小銭がないとあせります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

それを聞いて、30分前に並ぶ事にしました。
本当に参考になりました。
別の質問もします。よろしかったらお答えをお願い致します。

お礼日時:2003/11/18 16:55

#2です。

先程は厳しい事を書いちゃってすいませんでした。
他の方の回答があるので、疑問点はほぼ解消されていると思います。
ところで、クアトロって事は渋谷でいいのでしょうか?
昔、名古屋か大阪にもあったように記憶しているのですが…(自信なし)
渋谷のクアトロは数回行った事があります。
出演するバンドにもよりますが『暴れる系』だと前半分は戦場ですf(^^;)
最前列が最高に熾烈な状態なのはいうまでもありませんけどね。
以前はクアトロはプラスチックのコップでドリンクを出していました。
最近行ってないので変わっちゃったかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

話を聞くとギャルが熱狂的になるバンドみたいです。
前のライブでは肋骨にひびが入った人もいるとか・・・
場所は広島です。
別の質問も立てます。もしよろしければご回答をお願いします。

お礼日時:2003/11/18 16:54

こんにちは。



ドリンクは、私は入場してから演奏が始まるまでの間に飲むことが多いです。
あるいは、複数のバンドが出ている場合は、合間の時間に飲んだり。

クラブクアトロはそれほど広い会場ではないので、あえて場所取りをしなくても、どこからでも出演者の表情は見えると思いますよ。

ただ、小柄な方だと、前に大きな人がきてしまうとちょっと…ということもありますが。

でも、オールスタンディングのライブって、座席のある公演と違って途中で場所を移動できます(普通にどこでもやってます)し、心配いらないと思います。

それに、私はライブハウスには「音楽を聴きにいくもの」と考えて割り切っています。アーティストの顔をじっくりみたい! というのであれば、雑誌やビデオの方がよっぽどよく見えますしね^^

あと、ロッカーは足りなくなることもあるので、もし仕事帰りで大きな荷物があるなどの事情があれば、早めに確保した方がいいですよ。
そうでなければ、荷物は小さめの斜めがけバッグなどにまとめて、持ったままのほうがいいかも。
「ほかの人の迷惑にならないこと」「持っていて疲れないこと」「貴重品がとられにくいこと」に気をつけるといいと思います。

ではでは、楽しんできて下さい♪

この回答への補足

背が低いので高いヒールのブーツ履こうかと思っていたのですが・・・やめた方がいいですかね??
ギャルが沢山の熱狂ライブらしいのですが・・・
という事は後ろの安全な場所で見ろって感じになるのかな。。。
でも、やっぱりボーカルの顔が見えないと来た意味無いなぁとか思います。

補足日時:2003/11/16 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私、超小柄なんです~(>_<)
150センチなんです~(>_<)
それで、余計「どうなるんだろ?」とか思ってしまってるんです。
背が低いからという理由で、オールスタンディングは行かない主義だったのですが、今回だけはどうしても行きたくて・・・(アーティストの顔が見たいんです)
大丈夫かなぁ・・・・

ロッカーの事、ありがとうございました。
何事も早目早目なんですね。
ロッカーは入場前でしょうか?入場後なのでしょうか?

楽しんで来ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/16 17:35

普段は暴れる系(笑)のライブに行っています。


入場時は整理番号順に並ばせて係員がチケットをチェックします。
この時に整理番号が後ろの友達と一緒に並んでもチェックされるので止めておいた方が良いです。
他の人の冷たい視線もかなり浴びますよ。
あなたの心臓に毛が生えているのなら、あえて止めはしませんが。
入場後に同じ場所で一緒になるのは皆普通にやっています。
ドリンク代は入場時に支払います。ドリンク代と引換にドリンク券(もしくはコイン)をくれるので、それをドリンクと引き換えます。
ただ、ドリンク代を払わないってのはどうかと思いますが…( -_-)
あと、床に荷物を置くのも困るんですけど。
荷物が蹴られたり、盗まれる可能性があります。
また、他の人がその荷物につまづいて転んだりして怪我をしたら、どうするんですか?責任とれますか?
ロッカーに入れられないのなら、責任持って持つべきだと思います。
厳しいようですが、ライブハウスってそういう所なんです。

この回答への補足

追加の質問ですみません。

>入場後に同じ場所で一緒になるのは皆普通にやっています。

よかった。ひんしゅく物ではないのですね(^^♪
ですが、立ち位置が決まっていないなら、全員が前に前にとぎゅうぎゅうと押し合いへし合いにはならないのでしょうか?
その状態で、後から行って前の場所を確保した友達と一緒になる事は、可能なのでしょうか?

補足日時:2003/11/16 16:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

わぁ・・・なんか怖い。。。
普通に質問したつもりが、とんでもない事を書いているという印象を与えてしまった様ですね。。。
ごめんなさい。
改めて無知って怖いと思いました。
そして質問サイトがあって良かったと本当に思います。
単に荷物をロッカーに預けて何も手に持ってなかった場合で飲み物を取りに行った時(そこでお金を直接ドリンクをくれる人に払ってドリンクを貰うのかな・・・と普通の商取引の様に考えていたもので)、その場所を人に取られない為にはどうしたらいいんだろう???という気持ちだったのですが・・・キツイ感じのご回答に、画面の前で「あちゃ(>_<)」と思ってしまいました。
不快な思いさせて本当にごめんなさいです。。。

それで、ドリンクを取りに行く間、場所取られない為にはどうされてますか?
荷物も無い訳ですし・・・そこが知りたいのです!
それで場所取られたら嫌だから、だったらドリンクを飲まないでおこうかって思ったもので、そして普通の商取引の様に考えていたので「お金を払わないでいいのか?」という表現になってしまってました。
その程度の知識しか無い事、ご理解下さい。
なので、どうぞ教えて下さい。

それから、荷物はロッカーに預けるのですよね?
全員のロッカーが確保されているのでしょうか?
それは入場前に預けるのですか?
だとしたらロッカーに預けた後で順番に並ぶから早目に行っておかないといけないという事ですか?

分からない事だらけです。
すみません、教えて下さい。

それから開場前に必ず並んでおかないと整理番号の意味が無いという事でしょうか?
(もちろん整理番号順に並びます。そこまでツレと一緒にいる気はありません。そういうルールは大切と思っていますので)

どうぞよろしくお願い致します。
教えて頂けて本当に感謝します。

お礼日時:2003/11/16 16:28

クアトロは行ったことないんでわかりませんが大体どこも同じようなものだと思うので答えさせて頂きます。


整理番号がバラバラでも、友達と見るのは可能だと思います。
最初からぎゅうぎゅうになってるということはそんなにないと思うので。
するすると人の波を掻き分けていけば可能でしょう。
よく、前の方に友達がいて後から前の方へ行く人を見かけます。ちょっと「・・・」と思う時もありますが。
逆に番号が早くても後ろで見てもいいわけですし。
整理番号は入場する順番の番号ですね。場所は早い者勝ちだと思います。
けど荷物はロッカーがあればロッカーに入れると思うので荷物置いて場所の確保というのはどうかと。
真ん中とかに荷物置かれても邪魔ですし。

友達と一緒なら交代で飲み物を取り行くか1人で2人分持ってくればいいんではないかと。
ドリンク代はクアトロだと、どうなんでしょう。
最初に500円払ってドリンクチケットが渡されるところが多いと思いますが。
で、チケットとドリンクを交換、と。
飲まないなら飲まないのもアリだと思いますが勿体無いような・・・。

注意点は、荷物はロッカーがあればロッカーに入れたほうがいいかな、と。
あとは動きやすい格好とか。そんなところでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

友人と一緒に見る事は可能という事ですね!
それからドリンクの件、分かりました。
普通の商取引の様にドリンクを売るところでお金と交換だったら、飲まない事も出来るのかな(場所を取られたくないから)と思っていたのですが、システムが分かって納得!でした。

荷物はロッカーに預けます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/11/16 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています